• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akira0002の愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2011年12月13日

ekワゴン リアハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏に右側を替えましたが、数日前からまた、車体後方からゴーーーーという異音が。

あーどうせまたベアリングだろうなぁ。
今度は左側でした。

キャンバーもトーも凄い事になってるので、壊れない方がおかしいです。
だから事前にドラムのカップはストックしていました。

某オクで探してみると、新品が一個、1000円ちょいでありましたが、高い様な気がして納得出来なかったので、ネットを徘徊して、ベアリング屋さんで購入しました。
でも種類が色々あるんですね。
軽く勉強して、接触型両側ゴムシールタイプというのを選びました。

・インナー側 6205DDU 454円
・アウター側 6303DDU 420円

メーカーは純正と同じNSKです。
純正はゴムシールが片側だけでした。

ドラムのカップを外してベアリングを指でなぞってみると、ゴロゴロ感がありました。
明らかです。
2
プーラーとスライドハンマーで綺麗に抜けました。
インナーのカラー(スペーサー)も磨耗してました(汗
ガタ有り

でも用意してなかったので、今回はそのままで。。。
3
新品を圧入しました。
あとはハブのロックナットを締めて元に戻します。

ekはこの箇所に関して、リコール?ではないけど、メーカーから注意を促す公表が出ていますね。
トルクレンチを使わず締め過ぎると、ベアリングがすぐ壊れるみたいです。

でも今日はトルクレンチがなかったので、長年の?いや短年の勘で締めました。。。

交換後、試走です。
バッチリ静かになりました☆

どうせまた壊れるだろうから、ストックのドラムカップの方も新品に交換しとこうと思いますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換、ブレーキも交換??のつもりが

難易度: ★★

ロアアーム交換

難易度: ★★

ゴールデンウィークは皆忙しいから

難易度: ★★★

前後スピーカー交換手順

難易度:

車検整備

難易度:

カッティングシート貼り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月14日 20:48
ベアリングのゴムシールを壊さない様に外して中に耐熱製のグリスを入れると全然変わってベアリングの磨耗が抑えられますよ!外したシールは元に戻しますよ
コメントへの返答
2011年12月15日 1:18
一度ゴムシールを外してですか?初めて聞きました。勉強になります☆
2015年5月23日 20:41
本日、同作業を実施いたしました。
非常に参考となり、無事に作業が
完了いたしました。お礼申し上げます。
”ありがとうございました!”
コメントへの返答
2015年5月24日 1:24
いえいえ、参考になったのなら、幸いです^^

プロフィール

「トヨタ86(ZN6)ブレーキパッド交換 http://cvw.jp/b/811293/47767909/
何シテル?   06/07 23:55
日常がDIYです。 金は惜しみ、手間は惜しまず。 人がやっていない事を模索するのがテーマです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
C5! 所有してから、気付けば22年。 現在、長期冬眠中~ だけど、これが私の本命マシ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
親父の形見車です まだメッチャ生きてるけど、86に乗り換えて、捨てようとしたので、ちょ ...
スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
私の6台目のサンバー 最終型、衝動買いしてしまいました。 ディアスバン 5MT 残念なが ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
私の歴代サンバー 第5号機(TT2スーチャー) しばらくトラックは手放してましたが、大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation