
秘密のケンミンSHOWで紹介していた、
水戸スタミナラーメンに早速行って来ました~(笑)
水戸スタミナラーメンは、茨城県の水戸市・ひたちなか市周辺で有名な、ご当地ラーメンです。
But! 私が行ったのは、なんと埼玉県川越市、なんと、ご近所です。
前々から気になっていたお店でしたが、駅やメイン道路から離れており、怪しそうなお店だったので気が引けていました(笑)
ちなみに、さいたま市北浦和駅と大宮駅に所在する中華料理店の、スタミナラーメンとは違います。
先ずは、定番のビール(´∀`艸)♡
🍺

瓶ビールは、やはり味が違います
❕
実は、ジョッキの生も、缶やビン入りの生も、実は中身は全部同じなのは、皆さんもご存知かと。
ヽ(゚Д゚;)ノ!!
注目すべきは、缶と瓶の口の形状の違い。
缶からグラスに注ぐと、口のところから最初にどばっと勢いよく出てきがち。
そのせいで、比較的荒い泡になり、ひいては炭酸もちょっと弱くなります。
瓶は細めの口から静か細く出てきがち。
そのせいで、泡が立ちにくく、炭酸が残り強い味になる。
一般に、缶ビールのほうが瓶ビールより泡立ちやすいので、缶ビールのときは、そっと注ぐようにしたほうがいいでしょう。ε3□ヽ(´∀`●)
話が逸れたので、本題に戻ります。
私が頼んだのは、スタミナラーメン
熱々スープに野菜入りの餡をかけては醤油ラーメンの上に乗っかています。
野菜はキャベツ、カボチャ等の根菜類、肉はなんとレバー
コクのあるスープと、最初は甘く、後から来る辛さが絶妙のピリ辛餡かけ
ウマイ!━Ψ(゚∀゚)Ψ━ウマイヨ!
癖になる美味しさ!
レバー臭くなくて、レバーが苦手な方もイケと思います。
麺は加水多めでモチモチツルツルでした。
家内が頼んだのは、スタミナ冷やし
野菜とレバーが入った甘めのピリ辛トロトロ餡が、冷水で締めた麺の上に乗っかています。
麺が冷たく、あんかけは熱い、スープはありません。
ついでに、餃子も注文
今回は、テレビ東京系のドラマ「孤独のグルメ」で紹介された、『酢コショウたれ』で食べてみました。
(マツコの知らない世界でも紹介されていました。)
これは、ハマってしまいます~
。゜+.(:.;゜;艸;゜;.:)゜+.゜
本当は、こんな感じのタレがいいです。
酢は控えめに、黒胡椒を表面が真黒になるぐらいかけて食べるがいいらしいです。
Posted at 2018/02/12 09:39:19 | |
トラックバック(0) |
食事 | グルメ/料理