• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月06日

HT07を入手しました

HT07を入手しました オークションにて入手したHT07ターボチャージャー
これは、MA63S用のHT07-6であり、製品としては最終型と言えますが、
HT07-4、5、6の中では、処理可能空気量が最も低い設計となります。

これは、アルトワークスの運用を鑑み、公道を通勤で使用する・・・・・・そこはノーマルでも良いのだが、L700Sより遅いのを何とかしたい。一応ワークスなんだから!という思想のもと選択したものであります。
ワークスRタービンですら、ノーマルクラッチが耐え切れずに滑り出し、出費がどんどん増えてしまう。。
これが怖いので。しかも、A/R12では、ブースト100kPaに達するまで5000回転以上回っていないといけないという、普段使うのには不相応の仕様になってしまいます。これらは避けたいという訳。

もっとも、MA/MB63S(ワゴンRプラス)用と言えども、HT07-5である可能性がありますが、コンプレッサのペラやコンプレッサハウジングのモールドが見えなければ識別が難しい時があります。



コンプレッサハウジングの固定ボルト側と言いますが、センターカートリッジ?側に一段あるものは、いわゆるスモールコンプレッサのHT07-6となるようです。逆に段差がないものは、ラージコンプレッサであり、K6Aへの流用の際は干渉部を加工する必要が出てくるようです。

それでも、表題の画像はHT06-3純正タービンとの比較であり、HT07のインペラが大きいことがわかると思います。径が大きくなると流路面積としてはかなり効きますし、回転体にとって大径化は外周部の速度が速くなりますので見た目以上に効くものです。同時に高回転は難しくなり、バランス、速度、空気流・・・慣性重量も外周に行けば行くほど効く訳でありますから、レスポンスの速さを要求するレシプロの過給器としては不利になっていきます。高速回転するなら小さい径にすべきなのはあたり前のことですね。

その点、IHIの軽自動車用ターボチャージャのインペラは、その殆どで8枚羽となっています。羽のピッチが特性にどう影響するのかまでは理解が無いのですが、RHB3のVZ42などは新規格車のK6Aでも使用されるタービンの割にHT06と比べて異様に小さなインペラです。一方で、排気タービン側はそこそこ大きく見えます。日立と石播で逆なんですよね。HT06は加給圧をガンガン上げるハイフロータービンのようなハイブリッドってやつですかねぇ。IHIはマイルドというか、NAチックに排気をなるべく低抵抗で流して、必要十分の加給をする・・・様に見えます。回転慣性なんかもなるべく低くなるように作ってあるように見受けられますし。個人的には石播のタービンを使ってみたかったのですが、画像で判断するしかないオークションでは適合に今ひとつ自身が持てないのと、実際と違って見える写真も(別に悪意とかじゃなく)あるので、その点怖いので、結局落ち着いたところはこれだったわけです。



ワークスRタービンとインペラは近い径ですが、羽根形状は微妙に違うように見えます。実感ではほとんどわからないでしょうけど。ここはラージコンプレッサの必要など無く、むしろスモールコンプレッサのほうがレスポンスも良いだろうという訳です。



それでもタービンブレードはHT07のものです。純正タービンと比べるとあまりに違い過ぎます。
正直心配ではありますが、ここは、A/R7だと言われる排気ハウジングの特性に期待するばかりです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/06 01:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日の晩酌🏠️🍶
brown3さん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

軽井沢ミーティング2024【参加 ...
Wat42さん

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所 http://cvw.jp/b/812466/40077274/
何シテル?   07/13 02:44
体重144kgある
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ヤフオクで買った素アルトです。 貧しさからNA軽にしました。。 バンと迷ったのですが、い ...
スズキ Kei スズキ Kei
HA21Sアルトワークスからの乗り換えとなり、5ドアゆえの重量増(HA21が650kg→ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに買ってしまったターボ車。 速いとは言わないが、やっぱり楽しいね。 間違いなくヴィヴ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
過走行の5ドアジーノです。 ツヤがない。 シフトチェンジの感覚が掴めず、クラッチを削 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation