• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆらりの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2010年11月28日

運転席側カーテシーライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
エーモンの【No.1872】3連フラットLED(ホワイト)、かなり明るいコイツを何に使おうか、じつは持てあましておりましたので、「あややディゾン」さん(フリード)の整備手帳(http://minkara.carview.co.jp/userid/271514/car/325573/1304852/note.aspx)を見て「これだ!」と飛びつきました。まさにイレグイ!(笑)
ありがとうございますm(_ _)m
2
エーモンの【No.1829】LEDレンズカバーのクリアカバー部と裏蓋のみを使用しました。
レンズには4カ所突起がありますので裏蓋にハンダごてで穴を開け、けがき後、LEDを両面テープで裏蓋に貼り付けてから合体。
3
ドア内張を外し、内側下部のクリップ台座に当たらない位置(内張ほぼ中央部)にレンズが通る穴を開けます。

四辺に両面テープを貼り付け、レンズカバーを嵌め込み固定しました。
4
裏から更にアルミテープを貼り付け固定。
配線をカプラーでハウジングし熱収縮チューブで補強しました。

尚、配線取り出しはクリップ側にした方が良いです。
(後日取り付け直し予定..._| ̄|○)
5
さて、難関のジャバラ通しです。
じつはまずこの作業からスタートしています(笑)
これがうまくいかなければここまでの作業が無意味になってしまいますので。

①.まずドア内張を剥がしスピーカーを外します。ジャバラ部からのコードがドア内でクリップ止めされていますのでそれを外しておきます。

②.運転席ドアオープニングシールをめくりフロントサイドステップガーニッシュ、右カウルサイドライニングを外します。(http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f001%2f323%2f567%2f1323567%2fp1.jpg参照)

③.右カウルサイドライニング内の2つのカプラーを外します。

④.ジャバラの車体側とドア側の両方を引き出してから、ドア側はドア内部に入れ込んでしまいます。ここは結構握力を使います。冬場はゴムが硬くなりますので更に厳しい作業になると思います。

⑤.スピーカー側から配線通しを差し込み、ジャバラを通しますが苦労しました。どうやっても通らず、途方に暮れながらすがる思いでシリコンスプレーを配線通しに吹き付けたら、なんてこと無くスルッと通ってしまいました(゚Д゚)アラ?ッテカンジ
6
車体まで通し、配線をビニールテープで巻き付け引っ張り出します。

この後、逆の手順でジャバラを戻します。

ドア側は空いてるサービスホールから線を取り出し、カプラーを付けてLEDと接続し、スピーカーを戻して内張も戻します。
7
さて車体側ですが+は「常時電源」に、-は「運転席ドアSW」に接続し、ドアを開けると点灯、閉めると消灯するようにしたいと思います。

「運転席ドアSW(-)」はヒューズボックスの緑色の40番カプラのNo.33。ここに繋がっている青色の線にエレクトロタップで繋ぎます。

「常時電源」は電源取出ボックス(http://minkara.carview.co.jp/userid/811602/car/687773/1288500/note.aspx)に接続します。
8
点灯状況です。
降りる時に足下が明るくてとても便利!
(^^)
運転席側だけにしようかと思ってましたが助手席側もやっちゃおうかな?

ホントはウエルカムライトが欲しいところですが、moduloのウエルカムライト付サイドロアスカートの取り付け図を見ると配線通すのに車体に穴開けたりしてるので、こりゃ~私には無理、と諦めました。(´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月28日 19:14
こんばんは!
ゆらりさんもやってたのですか!?ブチルのアルミテープも一緒です(笑)
私は今日、助手席完了しました。
ついでにドアストライカー付近の内張に赤のテープLEDを貼りました。
「ドア開いてます」って注意できるからいいですよ!
付け直しの時についでにどうでしょう?
いつも丁寧な整備手帳ですね!私なんかいつもデジカメって無いから手抜き手帳です(汗)
ゆらりさんと同じリモコンスターター付きました!
エンジンボタンを押したのに、ウンとも言わず、焦りました。配線ミス?んんん・・・
2KEYとかで・・・。説明書は良く読まないとですね(笑)
コメントへの返答
2010年11月28日 23:58
こんばんは。
たった今、たいぞうさんの整備手帳を拝見しました。赤のテープLEDいいですね^^
でも先ほど、遂に雪が降ってきました。
冬は冬眠します(笑)ので弄りも一休みかな?(^^;

エンスタリモコンはポケットやバック内での誤操作防止として2段階操作は常識ですよ^^
2010年11月28日 22:32
こんばんは

これは、また純正のような仕上がりでいいですね。
弄っていると、使わなかったパーツが溜まってきますよね。
もう、エーモン工業にいくら使ったんだろう状態です。

いつもいつも、詳しい説明で感謝してます。
狭いところを通すには、やっぱりぺぺローションですね。
ってまた下ネタですみません。
コメントへの返答
2010年11月29日 0:14
こんばんは。
こんなアイデア思い浮かぶなんてホント凄いですよね。みんカラに感謝感謝です。

使わなかったパーツもそうですが、外したパーツも気になってきました(笑)
段ボール2つを納戸に置いて「すぐに片付けるから」となだめていたのに3つめになって遂に...(((( ;゚Д゚)))
今日はその片付けに一日費やしました(笑)

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド フロントドアのデッドニングとリアスピーカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/811602/car/2685505/5326001/note.aspx
何シテル?   05/21 20:50
よろしくお願いします。 『絵』を描くのは得意ですが工作はニガテ。 「餅は餅屋」がモットーで今まで全部人任せでしたがこれからはちょこっと弄ってみるつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗車の王国 
カテゴリ:パーツ屋さん@通販
2010/12/01 09:09:50
 
コーラル 
カテゴリ:パーツ屋さん@通販
2010/12/01 09:06:52
 
オートイーパーツ 
カテゴリ:パーツ屋さん@通販
2010/11/30 15:23:16
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
雪のシーズンの納車(ノ∀`)アチャー 年甲斐も無く今回はハデハデにデコってみたつもりでし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
「4WD必須+後部スライド+遊べる+そこそこ新型+コンパクト」で選定。 初HONDAとな ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
新型テラノを1月に買ったものの、カタログ買いだったのでボディカラーや後ろに背負ったタイヤ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
雪国へのUターン。 不慣れな雪道、FRの前車で死にそうな目に数度遭い、丁度「新型」が出た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation