• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッチスパイクのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

ライト照明光り物の消費電力確認など

ライト照明光り物の消費電力確認など










灯火類の備忘録の記事

消費電力と明るさについて書きます。
安げな秋月電子で買ってきたテスター(いやamazonかも)で電流を測ってみます。
まずは、消費電力が知れてるものを測ってテスターを確認してみたいと思います。

テールランプに使われるT20 ダブル21/5W球。

12VのDC電源で点灯しているので12V*1.68A=20.16W 大体合ってますね。



12*0.42=5.04なのでこちらもだいたい合ってますね。



でもメーターに付いてたT10測ったら2.5Wになる。なんだこれ。


H4のLEDでよく見かけるタイプのこちらの製品。

フィンやファンといった放熱部が発光点に近く、外にでっかいファンがくっつくタイプより個人的には好き。装着も純正の防水ゴムブーツ装着がラクであるなどの利点もあるが、前方のシェードが小さいのが気になる。



消費電力は温度によって若干変化するが概ね2A強といったところ。
写真の2.11A状態で25.32Wとなる。最初から純正でLEDのヘッドライトであればもっと明るく30Wクラスもあるのだろうが、アフターパーツとしては熱の処理もあるわけでこんなところなのだろう。
ちなみにLoもHiもほとんど消費電力的には変わらなかった(と思う)



実際点灯させると、手前がハロゲンで奥がLEDだが、写真だとイマイチ分かりづらい。



中央に立って見ると、ハロゲンで照らされて作られる影よりもLEDによる影の方が濃いというか影の部分を照らすのが弱いというか、光量の違いはかなりある。色温度も当然違うが、反射素材の入っている中央線などの白線はLEDの方がくっきりする印象。雨が降ったときはハロゲンでもLEDでも見辛い。


マルチリフレクターである以上、グレアの発生はある程度あるわけで、
LEDになって光量が上がるとハロゲンでは問題なかったグレアが結構眩しくなってくる。LEDでもHIDでもパーツを変えるのは結構だが、他人に迷惑をかけるのは言語道断であり非常に危険である。
そこで、プロジェクタータイプのLEDであればカットラインが出て使い物になるのではないかと思い、下の製品を購入してみた。

amazonの安いものなので、当然ラインは左上がりで水平ではないし、国内仕様ではないからエルボで1段上がるのも右が高い海外仕様である。



壁に照射するとこんな感じだが、普通に取り付けると時計回りに回転させて左上がりの角度になる。ネジで固定している部分を削って水平にして装着してみたが、結果暗かった。



Loは1.61A程度で約19.3W
Hiは上の素子も光るので電流が増え2.15Aで約25.8Wとなる。
先の製品がLoで25Wだった訳で単純にパワー不足感があるし、プロジェクターの照射もちょっと狭いというかイマイチだなあと感じた。




つぎは、
むかし、HA21SワークスのフォグにH3のLED入れたら電力消費少なくて良いのでは?と思って購入した安価なLED。初めて購入したファン付きのハロゲンランプに代わる光量を持ったLEDでした。




通電すればなるほど明るいのですが、残念ながらワークスのフォグに対しては長すぎるようで固定できず。装着することは無かったです。
約1.6Aで約19.2Wといったところでした。補助灯として光量はいいくらいだと思いますが、上方向の遮光がしっかりしたユニットで使うのが前提ですね。



つぎに、AmazonでLEDフォグランプとして販売されているもので、配光の評価が良かった製品があったので買ってみました。

30Wメイン白色LED+10WリングLEDとかいう文句で販売されており、写真の製品はブルーのリングになっています(これが一番安かった)
他に四角型で白色リングの製品も購入しており、これは実際にHN22S keiにやや無理やりに装着して使用していましたが、結構明るく、真横近くまで広い範囲を照射するため、プロジェクターライトのカットラインには勝てないまでも、ちゃんと水平に装着できればくっきりしたラインが左右を照らすのは良かったです。



まず、リングですが、日中のデイランプには力不足で晴れているときには点けてもほぼわからないくらいの弱さです。かと言って夜中付けていいものでもない。自分は雨が降っている日中使うこともありましたが、メイン点ければいいようなところもあって微妙でした。
もちろん10Wなんかあるわけ無く。約1.7Wと嘘もいいところ。



メインの方はリングとは比較にならない光量(リングが暗い)ですが、1.23Aで約14.8Wですか。昔四角いの測ったら1.6Aくらい流れてて20W弱あるんだなと思ったのですが。記憶違いかもしれないし、四角と丸で違うのかもしれないし、安かったから出力抑えられてるのかもしれない。とりあえず2個セットだったが両方とも同じ電力だった。



上のプロジェクタータイプH4と比較すると、左右方向の広がりが強いのがわかると思いますが、実際に使用してみると横の歩道なども照らせるので、メインの前照灯にプラスする補助灯として使うのなら十分アリだと感じました。


後ほど書き足します。
Posted at 2022/02/10 19:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月28日 イイね!

SZ Viewer W1によるスズキ車OBD情報の収録

スズキ車用OBD情報取得フリーソフトSZ Viewerのwindows版であるSZ Viewer W1
パーツレビューでは大したことかけないのでブログで。
Anton Malykh SZ viewer W1(windows版)パーツレビュー

エンジン制御情報等のロギングが可能です。
csv形式で保存することで、Excelを使用したグラフ作成や計算ができます。

やり方を備忘録的に書いておきます。以下の内容は2004年式HN22Sのkei、BターボMT車の場合で、車両違いはもちろんのことwindows側の環境影響による違いが予想されますので参考まで。

簡単に確認するのであればアンドロイド版の方が楽だと思います。DTC消去もスマホの方がすんなり行くかと思います。

Bluetooth機能を持ったELM327(v1.5)アダプタを入手してやっています。

必要なもの、以下3点
①Bluetooth機能を持ったELM327(v1.5)アダプタ amazonとかで買えるもの
alt

②Bluetooth機能を持ったwindowsのPC
中古で買ったサーフェスPRO2が遊んでいたのでこれを使いました。
この用途であればバッテリー駆動で3時間位は問題なく動作可能です。給電が必要なPCは面倒なのでタブレットPCが良いと思います。

③SZ Viewer W1ソフトウェア
配布しているホームペーシよりダウンロードしてください。


使用方法
まずは、Bluetoothのペアリング設定でOBDアダプタと接続する。
alt

SZ Viewer W1起動画面でOBDアダプタを選択してConncet。
alt

キーオン状態でECU通電となり通信が確立したのち
K-Line Found→各値が動いていれば動作しています。(画像はエンジン停止後のスクショのためNot connected...になっています)始動から収録したい場合は、値が表示されたあとにセルを回してください。
alt
収録データはEngine(K-Line)の場合上の画面の項目でした。DetectタブでABSやPS(パワステ)SRSなど選択すればそちらも見れるかもしれません。

そのまま、収録したい条件で運転します。
※PCのスリープ・通信切断?でまれに止まってしまうことがありますので注意してください。また、下記の保存を行うまでソフトウェアを閉じないでください。自動保存機能は無いと思われます。閉じてしまうとデータは失われます。
ソフトウェアが立ち上がっていれば、途中でキーOFFしても収録は続行します。例えばコンビニに入ったりしてもPCが動き続けていればキーOFF中のデータはありませんが、次のキーON(通信確立)まで時間軸が飛んで追記されます。

データの保存
車両はキーONでもOFF(エンジン停止、通信停止)でもどちらでも構いません。
ソフトウェアメニューのDataより、Save historyを選択。
alt

画像のウィンドウが表示されるので、今走行したデータを選択(青反転する)して、OKをクリック。
alt

デフォルトで日付時間などのファイル名となるが、名前を変更したい場合は設定。
alt

そうすると、勝手にフォルダが作成され、保存される。パスの指定はできなさそう。
alt

今回のデータは48分の走行データなのだが、CAN信号の容量は軽いようで、数百kB程度のファイルだが、これでちゃんと保存されている。
alt

サーフェスだと操作しづらいので、このファイルを別のPCにコピーして処理している。

自動で作成される*****\.sz-viewer\savedのフォルダに移すことで、以下の操作が別PCで可能となる。もちろんそのまま同じPCで操作できればまったく問題ない。
以下、保存データのCSV形式保存方法です。

SZ Viewer W1を起動、通信はしないため、Select adapter画面ではCancelで抜けて良い。
DataよりExport historyを選択。
alt

処理したいデータを選択
alt

出力したい項目を選択。ここでは全部選択する。選択ウィンドウでCtrl+Aで全項目反転状態にする。
alt

OKを押すとデータがcsv形式で表示される。
Time dataはRelative(0msからスタート)とabsolute(なにかの積算時間?)とabsolute(日付時間)の3種類が出せる。グラフ作成だけであればゼロスタートデータのほうが扱いやすいかと思う。
ここでも全体選択Ctrl+Aまたは右クリックで出るメニューからSelect allで全項目反転状態してコピーCtrl+Cまたは右クリックで出るメニューからcopy
alt

適当なテキストドキュメントを新規作成し、内容貼り付けて保存。文字コードはUTF-8にしておいたほうが無難。

そのテキストファイルになるとさすがに2MB超のファイルになった。これだけの情報が10分の1以下のファイルに入っているのだからすごい

あとは、テキストをエクセルで開けば良い。拡張子をcsvに変えるか、エクセルを開いておいてドラッグアンドドロップすれば開くことができる。

瞬時および積算燃費など計算してみたかったが、これに使えそうなデータは
インジェクタ開弁時間とエンジン回転速度程度のものです。走行距離は車速から算出できますが、データ収録間隔がかなり粗く3~4Hzで、厄介なことにデータ間隔が一定ではありません。単純にアベレージ掛けると誤差が生じるかと思いますので、1秒あたりの噴射量に計算し直す等しなければならないかと、このへんはちゃんとした収録ツール(デンソーのDST-PCなど)には劣る部分もあります。ソフトとして収録時間の上限がないのは良いですね。INCAなど専門的なツールには当然勝てません。ELM327でも、USBの有線接続タイプならもっと更新速くなるかもしれませんので今度借りてやってみたいところです。

エンジン部品交換による影響など数値で確認できるため、体感で効果を示すよりも説得力がありそうです。また、エンジンが冷えているときのアイドル燃料噴射量が思ったよりも随分多そうなど、新たな発見もありました。
OBDⅡコネクタを備えたスズキ車で、車両内で使用可能なパソコンがあれば僅かな出費でエンジン制御情報を収録できるのでデータ処理が好きな方にはオススメです。
Posted at 2021/04/28 23:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

岐阜富山3の2

なお、今回のその1はこちら


毎回来ているけど、 道の駅井波に来ました。サクラクエスト感~



このポスターもだいぶ色あせたね



閑乗寺公園に登りました。



前回はここ、工事中でした。





次に、ごらく部の地球の歩き方で登場したAsmoで、エリンギを両手に大久保瑠美さんごっこしました。本当はしてません。

米屋とか肉屋とか、ここにごらく部の人が来たんだなーという感じでした。。




道の駅 雨晴






道の駅 氷見
特に貼るような画像なし
昼食を頂きました。



海王丸パークに寄りました。おっさん二人ですが、恋人の聖地で売ってるみたい。この日はこの時間帯が一番雲が晴れてたかもしれない。



先端の鳥かわいい



この青いのどっかで見たことあるな。




毎回来ている 高岡古城公園にも寄りました。




今回始めて動物園にはいりました。
ペンギン



鹿さん



ひつじさん



たぬきさん



はくびしんさん



コロナ禍によるソーシャルディスタンス表示。




むかし居たらしいライオン




反転文字だ!格好いい。


無料の動物園なのに、ペンギンまでいるし本当にすごい。



古城公園のここ、初めてきた。




高岡大仏。



輪っかの後ろにも、細かく文字が。






ここの商店街も初めて高岡に来たときの記憶があります。懐かしい。



ゆるゆりの背景シリーズである大和。商店街やら複合駅前百貨店って落ちぶれちゃうんですかね。土浦駅と同じものを感じてしまう



先日閉店したと聞いた気がする書店。



高岡駅 北口



高岡駅地下。ごらく部がコロッケ食べてたのこの辺だっけか。。もうとっくに店ないけど。



めちゃ天気悪くて山なんか見えません。
見えたところで夏だからそれほどでもないでしょうけど。2016正月の景色が印象に強いです。


山が見たいなぁ・・・




何度も見た高岡駅の南側。



今回もまた、らんぶるさんに寄りました。

何回か来てるけど、ぜったいに劇中に出てきた飲み物を頼まないオッサンたち草。



ドラえもんさんたち




ところで、この融雪パイプ至るとこに張り巡ってるけど、どんだけお湯使うんだろう。。すごい。





新高岡駅に来てみました。あと、イオンが拡張してた。




もう二度と居酒屋に食事するだけで入ったりしないと誓った。

なお、イオンのヴィレヴァンでお土産として、どこでも売ってるかもしれないケロリン桶とかサドンデスソースを買いました。大切に使います。


今日の宿泊先。









くるみの部屋。。ミラクるんを想起させるお部屋に入れて頂けて感謝。
連れの友人のノリで電話予約したのですが、オタバレしてまーす。



前回一番くじポスターが貼ってあったホワイトボードも三密回避掲示に変わっているのが、現在を象徴していると思いました。



席的に半裸の船見さんを見ながら朝食。というのもとても貴重な体験。このはっぴは2016年に来訪したときに、前日に来た有志による寄付であることがノートから伺えましたが大切にされていてとても良いです。



ありがとうございました北原荘さん。次は夕飯も食べられるように頑張って働きます。。また来たい。






ツイッター見ながら有志ぽい波動を感じてここに駐めちゃった。
場違い軽自動車がおるな

そそくさと去ります。



来るとき早まって渡りそこねた新しい橋。利賀大橋




富山キラリに来ました。





ガラス展示物はSNSに上げるなってんで貼れません。



あっ、ここ来たことある。





富山環水公園に来ました




形の変わっていく富山駅。




食べてみたかったぼてやん多奈加さん。並んでて焼くのも時間かかるから予定詰まってたらつらかった



半分交換すればよかったなぁ。。



今回、富山からの立山連峰はほぼ見えなかったな。あとワークスいいなぁ

例によって高速代を1000円浮かすために8号線を走る。




フォッサマグナミュージアムに近寄ったら、ゲリラ豪雨に見舞われてしまった。




能生で雨宿り。




名立谷浜 @16:36




松井田妙義 @18:50



高坂SAで夕食。




あれこの黄色いAMGって、北原荘にいたクルマ!?ナンデ?すごい偶然!!???




燃料ギリギリ戻ってきました。お疲れさまです。 @21:20



名立に乗った時間に対して、帰宅時間が群馬(松井田妙義)で降りたときとそんなに変わらない気が…。これはクルマの性能の差かもしれない。


とても、クルマの非力さが悲しい感じでした。坂を登らない。加給掛けても加速しない。アルトワークスがいかに速かったかを痛感しました。パワーが無いからアクセル踏むしかなく、過給掛けまくりで燃費が悪い。
遅いのに燃費が悪いというのがなんとも解せない感じ。
64馬力が欲しいです。
Posted at 2020/07/30 00:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年07月23日 イイね!

岐阜富山3

東京2020による2020年7月23日~26日の4連休を利用して旅行に行ってきました。

なお、前回の富山の記事はこちらをご覧ください。
2016年1月の記事1(移動)
2016年1月の記事2
2016年1月の記事3
2016年10月の記事


まずは、黒部ダムを目指して行きます。

こんな感じで行きます。


じゃぁ、行くかとなったのが、赤座あかり生誕祭投稿後、ハナヤマタの再放送を見たあとのこと。ほぼ午前1:00ですね。

とりあえず、給油



桜土浦IC @7/24 午前1:15
ETCをこの車に取り付けて初めての高速です。どきどき。


では、つくば中央に向かいます。
つくば中央でおります。区間特別料金で150円を支払います。
つくば中央から久喜白岡方向に乗り直します。
・・・・・・そうです。ド地元で道を間違いました。
でも、理由があるんです。ナビの目的地設定を事前調査ルートにするため、ルート機能を使って経由地をいくつか設定してたんですが、1つ目の目的地に行けてないからそこに戻そうとしてくるので。メチャクチャな案内してくるんです。それで混乱して。
あと、夜間パナライカのf1.4を開放で撮ってるんですが、手ブレ補正がないのでダメだったなぁと思います。GX7mk3とか買おうかなぁ。。20MP使ってみたい。余計HDD圧迫するだろうけど。


前回高速に乗った松井田妙義IC @3:11

ここまで2時間ですから高速すごいです。前回は4時間位掛かっているので半分ですね。


横川SA



更埴ジャンクション @4:21



麻績IC @4:35



一般道、今回はこんな感じの信号を使った片道交互通行が多く見られます。



扇沢の舗装されてない無料駐車場に無事到着です。 (午前5:36)




扇沢駅に来たよ!

7月末にして残雪のある山。すごい。



7:30の始発の電気バスに乗ります!パンタグラフのあるバス。



つり革が猫でした。豚だったかな?




黒部ダムだー








先の大雨で大量の流木が流れてきていました。




標高1454m。なかなか寒いです。長袖の薄いシャツしか持ってなかったので寒いです。



行けるとこまで歩いてくかってんで、


ロッジくろよんまで来ました。何という時間の無駄。



サンバー様ー



コンクリートバケット


最後に上からダムを臨む


なんとかバスに間に合ったので、戻ります。
アルペンルート進んでトロッコ列車とか乗ってみたいところですが、天気にも恵まれないので、ね。

朝早かったので、売店の営業開始が微妙なところでしたが、扇沢駅でダムカレーを食べることができて良かった。



次は下呂に行くよ







なんとなく予感がしていたのですが、41号線の先の大雨で氾濫した飛騨川により崩壊した箇所に行ってしまい、戻ったりする。





下呂温泉に来ました。



アルカリ単純温泉って、どこでも掘れば温かい地下水が温泉扱いになるっていう。。
アルカリで、お肌がツルツルになるね!



では、飛騨高山方向に行きます。
41号が使えないというとても痛い状況なので、遠回りするしかありません。

道の駅ななもり清見




飛騨のセブンイレブン格好いいな


古い町並みの中で、夕食。

昼飯食ってないんだわな。


今日は飛騨古川に素泊まりします。飛騨のGotoの一貫の補助によりお安く泊まらせていただきます。



せっかくなので、飛騨古川駅もチラ見。



映画君の名はでちらっと登場するらしい。







酷道360で白川村方向へ。思いの外山越えがきつい道だった。



白川郷のあたり



荘川庄川沿いに富山方向へ



続き
その2

Posted at 2020/07/29 23:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年07月12日 イイね!

【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所

【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所








2年に一度の割と大きなイベントである車検に挑みます。
平成7年式のこの車。アルトワークスHA21S型。
仮にも法定24ヶ月点検記録簿はつけていきますので、点検は一通りしていきます。
特別対応はできなかったものの、

・ドラシャのブーツはそろそろ替えたほうが良さそう。
・ドラシャが刺さるミッション(デフ)のオイルシールがダメで若干ミッションオイルが漏れている。

上記2点は早々に対応したほうが良さそうであることを把握しております。
また、点火プラグやハイテンションコードも替えたほうがいいでしょう。

スピードメータは40km/hでの確認となります。



ナビのGPS車速が確認できる場合は、ある程度参考にして良いと思いますので、確認しておくと有効です。


車検に際しては、事前にWEBでの予約が必要です。
そのときに気づいたのですが、軽自動車検査協会土浦支局は移転したことを知りました。
自分の勤務先である事業所も仮にも指定工場の番号を持っているにも関わらず、ユーザー車検する人間はあまりいませんから自分の耳には入っておりませんでした。と言ってもごく最近のことではありますが。


取り壊される卸町のそれ。
なお、普通車の関東運輸支局や教育センターについては以降もこの場所となる模様?


今回も、学園サービスセンターさんでテスターを事前に通して確認します。

排ガス、サイドスリップ、ブレーキ等問題なし。光軸は流石に調整頂きました。



移転したTXの万博記念公園駅前の軽自動車検査協会土浦。
まだまだ土地が余っていて、田舎感はありますが、それでも、なんでこんな駅前なのか・・・。



なお、軽専用のテスター屋として学園サービスセンターさんは目と鼻の先であるこのマンションの1階部分。和光さんは、やや離れたところですが、駅周辺にあります。
今回は知らなくて、今まで通りの場所でやってしまいました。


検査コースは3ラインに増強されています。
リフトを含めほぼフラットになっており、エアロやローダウンにも優しい設計です。


書類の準備ですが…
相変わらず初心者には手厳しい設計。どこ行けばいいのかすらよくわからん。

一応番号は書いてあるんですが、ユーザー車検の場合は最初は5番窓口で書類の準備。。(2017年7月の情報です)

そういえば、2号様式とか微妙にお金払って購入していた気がしていたのですが、今回は普通にもらっちゃいました。無料になったのかな。

書類が整ったら、ラインに並びます。


なお、見学通路は車列の外側となるため、入りづらいです。


※基本は卸町の流れと同様です。

並んでいる中で、目視点検があります。
燈火類、ホーン、ワイパウォッシャ、メータ、車体番号、ウインドガラス透過率。その他。
メータの警告灯の点検がやや厳しくなった様に感じました。

はじめに、最低地上高の検査をされます。
(車高下げてる車だけですね…・・・)

排ガス、

堀場の赤外線分析計でCOはともかく、HC濃度が点検されます。
IRは水の干渉に弱いし、HCを正しく測るのはこんなんですから…(どうでもいい)
今回、ボタン押して切り替えとか全然気にしていない、いや気になったんだけど、分からなかった。
(年式によって排ガス規制が違うためであります)

点検後、印字機に用紙を入れるのも従来と同様です。


車速計、ハイビーム光軸、フットブレーキ及びサイドブレーキ

全く同様ですが、卸町のときにあった4WDはこっちのレーンという制限がなくなり、すべてのラインで2WD車であろうが、走行時は4輪ともローラーが回る仕様となっている模様。・

最後にリフトアップして検査員による点検。

ここで当方の車両は落ちました。
「ライセンスプレートの照明」
LEDテープに変更していたのですが、これをガラス繊維入りアルミテープで留めていたため、粘着テープではダメとのこと。
2回の富山聖地巡礼を含め、長きに渡り問題無く、自分としても保安基準適合と思っていただけにショックです。


言い争っても仕方ないので、素直に持ってきていた純正に戻します。




合格後は、こちらの茶色いブースで新しい車検証が発行され、終了となります。

以上。
Posted at 2017/07/13 02:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所 http://cvw.jp/b/812466/40077274/
何シテル?   07/13 02:44
体重144kgある
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ヤフオクで買った素アルトです。 貧しさからNA軽にしました。。 バンと迷ったのですが、い ...
スズキ Kei スズキ Kei
HA21Sアルトワークスからの乗り換えとなり、5ドアゆえの重量増(HA21が650kg→ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに買ってしまったターボ車。 速いとは言わないが、やっぱり楽しいね。 間違いなくヴィヴ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
過走行の5ドアジーノです。 ツヤがない。 シフトチェンジの感覚が掴めず、クラッチを削 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation