• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

缶コーヒーおまけ:建機チョロQ付き

缶コーヒーおまけ:建機チョロQ付き朝、嫁さんから写メが送られてきました。
アサヒ ワンダの缶コーヒーに建設機械、全6種類が付いてくるそうです。
缶コーヒーのおまけで、建機は初じゃないかな?それにCATを選ぶのも渋いなぁ。f^_^;)
因みにゼンマイで動きます。
Posted at 2011/10/21 18:38:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 趣味
2011年10月16日 イイね!

全日本模型ホビーショー2011レポート編。

やっと、フォト蔵に写真をアップできたので、日記にしますね。(^_^;)

幕張メッセの9ホールのみの展示になるので、だいぶ小規模ですが、内容はけっこう濃いかな?それを知りたい人にとっては。(^_^;)
会場の雰囲気です。それほど混んではいないのですが、特価売り場は混んでいますね。(^_^;)
08_D7_111015_213
08_D7_111015_213 posted by (C)ma70-tatebe


まずは、一番見たかった塗料&工具編です。
最近はナノ技術?の発達で、金属粉の微細化が可能になり、メタリック塗料もエアスプレーで簡単に吹くことができるようになったようです。これはやってみたいですね。
後は箔が進化しているようで、とても薄く、密着度も高いので、旧車などのウインドウフレームのメッキ部分に使用できますね。これも使ってみたいです。
工具は、いろいろなところからプラモデルや模型専用工具が出ていて、使ってみたい物が多いですね。でも、けっこうなお値段がしますので、なかなか試せないのですが。(^_^;)
こちらのフォト蔵に塗料&工具編の写真がが載せてありますのでご覧下さい。
Contact-sheet-001
Contact-sheet-001 posted by (C)ma70-tatebe


次は、いろいろな変わった物?プラモデル編です。(^_^;)
やはり、今熱いのは東京スカイツリーの模型ですね。バンダイからは一番大きい、1/700スケールの物が出てきます。42,000です。お値段もいいです。(^_^;)
とうとう、漁船にも痛船がでていましたね。買う人いるのかな?アオシマ製です。(^_^;)
タミヤが女子を囲うため?お菓子の模型作りにも進出しました。今年は体験ブースまでありましたね。でもよくできているんですよね。びっくりです。
グリーンマックスからは、モノレールのプラモデルが出ていました。こういうのも模型になるんですね。
他には建築模型もけっこうありましたね。プラモデル以外に木で作る物も。
プラッツから出ている、1/50スケールの木造軸組構法の基本を学ぶ、教材です。でもこれで出来上がりは、切ないなぁ。(^_^;)ちなみに2級建築士設計製図試験に使えるそうです。
東京駅の模型も圧巻ですね。木とエッチングパーツで作る物でした。
こちらのフォト蔵に変わり物編の写真が載せてありますのでご覧下さい。
Contact-sheet-002
Contact-sheet-002 posted by (C)ma70-tatebe


次はカープラモデル編です。でも思いっきり偏っていますので。ご了承ください。(^_^;)
ここではアオシマが頑張っているんですよね。1/24スケールの改パーツとか。1/32 ヘビーフレイトのトラックも造形がよくできています。(^^ゞ
ターレットやフォークリフト、面白い物を次ぐから次と出しています。
FUJIMIからは、私がスープラの前に乗っていた角目のヘッドライトの4ドアのスカイラインです。新金型ということで、前よりも造形が良くなっていますね。
あとリラックマのヴィッツもいいかも。(^_^)
こちらのフォト蔵にカープラモデル編の写真が載せてありますのでご覧下さい。
Contact-sheet-003
Contact-sheet-003 posted by (C)ma70-tatebe


次はミニカー編。こちらも偏っておりますので。(^_^;)
私が一番気になる場所は、TOMYTECのヴィンテージシリーズ。今回は救急車の実車まで登場。エルグランドのバージョン違いで出るようです。スケールは1/43です。
1/64スケール物を集めているんですが、昔のマツダのトラック、最近の日産アトラスなど、これから欲しい?ものだらけです。困った。(^_^;)
EBBROは相変わらず、とても良いできで。
それから、建機モデルを売っているKEN CRAFTから、オリジナルの商品が出ます。16輪中低床重量物運搬トレーラ。建機で多い1/50スケールで出ます。
一番の気になった物は、国際貿易から出るサンダーバードのスーパーロールスロイス ペネロープ号。1/18スケールで、でかいです。お値段38,000(税別)。
こちらのフォト蔵にミニカー編の写真が載せてありますのでご覧下さい。
Contact-sheet-004
Contact-sheet-004 posted by (C)ma70-tatebe


次はビック編です。模型といえども大きなサイズは憧れ?ですから、どんどんでかくなるのは不思議ではないような?1/1スケール?を集めている人もいますが。(^_^;)
飛行機物で1/18のF14トムキャット。河合40周年記念ということで年内発売予定。71,400なり。LED組み込みでいろいろ光るらしいです。
ドラゴンの1/6スケール、M4シャーマン戦車です。G.I.ジョー?に合わせた感じでしょうかね?一人で持てるのかな?発売日、価格共に未定。(^_^;)
1/80スケールの日本丸。木とひも、エッチングパーツで構成されていて、134,400なり!
大御所は、OSロコモーティブから出ている3.5インチ、1/12スケールのC62蒸気機関車。去年から出ていたのですが、まだ残っているようです。お値段なんと!1,980,000なり。新車買うの?っていうぐらいです。(^_^;)
同じメーカーから、今度は新幹線。N700系。こちらはモーターで動く物なので、750,000です。中間車も付いていて、お得?(^_^;)
こちらのフォト蔵にビック編の写真が載せてありますのでご覧下さい。
Contact-sheet-005
Contact-sheet-005 posted by (C)ma70-tatebe


次はラジコン&スロットカー編です。こちらはさらっと流しています。(^_^;)
相変わらず、タミヤのトラクターやトレーラーは凄いですね。1/14スケールなのですが、ばかでかいです。家の中では無理そうな?(^_^;)
エンジン音、ウインカー、ブレーキランプ等、連動します。プロポまで付いたキットで、90,300なり。(^_^;)
京商では、1/43スケールのスロットカーが目立っていましたね。また最近、スロットカーも流行だしたのかな?
ドリフトラジコンで有名なヨコモでは、とても小さなオフロードラジコンが出ていましたね。公園の砂場?でも簡単に遊べそうですね。
こちらのフォト蔵にラジコン&スロットカー編の写真が載せてありますのでご覧下さい。
Contact-sheet-006
Contact-sheet-006 posted by (C)ma70-tatebe


次は鉄道模型編です。車輛自体はいろいろなお店で見られるので、他の物に注目です。(^_^;)
昔からのあこがれ?Nゲージレイアウトを作ってみたいがあるのですが、置いておける部屋が無いんですよね。(^_^;)
TOMIXからは、レイアウト用テーブルが出ていました。これを置くだけの部屋が欲しいです。(^_^;)
Nゲージ用レイアウト用品は充実していますね。各社からNゲージサイズの建物が出ていますしね。
去年から出始めた?Zゲージがあります。線路幅6.5mm、1/220スケールになります。Nゲージより大編成、新幹線の16輛フル編成とかが楽しめるということみたいですね。
これも精巧な加工ができる、精巧な印刷ができるという技術が進んでいるからなんでしょうね。ほんと、よくできていますもの。
一番、びっくりした物の中で、Nゲージサイズの小さな動力車。これは小さくて可愛い感じもしますね。とても小さなテーブルレイアウトに似合いそうです。
こちらのフォト蔵に鉄道模型編の写真が載せてありますのでご覧下さい。
Contact-sheet-007
Contact-sheet-007 posted by (C)ma70-tatebe


ということで、今回のレポートは終了です。来年もまた行こうっと。(^_^;)
Posted at 2011/10/16 14:34:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミニカー&プラモデル | 趣味
2011年10月15日 イイね!

全日本模型ホビーショー前哨戦?あまりにも写真が多くて。(^_^;)

今週から忙しくなる予定でしたが、材料が入って来なく、土曜日が休みになりましたので、去年も行った幕張メッセで行われている全日本模型ホビーショー2011に行ってきました。
プラモデル関係、鉄道模型、ミニカー、ラジコン関係などの模型企業が出展しています。
昔、高校、大学時代にたくさん作っていたので、プラモデルにはとても興味があります。(^_^;)

たくさん撮ってしまったので、アップするのも一苦労?それで、土曜日の出来事をアップすることに。(^_^;)

土曜日は朝から、風の強い、とても天気が悪い状況でした。風が強いということで、京葉線は25kmのノロノロ運転、武蔵野線との直通運転は中止。(^_^;)
これではいつ着くのか?イライラしそうなので、総武線で一本、幕張本郷駅まで行き、そこから京成バスで幕張メッセに向かうことにしました。
久しぶりに幕張本郷駅から、幕張メッセへ向かったのですが、2010年度から導入されている18mの連接バス、メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました。朝の通勤時間帯?はけっこう走っているようで、次から次と連接バスが来ましたね。
18mもあり、エンジンは後部車両にあり、第3軸から押しているようです。第3軸はカーブでハンドルとは反対の向きに曲がり、第2軸を追従するようになるため、普通のバスと同じ運転ができるそうです。
01_iP111015_004
01_iP111015_004 posted by (C)ma70-tatebe


幕張メッセの9ホールに向かう途中、とても風が強く、飛ばされそうになりましたね。(^_^;)
02_iP111015_005
02_iP111015_005 posted by (C)ma70-tatebe


けっこうマニアック?な展示になるので、人もそれほど多くはありませんが、特価品販売のブースは混んでいますね。あと、バンダイのダンボール戦機のブースは凄かった。(^_^;)
03_D7_111015_214
03_D7_111015_214 posted by (C)ma70-tatebe


会場での展示品の写真は後日ということで。(^_^;)


ミニカーのEBBROのブースでは、いつも特価品の販売をしています。今回、午前中に行ったので、種類も豊富に残っていました。見ていたら、なんとミノルタスープラがあるではないですか!それも1500で。これは持っていますが、買うしかないでしょう。(^_^;)
購入したら、EBBROのクリアファイルまでいただいてしまいました。(^_^)
04_iP111015_019
04_iP111015_019 posted by (C)ma70-tatebe


相変わらず、風も収まらないので、行きと同じく、幕張本郷駅へバスで向かいました。駅のホームで待っていると、おっJR貨物のEF65PFがやってくるではないですか。すぐにバッグからカメラを取り出し、撮影。久しぶりに撮り鉄しました。(^_^;)
05_D7_111015_216
05_D7_111015_216 posted by (C)ma70-tatebe


最近、ケーキを食べていないので、秋葉原のホームで売っているケーキを買って帰りました。フルーツ入りのロールケーキです。クリームは果物の甘さを遮らないように、あまり甘くなく、果物のおいしさを引き出していて、とても美味しかったです。(^_^)
06_iP111015_016
06_iP111015_016 posted by (C)ma70-tatebe


嫁さんが気にしていた、サークルKサンクスと日清のコラボのフィギュアを見つけたので、買ってきました。対象商品のカップ麺を2個で、1つのフィギュアが付いてきます。今回は「出前一丁フタどめフィギュア」を。全4種類あるのですが、カップ麺8つはちょっと多いかなと、諦めました。(^_^;)
07_iP111015_017
07_iP111015_017 posted by (C)ma70-tatebe


ということで、全日本模型ホビーショーは、後日。(^_^;)
Posted at 2011/10/16 00:34:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 趣味
2011年10月11日 イイね!

ここ数ヶ月の燃費は?

ここ数ヶ月の燃費は?エアコンを使わないで、良い季節になりましたね。70スープラのエンジンも快調に回るようになる季節です。(^_^)
みんカラの燃費記録が表になるようになって、わかりやすくなりましたね。
ここ数ヶ月の給油伝票を見ながら、給油量と走った距離を入れてみました。伝票に距離を入れ忘れて、載せてないものもありますが、だいたい1年間のグラフになりました。

突出して12.9km/Lの良い燃費は、エアコンもそれほど入れず、5月の関西合同スープラフェスタに行った時のものです。611.1km走って、給油は47.35Lでした。70スープラに乗っていて、初めての経験でしたね。ちなみに燃料は3目盛り残っていました。(^_^)

全体的に、夏場のエアコンガンガン、渋滞にハマるなどした場合に、燃費は悪くなりますね。当たり前ですが。(^_^;)
8/31の給油分は、夜中に長距離を走ったので、燃費が良くなっているようです。
ツーリングで高速を長距離走った場合は、10km/L超える感じですね。低速トルクがある7Mエンジンだからでしょうね。
今年の7月の車検で、エコタイヤにしたので、さらに燃費が良くなる?かなぁ。まぁ走り方でしょうけどね。(^_^;)
Posted at 2011/10/11 21:46:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

大戸神社の祭礼でお神輿を担いできました。

車ネタでは全然ありませんので。ご興味の無い方はスルーしてくださいね。私の趣味の一つということでアップします。(^_^;)

去年に続き、2度目の大戸神社のお神輿担ぎです。
今年は震災の影響で、自分のところの神田本祭り、うちの町会がお世話になっている他の町会のお祭り、浅草三社祭り、湯島天満宮のお祭り、深川本祭りと、ほとんどのお祭りが中止になりました。自粛もあったのですが、被災地の警備のために警察官が出てしまっているために、大きなお祭りの警備ができないということで、中止になっているところもあったようです。

夏ぐらいから自粛ムードも無くなって、東北を応援するということで、お祭りがだんだん行われるようになったようですね。

大戸神社のお祭りが中止にならなかったおかげで、私にとっては今年初の祭礼であり、今年最後の祭礼に出られることになりました。(^_^)

大戸神社のお祭りでは、6町会が集まって睦を作り、一つのお神輿を担いで、6つの町内を回ります。
大戸神社の参道、鳥居は小さいので、隣の通路?からお神輿は出ます。
02_iP111009_007
02_iP111009_007 posted by (C)ma70-tatebe


初めは睦の方々が担いで、静々と出発しました。
01_iP111009_005
01_iP111009_005 posted by (C)ma70-tatebe


大戸神社のお神輿は、普通のお神輿と違うところが多々あり、交差点などでは神輿を揺らします。けっこう斜めになりますね。(^_^;)
03_iP111009_015
03_iP111009_015 posted by (C)ma70-tatebe


揺らす時には、真ん中の花棒に担ぎ手が集まり、両端の添え棒は、揺らすためにぶる下がる人、揺らす人で固められて、大きく揺らせるようにします。



違うところ、その2。お神輿の駆け足。2年前、電柱に激突?したために、今年はちょっと遅かったようです。お神輿で、用~意、ドン!って。(^_^;)



違うところ、その3。茅ヶ崎の方の音頭で、お神輿を担ぎます。今回は小学生?の女の子バージョンをアップしました。とても可愛らしい声なんですよね。(^_^)



大戸神社のお神輿は、土地柄なのか?とても和気あいあいとして担げるんですよね。殺気立っていないのがいいです。お神輿の後ろから担いでいる目線写真です。(^_^)
04_iP111009_061
04_iP111009_061 posted by (C)ma70-tatebe


大戸神社の境内に戻ってきました。ここでは、もう一基、女神輿が出て、2基で担ぎます。女神輿も大きく傾かせます。
06_iP111009_066
06_iP111009_066 posted by (C)ma70-tatebe


この後はお神輿を担いだので、写真がありません。いきなり、直会です。(^_^;)
07_iP111009_071
07_iP111009_071 posted by (C)ma70-tatebe


6町会が一つになって、お祭りを行っているので、町会ごとに休憩があり、その度にいろいろなものが振る舞われます。担いでは休んで食べての繰り返しで、夕飯は食べなくてもOKになります。(^_^;)
玉こんにゃくはとてもしみていていたし、モツ煮も美味しく、ほんとお腹いっぱいになる、楽しいお祭りでした。また来年も行きたいですね。(^_^)
08_iP111009_100r1
08_iP111009_100r1 posted by (C)ma70-tatebe
Posted at 2011/10/10 16:08:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345 67 8
9 10 11121314 15
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation