2週間ぶりの休みで、なんとか行けることになったSP東京のツーリングです。前回は仕事で行けなかったので、久しぶりのツーリングになりました。(^_^;)
今回は、雪などの影響も出ることもあるということで、けっこう近場の千葉方面へ行きました。
まずは、神奈川方面からもアクアラインで合流できるということで、東関東道の酒々井PAに集合。晴れたり、曇ったり、小雨が降ったりの不安定な天気でしたね。(^_^;)
01-D7_120311_007r1 posted by
(C)ma70-tatebe
ちょっと時間があったので、皆さんと談笑。おゆみ野70さんとぶりざーどさんが載っているホリデーオートの雑誌を皆さんで拝見しました。けっこう大きく載っていたので、凄いですね。(^_^)
02-D7_120311_004r2 posted by
(C)ma70-tatebe
ちょっと高速を走って、一般道で
航空科学博物館へ。開館前に駐車場に来たのですが、たくさんの車が来ていて、けっこういっぱいでびっくりしました。ちょうどジャンク市が開かれているようで、その人たちが来ていたようです。展示室の方は意外に空いていました。(^_^;)
03-D7_120311_016r1 posted by
(C)ma70-tatebe
館内は迫力のある展示物でいっぱいでしたね。申し込んでできるシミュレーターなどもあったり、興味が尽きないものがありましたね。
04-D7_120311_052 posted by
(C)ma70-tatebe
747のコクピットにも座れたりもできます。けっこう狭いです。(^_^;)
05-D7_120311_031r2 posted by
(C)ma70-tatebe
別の場所には、すぐ隣の成田空港の全景模型がありました。とてもデカイです。
06-D7_120311_056 posted by
(C)ma70-tatebe
今回の目玉、申し込みで中に入れることができる747セクション41へ。インストラクターの方がついて、いろいろ説明をしてくれます。本来は一回に6名程度なのですが、無理を言って9名参加でお願いしてしまいました。(^_^;)
07-D7_120311_066r2 posted by
(C)ma70-tatebe
08-D7_120311_068r2 posted by
(C)ma70-tatebe
実際のコクピット内でも、座らせてもらって、いろいろな話が聞けました。面白かったです。インストラクターの方がノリの良い方で、時間が過ぎても話し込んでしまい、慌てて、次の回の人たちを迎えに行きました。(^_^;)
09-D7_120311_079r2 posted by
(C)ma70-tatebe
登場記念ハガキもいただけます。(^_^)
10-D7_120311_135 posted by
(C)ma70-tatebe
5Fには、展望室があり、成田空港の発着シーンを見渡せます。こちらは、ずっと見ていても飽きない場所ですね。面白いです。(^_^)
望遠を持って行けば良かったとちょっと後悔しました。(^_^;)
11-D7_120311_091 posted by
(C)ma70-tatebe
後ろ髪ひかれながら、次の目的地、
道の駅 オライはすぬまへ。こちらも、駐車場はけっこういっぱいで、バラバラに停めることに。
順番を待って、昼食です。おかずの量が多く、お得感のある昼食になりました。(^_^)
12-D7_120311_115r2 posted by
(C)ma70-tatebe
13-D7_120311_109r2 posted by
(C)ma70-tatebe
九十九里道路を走り、千葉東金道路の野呂PAへ。こちらで解散となりました。
14-D7_120311_132r2 posted by
(C)ma70-tatebe
2週間ぶりの休みでしたが、近場で200kmぐらいのツーリングでも、帰りはけっこう眠かったです。ポカポカの天気で車内が暖かかったから、余計かも?(^_^;)
来週からは、仕事も一段落したので、皆さんのブログを見に行けるようになります。(^^ゞ
Posted at 2012/03/11 22:02:10 | |
トラックバック(0) |
STARTINGPOINT | 旅行/地域