• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆらりの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2010年12月6日

電源取出ボックスの作り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回「バンビィ」さんのをマネて作成したもの(http://minkara.carview.co.jp/userid/811602/car/687773/1288500/note.aspx)を若干アレンジして作り直してみました。

クラゲの足のような分岐線をボックスとギボシ保護カバーが一体化する位に短くしてコンパクト化しました。足の長さがきれいに揃ってませんがこの辺りに雑な性格が出てしまいますね(^^;

今回の内容は
  ・ 常時電源 〔黒/赤色〕 ×6
  ・ イルミ電源 〔青色〕 ×4
  ・ IGN電源 〔赤色〕 ×2
  ・ ACC電源 〔黄色〕 ×4
  ・ ドア開閉連動タイマー (-)〔白色〕 ×4

電源取り出し先は前回同様61番サービスカプラーから、ドア開閉連動タイマーは60番のNo.7からの分岐です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月7日 22:50
こんばんは
これならヒューズBOXまわりがすっきりしますね!
私なんか配線が毛玉状態です(>_<)
コメントへの返答
2010年12月8日 10:50
こんにちは。
“現場”でのギボシ接続が簡単に行えるのでとても重宝しています^^
前回、先に端子台側から配線加工したので足が長くなってしまいましたが、今回は逆から配線を作ったので短くできました。
接続した配線は結構ごちゃごちゃです(笑)が何がドコに繋がっているのかちゃんと管理出来るというメリットがあります^^

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド フロントドアのデッドニングとリアスピーカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/811602/car/2685505/5326001/note.aspx
何シテル?   05/21 20:50
よろしくお願いします。 『絵』を描くのは得意ですが工作はニガテ。 「餅は餅屋」がモットーで今まで全部人任せでしたがこれからはちょこっと弄ってみるつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗車の王国 
カテゴリ:パーツ屋さん@通販
2010/12/01 09:09:50
 
コーラル 
カテゴリ:パーツ屋さん@通販
2010/12/01 09:06:52
 
オートイーパーツ 
カテゴリ:パーツ屋さん@通販
2010/11/30 15:23:16
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
雪のシーズンの納車(ノ∀`)アチャー 年甲斐も無く今回はハデハデにデコってみたつもりでし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
「4WD必須+後部スライド+遊べる+そこそこ新型+コンパクト」で選定。 初HONDAとな ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
新型テラノを1月に買ったものの、カタログ買いだったのでボディカラーや後ろに背負ったタイヤ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
雪国へのUターン。 不慣れな雪道、FRの前車で死にそうな目に数度遭い、丁度「新型」が出た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation