• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@6CLのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

iRobot『Roomba780』 + お食い初め(100日) + スキー『白馬八方尾根』 + チョコ『ピエール・マルコリーニ銀座本店』

iRobot『Roomba780』 + お食い初め(100日) + スキー『白馬八方尾根』 + チョコ『ピエール・マルコリーニ銀座本店』皆さんこんにちは~♪
土曜日から暖かいですね~♪
週明けから寒いという感じでしたが、まだそこまで冷えは戻ってきてないようです。



さて、久しぶりの更新になります。



僕は完全に週末の自分の時間が消滅しました(^_^;
お世話と家事で忙殺されますね。



ところで、もう2週間前になってしまいますが、我が家にロボットがやってきました!

こんな箱がやってきて♪


中身はこんな感じです♪


そうです、皆さんご存じ、ルンバです♪
「掃除機ではありません、これはロボットです」
のキャッチコピーで有名なアレです。

結衣さんのお世話があるとなかなか掃除も儘にならん、ということで導入と相成りました♪
メーカー技術者としてこの手のモノが気になるというのもありますが♪

さてパッケージはこんな感じでした。
日本製品みたいに梱包されています。


本体はこんな感じです♪

40cm四方くらいあるでしょうか。
結構大きめです。

Roomba780はルンバ最新の最上位機種になります。
掃除性能は機種間で差異はほとんどないみたいですが、付いてくるオプション品や追加機能などに違いがあります。
我が家は家電はフラグシップを買え、という変な哲学の家なのでこれに♪

ドックに置くとこんな感じで充電されます。


掃除方法は簡単♪
掃除させたい部屋に持って行って真ん中のボタンを押すだけです。
すると後は勝手にやってくれます♪

後述するように注意点もありますが、総じて便利で良いモノです♪
勝手に掃除していてくれる、というのはかなり良いです!
掃除させておいて子供の世話できますし、他の家事をすることもできます!
これは大きいですね!
僕は元々クリーナー掛けが嫌いなもので、とても気に入りました♪
一般的なマンションサイズであれば、全部屋掃除させても充電持ちます。

ちなみに掃除はかなりしっかりやってくれます。
僕がクリーナーかけるより全然綺麗になります(^_^;

注意点もいくつか。
・床に鞄や洗濯物など細かい荷物が散乱していると上手く行かないです
(椅子などはきちんと認識して上手くやってくれます)
・掃除の時間は結構かかります(2畳で5,6分くらい)
・彼は障害物にぶつかって(一応バンパー付いてます)認識しますので、家具などにぶつかって欲しくない人は買わない方が良いと思います



次にこちらも2週間前ですが、100日目にあたり、お食い初めをしました♪
義母・義父が鯛を買って焼いてきてくれましたので、それを使って奥さんが料理♪
鯛飯になりました♪



これで喰うものには困らないかな?




さてこちらも2週間前ですが(^_^; 日帰りスキーに行ってきました♪
今シーズン初の白馬八方尾根です♪
相変わらずの早朝出発(4:00)です。

国際ゲレンデの立派な木


スカイラインのリフトから上部を望む


ゴンドラ横の喫茶店で一杯


スカイラインゲレンデ

この日の八方は人も少なく雪質も最高でした♪



今週末は1年ぶりに仲間と銀座で飲みでした♪
その開始時間前にダッシュでこちらに!
ピエール・マルコリーニ銀座本店

来日したのがもう10年少し前ですが、その頃からちょっと奮発したギフトの時にはここを利用してました♪
最近はデパートのバレンタインデーでも定番ですね♪
奥さんが毎日頑張っているのでご褒美に♪

9個入りのセレクトボックスを♪


こんな感じです♪

一個300円もする高価な野郎です(^_^;
確かにとろけるお味でした♪


さて最後に恒例の親ばか日誌♪
何を見てるのか?


首がすわりました♪


赤ちゃんは自然光が良いですね♪


以上長文にお付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2013/02/04 08:44:32 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

2012年の総括と2013年の方向性

2012年の総括と2013年の方向性新年明けましておめでとうございます!
昨年中は皆様に大変お世話になりました!
今年も一年、またよろしくお願いいたします!

しかし正月早々寝込んでおりました(^_^;
どうも仕事と子育ての疲れが出てしまったようです。
病院にも行きましたが、幸いインフルエンザとかノロではありませんでした。

おかげで皆様の所へ新年のご挨拶に行けず申し訳ありませんでした。
だいぶ復活しましたのでこれからまた皆様の所にお伺いさせていただきたいと思います!



さて2012年の総括です。
まず車ネタ。

2011年12月時点↓


現在↓




・・・
別の車かっ!って感じですね(^_^;

2011年12月時点では足回り中心の弄りでして、見た目的にはローダウンのみでした。

そこから

・ホイールをEnkei RSM9に (2012/3)
・サイドエアベントを塗り塗り (2012/6)
・アンダーグリルを塗り塗り (2012/10)
・フロント/リアエンブレムを塗り塗り (2012/11)

という弄りにより、かなり見た目に変化が出てきました♪

見た目的にはかなり自分的満足度の高い状態になってきました♪
もう少し下げたいな~とか、もう少し下回りのボリュームが欲しいな~、という妄想はありますが。



2013年にあたっての抱負(妄想)を述べてみたいと思います!

1.見た目重視路線

サイドエアベントの辺りのイメージから、かなりRライン風になってきたかな~、と個人的には思ってたりします。
だったらいっそ
「モノホンRライン逝ってみる?」
というのが第1の方向性です。



これはRラインですが、この中のあるアイテムを取り付けてみたいのです!!
フロントのボリュームアップのためにリップを取り付けるのも手ですが、バッチリ自分のイメージに合うものが無く・・・
そこで見つけたRラインのコレ。
純正ですしね~♪
取り付ければ、おそらく日本初になると思われますが。
・・・
しかしもうホントに後戻りができませんので、そこで少し躊躇しています。
なにげに某ショップに問い合わせをおこないまして、見積もりを貰ったりはしているんですが(^_^;


2.いやいややっぱり走りでしょ、路線

もう少し下げたいというのと、さらなるスポーティー性を、ということで車高調です♪
狙っているのは
イシカワエンジニアリング iSWEEP Suspention System [Confort Stree]
http://isweep.jp/suspension/index.html

です!

が、お値段30マソ・・・
お小遣いイジラーとしてはなかなか厳しい金額・・・
うーん、とても手が出ない・・・
でも着けてる人の話を聞いてもとても良さそうなんです♪
高嶺の花ですが、逝くならこいつを逝きたいですね♪


3.ボディー剛性は良いのかい?路線

ということでCOXのボディーダンパー。
http://www.cox.co.jp/products/index.php?id=413


がっちり堅めすぎるわけではなく、いなすところはいなしながらもしっかりと補強できる優れもの!
ちょっと斜めの段差などでのギシギシ音や、グイッと曲がったときのボディーのやれ感が気になる今日この頃。
ボディーの強化をおこなっても良いのかな~、なんて思ってます♪
お値段もそこそこですし♪

こいつを逝くなら三角形のこいつもセットで逝きたいですね♪
http://www.cox.co.jp/products/index.php?id=427


なんていう抱負(妄想)を掲げてますが、そんなことはお構いなしにまったく違うことをしている可能性もあります(笑)
あくまで現時点での妄想ですからね♪



また1年間お世話になった
Richo GR Digital 4

から
Sony SCH-RX100

へ代替わりしました♪

しばらく使い込んでみましたが、こいつの実力はかなりのものですね♪
普通だとなかなか撮影できないような条件でも、綺麗に撮ってくれてしまいます♪
ホールド性が若干イマイチですが(GRD4はかなり無敵のホールド性でした)、操作性については慣れると全然大丈夫でした♪

基本的には絞り優先で撮ってます♪
修行中のみなので内容はイマイチですが(^_^;

スイーツ (センササイズなりですが、コンパクトにしては後が綺麗にぼけます)


井崎正治の木彫り彫刻 (我が家のお守り)


川崎 (広角側はこのカメラの良さがよく表れますね)


クリスマス


鹿島田 (こういう直線の表現は素晴らしいものがあります)




最後に、第一子「結衣」が誕生しました♪


2012年最大のトピックだったと思います。
おかげさまで、ただ今子育て奮闘中です(^_^;
・・・
いや~、ハンパなく大変ですね(^_^;
うちの子全然寝てくれないし・・・
抱っこしてないと怒るし・・・
・・・
でも可愛い(笑)

しばし親バカ写真にお付き合い下さい(笑)


寝るときなぜか手を挙げる・・・



ただ今2ヶ月半♪
すくすくと成長中です♪


今年もとりとめもなく行きたいと思いますが、皆様よろしくお願いします!
Posted at 2013/01/04 22:49:48 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

箱替え『Sony DSC-RX100』

箱替え『Sony DSC-RX100』皆さんこんにちは~♪
先週は寒かったですね~。
今日は少し暖かかったですが。
風邪など引かないように気をつけましょう♪







さて3ヶ月にもわたるプチ独身生活に別れをつげまして、現在は奥さん、結衣ちゃんとの3人暮らしが始まっています。
3人暮らし始めて2週間になりますが、
、、、
、、、
、、、
忙しい!!(^_^;

忙しい忙しいと聞いてはいましたが、ハンパないですね。
自分の時間はほとんど存在しませんでした。

皆さんの所にお邪魔するのも数日遅れになっちゃう感じです(^_^;
かなりの遅コメになってると思いますがご容赦下さい。


さてさて忙しいんですが、その合間を縫いまして、箱替えしちゃいました♪
デジカメの♪

こいつから




こいつに!


え?
何が変わったんだって?

Richo GR Digital 4
から
Sony DSC-RX100
に変わったんですよ、奥さん!

コンデジからコンデジです(^_^;
流行のミラーレスには行きませんでした。

やっぱり手のひらに収まるサイズっていうのが、僕の中で大きいのです。

GRD4もかなり手に馴染んでいて良かったんですが、いかんせん高感度が弱いです。
ISO1600でかなり苦しく使い物にならない感じです。
これだとちょっとくらいレストランなんかでは写真を撮るのが難しくなってきます。
GRD4は光量との勝負のカメラですね。

ただ操作性とか処理スピードとか、良い点は沢山あります。

ですが、SonyのRX100が出てからは、こいつに興味がムクムクと湧き上がってきまして♪

いわゆる高級コンパクトに分類される製品で、1インチのCMOSセンサーを搭載しています。
ですので20Mピクセル!
こんなに使うのか、という話もありますが。
レンズもかなり奢られたものが付いていますので、写りには期待できます♪

ISO3200
f3.2
1/30[s]


ISO6400
f3.5
1/40[s]


さすがにISO6400は、かなりノイジーですね。
低域の色ノイズも結構見えます。
でも、そんなに見るに堪えないノイズではないので十分実用になるかな、という印象です。

GRD4では、こんな状況ではまともに明るくも撮れないので、さすが高感度に強いRX100です!

ISO3200
f4
1/50[s]


ISO3200くらいは十分普通に使える感じですね♪
この辺になるとGRD4はまったく太刀打ちできない感じです。

またレンズの良さからなのか、解像感が素晴らしいです♪
画面の隅々までしっかりと解像している感じがします♪

ISO200
f4.9
1/60[s]


ISO200
f4.9
1/80[s]


ISO125
f3.2
1/250[s]


ISO125
f3.5
1/320[s]


またソニーらしく画像処理もなかなか強力です♪

例えばこんなシーン。
ISO800
f1.8
1/50[s]


絨毯に露出を合わせると、奥のカーテンが飛んでしまいます。
そこで奥のカーテンに露出を合わせて、ダイナミックレンジオプティマイザーを効かせます。
ISO800
f1.8
1/125[s]


奥のカーテンに合わせると絨毯は黒つぶれしてしまうのですが、そこをダイナミックレンジオプティマイザーが持ち上げてくれるというわけです。
RAW現像で色々できる部分ですが、自動でやってくれるのはやはり便利ですね♪
また結構意図したとおりに動いてくれます♪
GRD4の類似機能はイマイチでしたので。

まだまだ使いこなしてませんが、ファーストインプレッションとしてはかなり好印象です♪
巷のレビュー通りかなり良い画質です♪
撮影のレスポンスや操作性はGRD4の方が良いですが、それを補う画質を持っています。

こいつに見合う腕を持っていないのが一番の問題かもしれませんね(^_^;
精進します!



さてさて結衣さんは2ヶ月を過ぎました♪
どんどんでかくなってます♪


最近は体つきもがっしりしてきて、首もグルグル動かします♪
アゥー、ウゥー、ヘゥーとお話しもよくします♪
笑いかけると笑い返してくれるので嬉しいです♪

ただ自己主張が非常に激しく、自分の嫌なことをされると猛抗議をされます(^_^;
Posted at 2012/12/16 18:58:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

sprung『前後エンブレム塗装』 + タイヤ館稲城『窒素補充』 + 一ヶ月検診

sprung『前後エンブレム塗装』 + タイヤ館稲城『窒素補充』 + 一ヶ月検診皆さんこんばんは~♪
なんか一気に冬になっちゃいましたね~。
一ヶ月予報では、今年は例年より寒くなるそうです♪
雪も期待できるかな♪
(注:スキーヤーです)







さてさて、子供も生まれて一ヶ月が経ちますが、弄りは止めてません(笑)

ということでまたまたsprungさんにお世話になってきました♪


今回は前後のエンブレムのマットクローム塗装です♪

純正のクロームのテカテカがどうにも我慢ができず、前々から変えたいなと思っていました。
サイドエアベントとアンダーグリルの塗装が完了しましたので、エンブレムに取りかかりました。

色は渋めのマットクローム!
オーナーじゃなきゃ変えたことが分かりません(笑)

10日ほど前に預けてきて、塗装完了です♪


相変わらずの塗装クオリティです♪
純正といわれても気付かないでしょう♪

また、こちらもピアノブラックに塗ってもらいました♪


グリルモールです。
純正はクロームですが、下との繋がりを考えてピアノブラックにしました。
ここもマットクロームにしようかどうしようかかなり悩んだんですが、下との連続性を重視して今回はピアノブラックに。

今回もハクさんに取り付けていただきました!
いつもいつもありがとうございます♪

取り付け完了です♪

ジャン!


ジャジャン!


はい、オーナーじゃなきゃ違いが分かりません(笑)
でも、そこが良いんですよ♪

グリルモールのピアノブラックはちょっと大人しかったような気もします。
マットクロームの方が正解だったですかね~。

家に帰ってきて撮影会♪





いや~、自己満足の弄りだった(笑)



最近急に冷え込んできたので、タイヤの空気圧が不足してきました。

うちのタイヤの空気圧不足時の諸症状。
・立体駐車場の最初のカーブを曲がるときにやたら音が鳴る
・立体駐車場を下りながら曲がるときに、グニャッとなってかなり気持ち悪い
・出だしがかなり悪い
・悪路でかなりドタバタする

となるのですぐに分かります。

10月末にも補充したばっかりですが、再度補充に行ってきました。

タイヤ館稲城♪


またさらに寒くなるので前後260kpaに窒素を補充してもらいました。
(いつもは250kpaです)


出足が良くなり、乗り心地も劇的に改善しました♪



会社を休んで結衣さんの一ヶ月検診に行ってきました♪
外出するので、暖かい格好を♪


しかし病院って何であんなに時間かかるんですかね~(^_^;
奥さんの検診と、結衣さんの検診で、計4時間・・・
待ち時間が長いのが原因なんですが、かなり疲れました・・・

4時間も経っちゃうと結衣さんのミルクも切れてしまうんですが、お薬を飲むためミルクを与えられず。
最後の方はちょっと可哀相だったです。

一ヶ月検診の時点で、体重4280g♪
太ってるかと思ってたんですが、標準みたいです。

検診の時も泣かなくて偉かったね! お疲れ様♪
Posted at 2012/11/16 23:44:17 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月28日 イイね!

2012年洗車17回目(ルキア施行) + ガレリア・ルチェンティ『パスタランチ』 + 命名

2012年洗車17回目(ルキア施行) + ガレリア・ルチェンティ『パスタランチ』 + 命名皆さんこんにちは~♪
朝晩はめっきり寒くなってきましたね~♪

・・・

もうすぐ冬ですね♪
スキーヤーにとってのオンシーズンが始まります♪





ここ一ヶ月は出産やら退院やらでなかなか時間が取れず、洗車をできませんでした。
ということで一ヶ月ぶりの洗車!
・・・
しかし予報は雨・・・
しかも今にも雨降りそう・・・


でも決行しました!
朝9:00、マンションのカウンターが開くと同時に洗車場の申し込み!
さすがにこんな天気の日に洗車する変人はいませんでした(^_^;


一ヶ月ぶりですが、そんなに汚れてなかったです。

でも気持ち悪いのでやります!
たとえ雨降りそうでもやります!

洗車はいつものメニュー♪

1.シャワー
2.ブルーシャンプーをムートンブラシで汚れ落とし
3.シャワー
4.マイクロファイバークロスで粗拭き取り

・・・
ここまでやったところで雨が(^_^;
このまま諦めるわけにはいきません!
ホイールの汚れだけは落としたかったので

5.ホイールをブルーシャンプーで汚れ落とし

を雨の中やり遂げました。
せっかく拭き上げたボディーも雨に濡れてしまったので

6.もう一度シャワー

をして、すぐさま駐車場に撤収!
うちの駐車場は立体駐車場なので雨を防げるのです!

で、駐車場でシコシコと拭き上げ。

7.ボディーの拭き上げ
8.乾いたクロスで仕上げ

これで通常洗車メニューは完了です!
ついに雨の中でも洗車する変態の仲間入りをしてしまいました(^_^;

さらに前回施行してから6ヶ月経った、コーティング「ルキア」を施行しました。
公称、9ヶ月耐久ですので、まだまだ行けますが、これから洗車をさぼりがちになる冬に入る前にメンテナンスをしておきました。


固く絞ったマイクロファイバークロスに3,4回噴射し、それをボディーに広げていきます。
この際、広い範囲を一度にやりすぎないように注意します。
僕は40cm四方くらいをパネル毎にやっていきます。
直ぐさまグレークロスで完全に拭き取ります。
すぐに拭き取れば固着するようなことはほとんど無いと思います。

今回は丁寧にやったので1時間くらいでボディー全体に施行し終えました。
注意を守っていれば難しいことなく施行できると思います。


ミッションコンプリート!




元々ピカピカだったので、あまり変わらない感じですね(^_^;
でもこれでまた半年ボディーを守ってくれることでしょう!





奥さんと赤ちゃんは無事退院できました!
奥さんは貧血で数日間立ちあがれない状態だったので、入院を数日延ばして、さらに個室に移動して療養していました。
おかげさまでだいぶ回復してきました。

昨日は、奥さんが買い物したいということで、赤ちゃんを義母に預けて近所にお出かけ♪
お昼がまだだったので、ガレリア・ルチェンティでランチです♪

パスタランチは、サラダ・パンにパスタ、さらに食後のコーヒー(紅茶)が付いて、1200~1400円♪
なかなかコスパ高いです♪
パスタは常時10種類くらいの中から選べます。

サラダとガーリックトースト


二人とも秋桜エビのアーリオーリオ♪(ペペロンチーノですね)

ここのペペロンチーノは絶品です♪
これも桜エビの風味が良い一品でした♪



赤ちゃんの名前を決めました!


”結衣”(ゆい)

です♪
名字と繋げたときの響きと、名前の呼びやすさから決めました。
よろしくです!

結衣ちゃんはとりあえずミルクをよく飲みます!
ガブガブいきます!
助産師からは太りすぎといわれてしまったそうです(^_^;
確かに早くもほっぺたが落ちそう、二の腕がプニュプニュ。


赤ちゃんのお世話をするのは予想よりも遙かに楽しいです♪
ようやく抱っこが様になってきた程度ですが、それでも新しいことを覚えるのも楽しいし、赤ちゃんを見ていると癒されます♪
抱っこしていると何とも温かい気持ちになります♪
・・・
母性に目覚めた?
Posted at 2012/10/28 15:29:58 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しぃ@パーマン  良い雪です♪」
何シテル?   01/19 12:36
なお@6CLです。よろしくお願いします。 長いので「なお」と呼んで下さい。 漫画とスキーと車と研究(画像処理)をこよなく愛してます。 最近はインテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぬわんと DOHC だったのねっ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 19:28:15
僕の理想形♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 16:21:53
オフミプレート パート2 (^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 15:34:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車&新車です。一年間悶々としてこの春購入しました。 2010/12/16 購入して ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation