• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@6CLのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

ランチ「和ダイニングSAGURA(サグラ)」 + ハンス・ローゼン「パン色々」

ランチ「和ダイニングSAGURA(サグラ)」 + ハンス・ローゼン「パン色々」皆さんこんにちは~♪
GWはすっかり初夏の陽気ですね~。
GW満喫してますか?





本日は隣町の稲田堤へランチに行きました♪



まずは川崎に本店のあるパン屋さん、ハンス・ローゼンの移動販売です♪
軽トラを改造したお店が可愛いですね。



ここのパンは今流行のハード系とかではないんですが、昔ながらの美味しいパンが味わえます。
川崎宮前区に本店があるみたいですが、二子玉のライズなどにも出展しているようです。

所狭しと並ぶパン!
持ってき過ぎでは(笑)


この中からいくつか買って帰りました♪


次に和ダイニング「SAGURA(サグラ)」♪
ここはオープン1周年なんですが、昨年の結婚記念日にディナーをして以来です。
稲田堤には珍しくオシャレなお店です♪



全6席ほどの小さな店内。
赤と白で統一されたインテリアです。


僕は牛トロご飯セット♪


奥さんはランチプレート(鳥とサワラ)♪


これにドリンクが付いて950円はなかなかです。
ただ男性には量がちょっと少ないですね。

牛トロご飯は、生(?)牛肉のそぼろとトロロにわさび醤油でかき混ぜて頂きます♪
B級グルメっぽいけどお上品なお味でウマウマでした~♪

食後にコーヒー。



本日の戦利品♪
ハンス・ローゼンのパン各種。
左上から、ロールパン、マロンパン、クリームパン、あんパン♪


クリームパンを頂きました♪

今風な味ではないですけど、昔ながらな感じで美味しいパンです♪


予定は立ててないけど、こういうのんびりした感じも良いですね~♪
Posted at 2012/04/28 19:39:29 | コメント(24) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年04月27日 イイね!

2012年GTIツーリングオフ

2012年GTIツーリングオフ皆さんこんにちは~♪
GWは何も予定が立ってません!
奥さんの検診くらいかな(^_^;)




ちょっとアップが遅くなっちゃいましたが、先週の日曜日(4/22)、じまぁーさんにお誘い頂いたので、春のお別れGTIツーリングオフ!に参加させていただきました♪
KEN@GTI_adidasさんが関東から西に赴任されるということで、その壮行会も兼ねてのツーリングでした。

参加車両一覧。
左から、ヨッシ号、じまぁー号、なお号、KEN@GTI_adidas号、300円号、じゅんぺいGTI号。
皆さん白GTIで、2台だけ間違い探しになってます♪


コース設定はは300円さん。
非常に楽しいツーリングを満喫できました♪


コースの全体はこんな感じです。
箱根ターンパイク → 伊豆スカイライン → 修善寺道路 → 沼津 → 東名高速(富士) → 新東名(御殿場) → どうし道 → 解散


ターンパイクの入り口で撮影会♪
まだ桜が咲いてました♪



ターンパイクを走るのは初めてだったんですが、とても走りやすいところですね~♪
ストレートが割と長く、コーナーの見通しも良いので、気持ちよく走れます。
ただ前と後ろにGTIな方々が居て、プレッシャーが無ければ、ですが(^_^;)
まぁ前のGTI二台は、一瞬で視界から消えましたが・・・
GTIって速いんですね・・・(300円さんとじゅんぺいさんが特におかしいらしいですが(笑))
お馬さんに興味がわきました(笑


ビューラウンジにて。
奥さんに変態呼ばわりされた一枚です♪



この後、伊豆スカイラインを走り亀石PAにて小休止。
伊豆スカイラインを冷川で降りて、修善寺まで走ります。
修善寺から修善寺道路を通って、沼津を目指しました。

沼津には10:00には到着!
朝早くてお腹空いていたので早速ランチ♪

丸天さん♪
名物のかき揚げがあるお店です。


これが名物のかき揚げ丼です!!
そびえ立ってます!!


僕はお腹に自信がないので、こちら♪


お寿司もウマウマでした~♪

海鮮の後はお口をさっぱりしたくなり、カフェに♪
コーヒーを頂きました。


カメラ談義に花が咲く。



この後、東名高速を西に行き、富士で降りてから新東名で折り返して御殿場へ!
新東名を少し走ってみようということです。

新東名、道はまっすぐで、アップダウンも確かに少ないですね。
これなら渋滞もしにくそうだなと思いました。
ただずーっと2車線ですけどね~。

それよりもSA・PAがものすごい渋滞です!
SAの入り口から1kmくらい渋滞してましたよ。


御殿場から道志みちに入りました~♪
道の駅どうしで休憩。


お豆腐屋さんでおからドーナツをお土産にしました♪


ここからは東京を目指して帰ります。
山を下りたところで皆さん解散となりました。


こちらがお土産のおからドーナツ♪



檜原のちとせ屋の方が美味しかったですかね~。
ちとせ屋の方が味がしっかりしている感じでした♪


とても楽しいツーリングで、充実した一日でした!
Posted at 2012/04/27 09:00:08 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月15日 イイね!

Hohes Lob(ホーエスロープ)「クレームブリュレ+シュークリーム」 + 2012年洗車6回目

Hohes Lob(ホーエスロープ)「クレームブリュレ+シュークリーム」 + 2012年洗車6回目皆さんこんにちは~♪
春めいてきた休日をいかがお過ごしですか。



土曜日はちょっと肌寒かったですが、稲城のケーキ屋さん「Hohes Lob(ホーエスロープ」に行ってきました♪
スポット紹介



見た目はヨーロッパのお家という感じ♪
この日は雨でしたが、ひっきりなしにお客さんが訪れます。

奥さんがツワリングで憂鬱だろうということでスイーツでも♪
この間NHKの「グレーテルの竈」で取り上げられていたクレームブリュレと、シュークリームを買って帰りました。
(グレーテルの竈は、毎週一つずつスイーツを取り上げて、歴史とかのうんちくを紹介しながらイケメン君がスイーツを作る、と言う番組です。スイーツ好きにはたまらん番組です。ホームページ

こちらはクレームブリュレ。


こちらはシュークリーム。


ここのはクリームがしつこくなくさっぱりしていて、ほどよい甘さでちょうど良いのです♪
どっちもウマウマでした~♪



日曜日には洗車♪
来週お出かけの予定ですが、土曜日は別件で予定が入っていて洗車できないので、今日やりました。

昨日も雨の中ドライブしたので、ホイールも結構汚れました。
いくらコーティングしていてもやはり汚れますね。
でも少し付きにくい気がします。


今日は一時間で手早く済ませました。
一応、いつものコース。
1.シャワー
2.ブルーシャンプーで洗車
3.シャワー
4.拭き上げ
5.ホイールをブルーシャンプーで
6.拭き上げ

でも一時間コースだと、やっぱりやり切れないところが出てきてしまいます。

さてホイールの汚れ落ちですが、落ちやすいような気はします。
というか汚れ自体がそれほど付いてないんでしょうかね~。
それほど走ったわけではないので、前回と比べるわけにはいきませんが。

でも洗った後は前回同様のピカピカ具合♪

このピカピカ具合を維持するためだったら洗車がんばれる気がします♪

終わった後はいつもの撮影タイム(笑




ダンロップのルマン4ですが、タイヤの皮むきが完全に終わったのか、最近乗り心地が非常に良いです♪
かなり良い感じで乗っていて楽しいです。
16インチスタッドレスのX-ICE XI2よりも良い感じですね。
これは嬉しい誤算です♪



また奥さんの実家(福生にあります)の隣にこんな物ができてました♪



チキンな僕はもちろん外から写真取って帰りましたよ(笑
Posted at 2012/04/15 13:32:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月08日 イイね!

2012年洗車5回目+イタリアン「ガレリア・ルチェンティ」+ホイールコーティング「SHIFT シェル」

2012年洗車5回目+イタリアン「ガレリア・ルチェンティ」+ホイールコーティング「SHIFT シェル」皆さんこんにちは~♪
今日は良いお花見日和でしたね~♪
僕は洗車してましたけど~。








先週数回ドライブ行きましたが洗車できなかったので、車がかなりドロドロに(^_^;)


今週は洗車場を確保できましたので、早速洗車しました!


トゥルントゥルン復活!



この夜はディナーを食べにまたまた福生に。

先週食べれなかったイタリアンにリベンジしました!
行ったのは福生のガレリア・ルチェンティ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/810892/spot/615222/


パスタディナーにしました♪
パスタは以下の中から選べます。


こちらは前菜。


僕は八王子ベーコンと旬菜のトマトソース♪


奥さんは海老とキノコの辛口トマトソース♪


どっちもウマウマでした~♪



ホイールの造形が複雑になった分、洗車に時間がかかるようになってしまいました(^_^;)
そこで秘密兵器投入です!!

洗車専門店シフト(http://www.shiftwash.com/)のホイールコーティング「シェル」です!


このコーティングは強力な防御性能と長時間の持続力が特徴です。
また重厚な皮膜感が得られるそうです。
持続力は12ヶ月。

さらにホイールコーティングを定着させるためにシリコンオフ!


土曜日に洗車しましたが、さらに日曜日にホイールコーティングを施行しましたよ~♪

手順は以下の通り。
1.ホイールをシャンプー洗車
2.完全に拭き上げ
3.シリコンオフで脱脂
4.シェルでコーティング

なかなか時間かかる作業で、ホイールだけですがマルッと2時間かかりました(^_^;)

まずはシャンプー洗車です。


次にシリコンオフで脱脂します。
マイクロファイバークロスにシリコンオフを5,6滴垂らし塗り込みます。
すぐに乾いたクロスで拭き取ります。


シリコンオフ施行後。
これだけでも結構ピカピカになります。
これをやっておくとコーティングの定着が増すそうです。


最後にシェルを施行します。
シェルはキムワイプ(白いやつです)に2,3滴垂らし、塗り込みます。
それが乾く前にマイクロファイバークロスで拭き取っていきます。


しっかり拭き取っておかないと、少しムラっぽいものが残ってしまいます。
その辺少し施行が難しいですね。

完成!



かなり黒光りしました!
時間かかった甲斐ありましたよ♪
どの程度汚れが落ちやすいのか、次の洗車で確認してみたいと思います。

Posted at 2012/04/08 21:12:34 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月04日 イイね!

ステップアップ休暇 「土鍋ご飯炊き+気温と空気圧の関係」

ステップアップ休暇 「土鍋ご飯炊き+気温と空気圧の関係」皆さんこんにちは~♪
長期のステップアップ休暇も終わって、働き始めました~。
新しい期も始まって、うちも組織変更などで周りがバタバタしています。


ステップアップ休暇中、ほぼずーっと家にいたわけですが、理由がありました。
奥さんの体調が優れないためです(病気ではありませんが)。


そこでご飯を自分で用意しなければなりません。
・・・
が、僕はご飯をまったく作れません。

そこでステップアップネタとして、まずは白飯を炊けるようになろうという目標を♪
もちろん炊飯器は使えますが、うちは土鍋でご飯です♪

奥さんのスペシャルレシピを教えてもらってチャレンジしました♪


まずは普通に磨ぎ、ザルに上げて15分ほどおいて馴染ませます。

次に土鍋にお米を入れ、水を加えます。

スペシャルレシピその1
1合に対して、水200cc+小さじ

この割合です!

この状態で20分ほど浸水させます。

次にコンロで火にかけます。

スペシャルレシピその2
中火で10分
吹きこぼれたら弱火で5分
最後に中火で10秒

この火加減です!

まず中火で10分♪


吹きこぼれたら~

少しふたをずらして吹きこぼしを抑えます。

弱火で5分です。


最後に10秒中火に戻して完了です。

20分ほど蒸らせば終了です♪


じゃーん♪
ピカピカとお米が立ってます♪


ちなみにこのサイケデリックな土鍋は、伊賀焼きの「稲葉直人」さんの作品です♪
数年前京都に旅行に行ったときに衝動買いした物です。
衝動買いでしたが、この土鍋はお気に入りです♪



さて先週の日曜日、休暇の最終日は奥さんを実家に送り届けるために、福生へ行きました。

パスタが食べたいということで、ガレリア・ルチェンティへ!
ここはスーパーに併設されているイタリアンなんですが、パスタが絶品なんです♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/810892/spot/615222/
スーパーの駐車場が利用できるため駐車場の心配が要らないのが嬉しいところ♪


・・・
・・・
・・・
貸し切りでしたorz・・・


仕方がないので近くの中華でチャーハンとあんかけ焼きそばを頂きました。
こちらも美味しかったです♪



(来る途中、我が家の最寄り駅にて)


さて、実は奥さんがニュークックとご対面するのはこの日が初!
反応は?

福生に着いた後
「ふーん、これが新しい奴?、ふーん、これが良かったんだ?、ま、よく分からない」
とのこと。

ちょっとレーシーだったので、換えてこい!、と言われるかもと恐れていたので安心しました♪
でも・・・関心無いのね・・・


奥さんを実家に送り届けた後、恒例の奥多摩ドライブ♪
今回は時間もあまりなかったので、奥多摩湖までは行かずその手前で折り返してきました。
青梅はただいま梅が見頃で(吉野梅郷)、それなりに車がいたので、軍畑という駅から脇にそれて走って帰ってきました。



さて、休暇中続けていた空気圧モニタリングですが(https://minkara.carview.co.jp/userid/810892/car/686533/1836372/note.aspx)、結果をまとめてみたいと思います。

いきなりですが、気体の圧力・体積・温度の間には、シャルル-ボイルの公式が成り立ちます(笑
PV = αT
P:圧力
V:体積
T:温度
α係数

タイヤ内の体積はほぼ一定と考えると、以下のようになります。
P = αT + P0 [式1]
P0:0度の時の空気圧

では、冷間時に測定しておいた空気圧と温度の関係を表にしてみましょう♪


ほぼ直線に乗っていることが分かりますね♪

先ほどの[式1]に合わせて回帰式を求めてみると
P = 1.6T + 212
となりました。


これで何が分かるかというと、ある温度の時の空気圧が分かります(うちのゴルフさんのタイヤですが)。

例えば25度(初夏くらいのイメージ)の時は
P = 1.6*25 + 212 = 252[kpa]
となります。
10度変わると、16[kpa]変わるということですね。
20度変わると、32[kpa]変わるということになります。
温度によってだいぶ変わることが分かりますね。


八王子の4月の平均気温は
最高:18度
最低:8度
となっていました。
午前中くらいを考えると13度くらいでしょうか。
すると先ほどの式を使うと
P = 1.6*13 + 212 = 232.8[kpa]
となります。

240[kpa]くらいに合わせたいと思っているので、これだとちょっと低いことになります(^_^;)

とまぁ、こんな感じでマニアックに空気圧を設定できます(笑



一応、空気圧のレポートもできましたし、特にどこに行ったわけでもありませんが有意義な休暇となりました♪
Posted at 2012/04/04 08:20:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しぃ@パーマン  良い雪です♪」
何シテル?   01/19 12:36
なお@6CLです。よろしくお願いします。 長いので「なお」と呼んで下さい。 漫画とスキーと車と研究(画像処理)をこよなく愛してます。 最近はインテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

ぬわんと DOHC だったのねっ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 19:28:15
僕の理想形♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 16:21:53
オフミプレート パート2 (^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 15:34:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車&新車です。一年間悶々としてこの春購入しました。 2010/12/16 購入して ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation