• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッチスパイクのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

土浦駐屯地 観桜一般開放

土浦駐屯地(武器学校)の観桜一般開放に行ってきました。
まともに敷地に車で入ってしまったので、ゆるゆり全開の怪しい車が、執拗に検査を受け、ようやく入場できます。次は予科練記念館の方から入ろ……。


ソメイヨシノの開花は5部くらいでした。咲いている樹は結構咲いているのですが、まだ蕾ばかりでこれからの樹もありました。それはソメイヨシノかどうか…ですけど。


氏の絵が、少なくとも2箇所にあったんですが、コピーでしょうか。

今年は、野外での焼き鳥販売がないので、イベントの香りが足りない!
あれ大事ですよね。
バーベキューの香りが辛うじて漂いますが、パンピーには関係ない。



常陸陣太鼓の演奏が始まります。
海外交流(?)みたいな席が設けられていたようで、聴衆も海外の人間が多いです。



まいあみまつりでもおなじみの方もいれば、新人の方も居ます。

雨が上がってよかった。
広報センターの内容は大きくは変わっていませんでした。と思う。
Posted at 2016/04/03 22:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

海楽フェスタ(仮)

豊洲PITに行きたかったのですが、円盤も買っていない当方がそんな有料イベントに行くはずもありません。ツイッターの七森中 はっぴーぱーてぃーの状況を見ながら大洗を楽しみます。
あいまいセルフ無かった。…って、キャラソンのいわゆるB面の曲披露されたものがあるのかと。正義のキョッピーかと(頂戴オイコラ)。お気楽ごくらくゆるゆるデイズかと。ゆるゆるふにゃふにゃ~。(にゃー!)かと。

海楽祭に行って来ました。
5時に起きて、6時に出て、7時には町営駐車場に着く勢いだったんですが、町営の警備が開始されていて、既に満車でした。やはり、甘かったか。あんこう祭は6時に着くと真っ暗だけど、今の時期は6時でも明るいからなぁ。仕方がないので、ここは素直に第4埠頭だかの駐車場に行きます。

町営を見て回ったのですが、あのクラウンは見当たりません。


いました。公民館の横の駐車場に。この駐車場は多少距離があるので、そこそこ空いていました。あとHB21S型のワークスRが停まっていました。オイルパンガード的な板がついていて、これ良いなぁと思ったり。
クルマの持ち主が載っているようにも見えますが、気のせいでしょう。


シールも剥がれそうだし、ひび割れてるし、フェンダーのシールの貼り方気持ち悪いし。いや、もう。。


磯前神社の痛絵馬の数もなかなかのものです。



10時、開会式が始まります。


その後、クイズ大会が始まります。
予選では、杉山Pが居ないので、非常にスムーズです。
壁さんの横の人は、ポーランド人 オペちゃん。


決勝では、出てきました。やはりこの人と常盤さんの掛け合いが無いと雰囲気が出ません。
F4の話題でも、自衛隊機の話になるのが良いですね。
しかし、かつては恐ろしいほどの強さを見せた壁さんが、決勝では大人しかったな、なんでも表彰状とステキなトロフィーは壁さんが用意したとのことで。
そういやチャンピオンベルトはどこ行ったんだろう……。


その後のトークショーは聞いていませんでした。
カメラ使えないとか苦痛でしか無いので。捕まるしなw

マリンタワーの反対側でコス撮りをさせていただいておりました。


ポーランド人 オペちゃん

午後くらいになると、マリンタワー側から撮ってると、レフ板当ててるかの様ななかなかいい感じの光加減になってた気がするんですが、タワーの壁で反射した光なのかな。

なんか、いきなりドクターヘリが降りてきました。

消防車と救急車と、ヘリ。


ぐだぐだと、写真を撮りながら、
アニソンDJが始まる頃まで降りました。
しかし、今回はレイヤーの人数すごかったなと感じました。
海風が結構寒かったのに、レイヤーの方お疲れ様でした。
18時頃に駐車場を出たので、大洗町内はスムーズです。1.3h程度の普通のペースで帰りました。
蝶野さんの任命式と花火見れなかった。明日仕事とは言うが、なんか気力が尽きただけです。

現像終わったら更新するかもしれないです。
Posted at 2016/03/20 23:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

京都に行ってきました。

京都の某大学に出張してきました!


まぁ、なんというか、自由席の新幹線で行きます。


京都駅です!


ゆるゆりよろしく、中学校の修学旅行は京都だった気がしますが、京都駅!ッて感じのこのフォルムを拝むことは当時なかった気がしますね~。当時からこの構造だったはずですが。多少変わってるかもですが。



京都らしいものといえば、京都タワーと、わずか見にみえる東寺の五重塔くらいなもので、
清水寺などというゆるゆりと縁のありそうなものは拝むことも叶いません。

というわけで、本日は悪天候だったので、清水寺の絵馬を見に行くことなどできず、残念でしたが、なもり先生も昨日辺りから京都から富山に行かれたようですので、なんのゆるゆり成分もありません。
私にできるのは、せいぜい大洗の磯前神社とか、鷲宮神社の絵馬を拝むくらいのものです。?


追伸。京子のデ缶バッヂを買いました。櫻子がほしいです!
Posted at 2016/03/10 01:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

【2日目】ゆるゆり聖地巡礼の記事

続きです。




なちゅやちゅみ劇中に登場した喫茶店らんぶるさんを斜め上から撮って、


昨日、閉まっていた道の駅井波に向かいます。



来ました。



こう、ゆるゆりのスペースがあると、聖地に来たという実感が湧いて嬉しい。




かの有名な木彫りのアッカリーンも見れて、嬉しい!



せっかくなので、非常に怪しい口調で、浴場「ゆら湯ら」の見学もさせていただきました。
9月から営業していないということで、聖地巡礼記事ではよく写真が出てくるここですが、
いやしかし、わかっていても女性用の浴室にカメラ持って潜入して行くのは異様という他ありません。ドキドキです。





露天風呂スペースに閉じ込められたりして、遊びました。#


男性浴場側のあれは何だ。ガンボー様か?


富山駅で、昼食を頂き,とおみやげを購入し、
帰路につきました。


A&Wルートビアとうすしおチップス。
どこかの干物妹でもルートビアは飲めまい!オンリーワンの味。


帰路は、道路に雪もなく、普通に高速道路を高速で走ることができ、こんなペースでずーっと走ってこのK6A壊れないのかと心配になる速度で走れました。

融雪剤で錆びついては困るので、ただでさえサビの多いこの世代のスズキ車ですから、洗い流しておきます。面倒。


ゆるゆり聖地巡礼
・高速代:5千円強くらい
・燃料代:(刻TOKI氏担当/5千強くらい)
・食事・宿泊・おみやげ費:1万くらい

各個の旅費は1万程度、おみやげ雑費を合わせると1.5万~でした。


宿泊での旅行なのに,軽自動車の旧規格アルトという狭い車に二人で,しかもハッチバックのトランクにはタイヤが積まれていてそれ以外の荷物は何も載らないという状況は,持っていく装備にしても余裕なかったなーと.反省もあり...

富山では,大洗(のガルパン)みたいに、街ぐるみでアニメで町おこししようという感じにはならないでしょうけど、。
それでも、一部では理解有る展示もされていて、アニメの、原作者の故郷の雰囲気が感じられて、良い体験でした。

豪雪地帯特有の縦マウント信号機は、矢印とかつくと、もう違和感ありまくりでした。


この旅行でワークスの加速も鈍くなった気がする。
そろそろプラグとかプラグコードとか変えてあげたほうが良いだろうね。
Posted at 2016/01/04 21:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆるゆり | 日記
2016年01月01日 イイね!

【1日目】ゆるゆり聖地巡礼の記事

【1日目】ゆるゆり聖地巡礼の記事 今回、カメラはミラーレスの他にコンデジ(キャノンIXY_30S)も持って行ったのですが、改めて画質の差がすごくて、コンデジは所詮コンデジだなぁと思う反面。コンデジとかスマホで無いと持ち歩くのはためらわれるシチュエーションもあり、高級コンデジ(SONYのRX100シリーズとか)だったらまだ違うのかな…とか思ったり。外国人だったら一眼をぶら下げてても違和感なくて良いなぁと思ったり。


8号線を富山に向かって走ります。

前の記事で書いてますが、結構雨が降っていて、天気悪いです。
タイヤが滑る一面もありましたが、基本的に日本海側の道路に雪はあまりありませんでした。

しかし、富山に入り、黒部のあたりでは雨が上がり、日が射してきました(・∀・)


まずは、元旦の富山駅です。ゆるゆりでは3期以前でもたまに出てきてたかな。
(※刻TOKI氏からクレームが有ったので、モザイクを大きく掛けるようにしました)



次に、なちゅやちゅみの舞台である道の駅井波に行ってみました。。


が、さすが元日。営業してませんでした!



せっかくなので、閑乗寺公園を軽く歩いてみます。


ええっ?ここ、スキー場なのか???(あかりって主人公なのか?のノリで。)
スキー場でも無いだろうけど、リフトあるのか……。


なんかエビみたいな除雪車両が置いてありました。


展望台の近く。劇中の風景でもあります。




厳密に画角を合わせたりするほどのこだわりも別に無く、こんな感じだったんだなという雰囲気を感じて、次に行きました。





高岡に来ました。古城公園を早足で散策。
さすが元日。神社への参拝者が多くてびっくりデス。




OPから最終回まで3期では何回か出てくる古城公園ですが、神社の存在が凄く、印象に強く残りました。


続いて、高岡駅。(なんか写真斜めだなぁ^^;)


丸い柱とか


この辺とか。


なんと、


ここから、立山連山が望めるまでに天気が回復しました。

--------------------------------


あとは、適当に劇中の風景を見て回りましたが、こういう町中で一眼をぶら下げて歩くわけに行かず、コンデジ画質がめちゃ悪いなぁと実感しながら……。
縮小しちゃうとさほど変わらないかもだけど。


七森中の通学路として描かれる橋とか、


OPの歩道とか、


もう、完全に民家の風景も出てくるんだよなこのアニメは……。。





3期では8話にて登場したゲームスポット207さんです。。
ただの風景を回っていたのですが、こういう風にゆるゆりを感じられる特集スペースが有って、嬉しい!


アニメスタッフ様からかな。やっぱりひまさくだよな~。


……山形から来てる人がいる。。。負けてる。。byうすしおまさる


そんな感じで、1日目は終了です。
あと、元日にやってるラーメン屋は高岡には無いと言うこともわかりました。

昼食はこの辺のチェーン店8番ラーメンさんで、
夕飯はイオンモール高岡のリンガーハットさんで頂きました。というくらいにラーメン屋がやっていなかったのだ。(イオン内のラーメン屋はスープ終了でした)

あと、アップガレージ高岡タイヤホイール専門店さんは元日から営業されていて、すごい。
あの時欲しかった155/65R13がいっぱい♡
Posted at 2016/01/04 01:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所 http://cvw.jp/b/812466/40077274/
何シテル?   07/13 02:44
体重144kgある
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ヤフオクで買った素アルトです。 貧しさからNA軽にしました。。 バンと迷ったのですが、い ...
スズキ Kei スズキ Kei
HA21Sアルトワークスからの乗り換えとなり、5ドアゆえの重量増(HA21が650kg→ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに買ってしまったターボ車。 速いとは言わないが、やっぱり楽しいね。 間違いなくヴィヴ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
過走行の5ドアジーノです。 ツヤがない。 シフトチェンジの感覚が掴めず、クラッチを削 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation