
世間様は仕事始めですが、僕は年休を取りまして温泉に行って参りました^^;
じ、充電ですから^^;
行った温泉は長野県の鹿教湯温泉「三水館」♪
毎年のように通っている定宿ですが、今年も行ってきました。
ルートは
中央道→長野道→松本IC→松本→鹿教湯温泉(一泊)
鹿教湯温泉→長野→長野IC→上信越道→関越道
です。
だだーっと中央道をひた走り諏訪湖SAで小休止。
諏訪湖SAから望む諏訪湖。

空の色が美しいですね~。
さらにひた走って、中央道から長野道に入り、松本ICで降りて松本へ!
松本城。
一度来たことありますが、カメラを新調しましたので再度撮りにやってきました。
松本はインテリアに関係したお店が数多くあります。
作家さんの雑貨や器を扱っている店も多いです。
以下はそんなお店。
・ギャルリ灰月
・唐変木

これらのお店で細々としたものをお買い物♪
お昼はバー「OLD ROCK」でランチです。

奥さんはギネスを!

泡がいつまでも無くならず、とてもクリーミーで美味しかったそうです♪

僕はキーマカレー。
サラダ・スープ・ドリンク付いて890円、なかなかお得です♪
松本は良質なバーがたくさんある街らしいです。
歩いていても入ってみたい店目白押しでとても楽しいです♪
そこから下道で鹿教湯温泉へ!
鹿教湯温泉の外れに目指す三水館はあります。

今回は雪の三水館となりました♪
三水館は古民家を改修した全8室の小さな温泉宿です。
最近は人気が出てきて週末はすぐに予約で埋まってしまいます。
看板猫のにゃん蔵がお出迎え・・・する時もある。
お部屋のおまんじゅう。
こういう小さい心遣いが嬉しいです。

ちなみにこのおまんじゅうはかなり美味です♪
(鹿教湯温泉 おきな。
オンラインショップもあるようです)
この宿には、木工作家 井崎正治の木の人形や椅子が数多く置いてあります。

豪華なわけではありませんが、木の温もりのあふれる優しいお宿です♪
こちらは露天風呂。
今回は雪見風呂でした♪
お食事は地元信州の幸を活かした山野の料理がメインです。
冬は、ネギと安曇野ブタと豆腐の鍋です。
シンプルながら大変美味でした♪
地酒で一杯。

1合でヘロヘロです^^;
食後はロビーでスイーツ。杏仁豆腐でした♪
油断しまくりのにゃん蔵。
翌日は下道を走って長野 善光寺へ!
駐車場はこちらの「西の門よしのや」へ。

ここはよしのやでお買い物や食事をして、1000円以上で駐車場が3時間無料になります!

よしのやの日本酒、美味しいですよ~♪
みそも非常に美味しいです。
善光寺へ。

もうさすがに参拝客も減ってました。
参拝後はこちらのお店で小物を物色。
・ギャルリ夏至

奥さんが木のお盆をお買い上げです。
最後に家具 松葉屋へ。

よだれものの一枚板が所狭しと並べられています!
・・・お高いですね^^;

2階にはアートギャッベというイランの草木染め手織り絨毯が展示されています。
色合いが素晴らしい!
値段も素晴らしい^^;
ここは見るだけで帰りましたよ。
以上で帰路につきました。
リコーGR、良いですね!
今のところ基本オートで撮ってますが、外しが少なく、満足できる写真が多いです。
オートフォーカス、手ぶれ補正の性能も良いのか、失敗写真が少ないです。
これから徐々にマニュアルで調整していってみたいと思います。
長々とお付き合いいただきありがとうございました!!
Posted at 2012/01/07 23:06:02 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域