• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

SPメンバーさんの結婚式に出席してきました。(^_^)

SPメンバーのUさんの結婚式に出てきました。
場所は、横浜の大さん橋から出ているロイヤルウイングという船に乗って。初です、船上結婚式は。(^_^)
私ぐらいの歳になってくると、黒ネクタイが多いのですが、白ネクタイで行けるのは、とても楽しみでした。船上というのも、楽しみでしたが。(^_^)

お二人は、車のオーナーズクラブにそれぞれ違うクラブに入っていましたが、そのクラブの合同ツーリングで知り合い、結婚までに至ったのです。こういう関係は車好きには嬉しいですよね。新郎がスープラ、新婦がスタリオン。どちらもマニアックですね。(^_^)

やはり、車好き同士の結婚ということで、ウェルカムボード?もそれぞれの車が配置されていました。ラジコンのボディですね。(^_^)



当日は朝方雨でしたが、お昼前にはよ天気になりました。晴れ男がいたのかな?(^_^)
船上での結婚式は、船長さんが立会人になって進められ、航海日誌にもサインをしていました。
式が終わって、鐘を鳴らす時に風船を飛ばします。青空に舞っていって綺麗でした。



それから船内に入り、披露宴の始まりです。出てくるお料理は中華風にアレンジされていました。どれも美味しかったですね。(^_^)



さらにやっぱり!ケーキにも車が載っていました!とことんこだわったようですね。(^_^)



出航して戻ってきた時には、辺りも暗くなり始めました。ライトアップがさらに雰囲気を盛り上げますね。綺麗でした。(^_^)



末長くお幸せに。おめでとうございます。(^_^)
Posted at 2018/05/20 22:02:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 日記
2018年05月13日 イイね!

5月のツーリングは工場見学ツーリングでした。(^_^)

2、3、4月と仕事が忙しくて、SPのツーリングには行けていませんでした。やっとツーリングに参加できました。(^_^;)

今回は、千葉県の野田のキッコーマン野田工場、茨城県の取手のキリンビール取手工場の見学をしました。県は違いますが、とても近い場所にあります。(^_^)
本当は、グリコの工場見学をしたかったのですが、土日はあっという間にいっぱいになってしまって予約が取れないのです。(^_^;)

近くのコンビニで集合しました。朝飯を食べながら、今流行り?の赤Tシャツで記念撮影。みんなで着れば怖くない?(^_^;)



最初は野田のキッコーマン野田工場へ。
受付にいるおじさんたちに、へ〜車の集まりなんですね。けっこう珍しがられました。(^_^;)



こちらが入り口です。ただ、工場内の写真撮影はできないということで、写真はありません。(^_^;)
工場内の見学は、醤油のできるまでを詳しく教えてもらって、その過程でできる部分を匂いまで嗅がせてもらえます。これは面白かったですね。(^_^)



工場見学の後、まめカフェへ。こちらでおせんべ焼き体験をしました。電熱器でしたが、けっこううまく焼けるものですね。出来立てのおせんべいを食べられました。(^_^)







おせんべいが焼けたら食べながら、しょうゆソフトクレームも食べてみました。みなさん、微妙ということでしたが、私てきには後味がしょうゆの味がして、まぁまぁ良かったです。それって微妙?(^_^;)




キッコーマン工場を後にして昼食へ。しかし近くに車がたくさん停められる場所がないため、常磐道にのり守谷SAへ。(^_^;)



こちらのフードコートで、好きなものをいただきました。



私は天ぷらのざるそばをいただいたのですが、天ばらって書いてあって、どういう意味だろうと思っていたのですが、かき揚げではなく、バラバラの状態で揚がっているんですね。見事にバラバラで、ちょっと食べづらかったです。(^_^;)



メンバーの一人、昼食後におやつ?でギャートルズの肉の塊?を食しておりました。豪快です。(^_^;)



昼食後もみなさんとおしゃべりをして、次の工場見学の時間になったので出発。キリンビール取手工場へ。



最初にビデオを見て、工場見学へ出発。最初に原料の説明でした。ここではホップの匂いを嗅いで、麦芽を食べられます。麦芽は甘みがありますね。けっこう美味しいんですよ。(^_^)



原料を混ぜる炉。銅製のものは、今は使っていないそうです。



こちらのビール工場での一押しの一番搾りの説明がありました。アルコールを含む前の一番搾り、二番搾りの違いを実際に飲んで比べられます。やはり一番搾りの味は濃く、甘みも強めでした。(^_^)



工場愛は広いため(敷地面積は東京ドーム5.5倍、働いている人は600人も!)、次のボトリング、梱包ラインはバスに乗って行きます。(^_^;)



日曜日ということで、ラインは動いていませんが、なんとVRで缶になって工場内を流れられます。360度見渡せました。(^_^;)



はたから見るとちょっと面白いシーンに。(^_^;)



動いていないライン。工場、工場していますね。(^_^)



工場見学終了後は、試飲へ。今回は助手席組の方が4名ほどいましたので、その方達はビール3杯まで飲めます。このビール工場見学のために、代わりの運転手を用意?してきた方も。(^_^)






案内のお姉さんに、今回は飲めないドライバーさんが多いですねと言われてしまって、やはり、次回はバスを貸し切っていくしかない?かな。(^_^;)
ドライバーさんたちには、ノンアルコールのビール、ソフトドリンク。こちらも3本までいけます。(^_^)
みんなで乾杯です。(^_^)



工場見学の途中から雨が降り出しましたね。帰りにはザーザーの雨に。(^_^;)



まだ時間も早いので、行ける人たちで、道の駅しょうなんへ。こちらで解散となりました。



我々はトマトソフトクリームを見つけたので、食べてみました。トマトの後味、ちょっぴりの青臭さと、さっぱり系のソフトクリームでしたね。これはこれでアリだと思いました。(^_^)



道の駅を17時ごろ出発。6号を東京方面へ。のんびり下道で帰りましたが、19時前には帰れましたね。でもずっと本降りの雨でした。(^_^;)
参加の皆さん、お疲れさまでした。(^_^)
Posted at 2018/05/15 22:29:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | 日記
2018年05月10日 イイね!

イオンの70スープラ前期のTシャツが届きました。(^_^)

イオンの70スープラ前期のTシャツが届きました。(^_^)ちょっと前にメンバーさんから、イオンから70スープラ前期のTシャツが出るとの情報をいただきました。近くのイオンもあるのですが、面倒なので、ネットで注文。(^_^;)
無事に5/10発売と同時に到着しました。(^_^)
去年は80スープラのTシャツが出たので、70スープラも出ないかなと思っていましたが、まさか発売されるとは。
ただ赤いTシャツなので、着るのに抵抗がありますね。中に着るようにするかな?(^_^;)


Posted at 2018/05/10 20:35:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々雑記
2018年05月05日 イイね!

GWに日光東照宮へリベンジツーリング。写真多し。(^_^;)

4月のSP東京ツーリングに行けなかったので、改めて日光東照宮へドライブに行ってきました。
5/4の渋滞情報でだいぶ帰ってきた人たちが多そうだったので、5/5に行ってみました。ということで、それほど早く出発しないで、6時に出発。順調に佐野SAまで。とても天気が良かったですね。ツーリング日和です。(^_^)



東北道は車はけっこう走っていましたが流れていたので、8時半頃には現地に到着。しかし、東照宮の駐車場へ入る車の列で大渋滞。市営駐車場はどこも満車になっていて、仕方がなく、日光カステラのお店の駐車場へ。500円でしたが、お店でお土産を買うと500円の金券になるということで、実質は無料のような感じで、お得でしたね。(^_^)
駐車場から東照宮まで、それほど遠くはないので、良い場所に停めたようです。新緑と青空の中、ちょっと風が強かったのですが、散歩には良い気温でしたね。









いろいろなサルの飾りがあるところです。全部に謂れがあるんですね。






けっこう大きなお神輿です。担ぐの大変そう。(^_^;)






有名な眠り猫。でもけっこう小さいんですよね。(^_^;)



眠り猫の後は奥の院へ。こちらは下から渋滞でしたね。(^_^;)



家康公のお墓です。とても閑静な場所にあるはずなのですが、この周りは人の列でいっぱい。なんか不思議な光景でした。(^_^;)



GW期間中だけなのか?叶杉の前で宮司さんによるお祓いがありました。しっかりお願いしてきました。(^_^;)



その他、写真撮影禁止の本殿の中、鳴き竜を見学。こちらも入れ替え制で説明があり、こういう古い神社仏閣でも、ディズニーランドのアトラクション?みたいになってきたんですね。説明の最後には、ここでしか売っていないお守りの宣伝も。(^_^;)


日光東照宮の見学が終わった後、駐車したお店へ戻り、ついでにそこで昼食をいただきました。栗おこわ葵御膳というもので、湯葉づくしの食事でしたね。美味しかったです。(^_^)



お土産を買った後、東北道には戻らず、先に進みます。いろは坂は紅葉シーズンではないのでスムーズに登れました。(^_^;)



なかなか寄ることのなかった戦場ヶ原へ寄ってみました。



とても広大な景色でしたね。時間がなかったから散策まではしませんでした。(^_^;)



こちらでちょっと休憩して、イチゴのソフトクリームをいただきました。香りもあり美味しかったです。(^_^)



金精道路を行きます。4/25に開通したばかりだそうで、ところどころ、雪が残っていました。



途中の白根温泉に立ち寄り。日光から沼田の大体真ん中ぐらいの距離でしょうか。



食事処と温泉が併設された立ち寄り湯です。



着いた時には湯船には一人しかいなく、ほぼ貸切状態でしたね。(^_^;)
男湯は、内風呂、露天、どちらも広めでしたね。女湯の方がちょっと狭いようでした。
館内でもゆっくりできて、仮眠も出来ました。(^_^)



下道を進み、沼田から関越道へ入り、渋滞前の赤城高原SAへ。



赤城高原SAを18時ごろ出発。渋滞を3か所超えて、佐野SAには20時ごろ到着。こちらで夕飯をいただきました。(^_^;)



レストランもちょっと待って入れ、佐野SAを出発したのが21時ごろ。この後は渋滞もなく、無事に22時ごろ帰宅できました。
GW中のドライブとしては、渋滞もそれほどひどくなく、良いドライブだったと思います。楽しかったです。(^_^)v
Posted at 2018/05/06 13:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月02日 イイね!

SP東京臨時?ミーティングが開催されました。

休日前、Yさんの70がリニューアルするということで、お披露目を兼ねて、集まりましょうということで臨時ミーティングが開かれました。場所は、新しく4月にオープンした道の駅いちかわになりました。

しかし、Yさんの70は、ある部分に不具合が起き、1日の納車が延期に。(^_^;)
でもとりあえず休日前だし、集まりましょうということで、雨が降っているにもかかわらず、8台、13人集まりました。

まずは近くのファミレスで遅めの夕飯を。






時間もゆっくりなので、デザートも。



11時過ぎ、そろそろ移動しましょうということで、道の駅いちかわへ。暗い中、雨が降っていて、道路もいろいろ工事していて、手探り?状態で、移動。わかりにくかった。(^_^;)
駐車場は照明も点いていたので、結構明るい感じでした。



雨の降る中、車を囲んで談笑。(^_^;)






こちらのお披露目も兼ねていました。fumieさんのZ。2シーターでスポーツカーしていますよね。でも低燃費走行?もできるようで、リッター9km、高速では11kmを超えるそうです。新しい?車は違いますね。(@_@)



こちらも初お披露目?セリカスープラ。ワイドフェンダーがかっこいいです。でもブラックだから、夜は辛いですね。(^_^;)



なかなかツーリングには参加できないメンバーさんの70。もう40万キロオーバーで、まだ一度もエンジンのオーバーホールをしていないそうです。ワンオーナーさんの強みでしょうね。(^_^)




それほど強く降らなかったので、良かったのですが、トイレ&案内所へ避難。そこからも談笑が続きました。
メンバーの一人がスープラに憧れを持つ若者を連れてきて、いろいろ見ていましたね。でもメンバーからは他の車にした方がいいじゃない?とか、いろいろな意見が出ていましたが。(^_^;)



12時半過ぎに、解散となりました。参加の皆さん、お疲れさまでした。また臨時ミーティングということで、集まりましょう。(^_^)/
Posted at 2018/05/04 12:41:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 234 5
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation