• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月15日

オートフィネスのグラフェン、いいよ😃

オートフィネスのグラフェン、いいよ😃 オートフィネスのグラフェンは、2022年上半期『ちゃんいと』パーツオブザイヤー大賞かも知れません。

まずツヤがすごい。トーンもがっつり落ちますし、クリア層が増したような感じになります。

特筆は施工性。ほんの少しの量で、めちゃくちゃ伸び、そして全くムラにならず、ふき取りが軽いです。

耐薬性があるのと、防汚性も高い気がします。
疎水系ですが、水がツルンと落ちます。五ノ井さんの動画がわかりやすいですね。

と、いいとこづくめです。難点は国内では高いこと。それだけ。このホイールは艶消しなはずなんですが、こうなります。ツヤが「増します」じゃなくて、ツヤ"層”が「できます」(笑)





ボンネットを軽研磨して、AFグラフェン2層からwaxaddictのventuriを塗ってみたんですよ。過去一でやばかったです。ちょっとこれ以上はないんじゃないか?という感じでした。
という写真が下記なのですが、ガレージ内でスマホでサクッとなので感動をうまく表すことができませんでした。




天気が良い日にデジイチで撮れたら、また紹介したいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/15 16:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

注意喚起として
コーコダディさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2022年7月15日 19:08
これ気になります。
五ノ井さん動画観ました。
カルナバの事聞かないのですが、配合ないんですかね。
詳細レビュー楽しみにしてお待ちしてます。
国内高いと揚げていると言うことは、お取り寄せですね😃
コメントへの返答
2022年7月15日 20:09
これはオススメできますよ!
ワックスのベースに使ったり、ワックスが難しい・毎回ワックスは面倒な箇所に使ったりしてます。

カルナバがどうかはわかりませんが、使用した感じはオイリー感は全く感じられず、ガラス、セラミックのようなカッチリしたツヤ感だと感じられました。

UKのDCで買いました👍送料含めても国内の半額以下です。輸入して半額以下ですよ?申し訳ないですが、正規代理店の値付けは疑問しかありません🤤

2022年7月28日 18:30
史上最強の艶感!だと勝手に思って、購入しました。来月納車される新車GR86(ホワイトパール)に使う予定です。オートフィネス ULTRA GLAZE の上に施工しても大丈夫なんでしょうか。今の車で実験してみろという話になるかもしれませんが、ご存知ならご教授くださいm(_ _)m
コメントへの返答
2022年7月29日 9:28
コメントありがとうございます。そしてご納車おめでとうございます。

オートフィネスのグレイズは分類的には研磨剤で、磨きと傷埋めが目的となり、はっきりと「表面を保護しない」と書いているので、つまりは下地処理に特化していると考えられます。そのため、グラフェン前の下地処理としては、他のコート剤やワックスと同じく最適な1品だと僕は思います!

が!新車ご納車ということで、当面はグレイズはいらない塗装状態(良い意味で)かもしれないですね。
2022年7月29日 11:36
ご教授ありがとうございますm(__)m
そうなんですね。本当にありがとうございます。大感謝です。
今朝早起きして、さっそく自車のホイールの塗装面で色々テストしてみました。
てっきり、凹部を埋める効果しかないと思っていました。で、ポリマーとかも含まれているのかと思い、その上にグラフィンが乗るのかどうかを知りたかったです。人様に頼るだけではいけないと思い、今、自車のホイールの塗装面でテスト中です。
ガンバスさんのPM-LIGHT、おはじきのやさしい下地、ながら洗車さんのベースの上に乗るのかもテスト中です。
今乗ってる車も実は、GR86のホワイトパールなんですが、新車コーティング時に、ベースを使ったら、(徹底洗車・鉄粉取り・脱脂をしたにも関わらず)かなりの汚れが取れたので、新車でも何らかの超軽研磨ぐらいは必須と考えてます。
という訳で、ベースよりさらに塗装面にやさしい製品を探した結果、オートフィネスの製品を発見しました!多分研磨剤の硬度3のベースよりやさしい?と思います。(勝手な想像ですが)
重ね重ねになりますが、ご教授ありがとうございます。
歳を重ねる毎に、走りよりディデーリングに興味が移行してきました。
コメントへの返答
2022年7月29日 12:54
実際に体験してみると、「あーなるほどなぁ」と思うことが多いですよね。

AFがそうであるわけというわけでもないですし、他どこがというわけでもありませんが、「○○は入っていないよ」といいつつ実は入っているものもあるわけで、そういう意味では実体験に勝るものはないと思っています。おそらく、グラフェンより耐久性がないものをベースにして大丈夫?と言うことを懸念されてるだろうな、とは感じておりましたm(_ _)m
実際、僕も施工の際は気になっており、意味がなかったら困るのでということでグラフェンの下には何も塗らないことにしています😃

GR86の経緯は拝見させていただきましたm(_ _)m
そう、「あれ?今のもGR86では?」と疑問に思ったのですが、そういうことだったのですね。まさに今しかできないほぼノンコストグレードアップですね(笑)

実は新車の汚れ具合については書くか少し迷ったんですよ(笑)ふくさんのおっしゃる通りの認識で僕も完全同意です(笑)
とりあえず、洗車キズに関してはそこまでひどいことはないだろうなということで省略しましたm(_ _)m
僕は新車を購入したことがないのですが、そういう機会が今後あれば「ボディには一切触るな」という要望を出す気がします(笑)通るかどうかはわかりませんが…(;'∀')
2022年7月30日 17:37
こんにちは!
新車は一見ピカピカに見えますが、お客様に納車する前に、例外なく驚くほど汚れています。新車が店舗に運搬された時点で当然の事ながら、汚れまみれ💦💦💦 通常、その車を手洗い洗車して、拭きあげ後に納車という運びになりますが、我々から見たら、なんて方法で洗車してんじゃ😡😡😡ってことになります。私が買った新車も鉄粉取りをすれば驚くほどのムラサキの点々が!😱😱😱 そして、ながら洗車さんのベースで優しく優しく拭いただけで、クロスが真っ黒!でした💦
お客様には大変申し訳ないことをしてきたように思います。しかし、基本、鉄粉除去とか軽研磨はできませんから・・・
なんだか複雑な気分です。

話は変わりますが、ながら洗車さんのマニュアル通り、上記のベースで塗装面を平滑にして、なおかつ汚れを取って硬化ガラスコーティングをした結果、見事な艶感を醸し出しました。半年経過後もツルツルスベスベです。(勿論、細めにメンテナンスはしてます)
実は、私、ポリッシャーは持ってはいるものの使っことがありません😓😓😓
という訳で、グレイズ等で塗装面の凹凸を無くしてから、グラフェンを施工しようと企んでいます😅
特に気にしている点は、凹凸をとるとともに、洗車では落ちない?汚れを取りたいんです。師匠殿、助けてください🙇‍♀️

一応、後日、グラフェン直塗りとグレイズの上にグラフェンの比較画像を投稿する予定です。
コメントへの返答
2022年8月1日 22:46
お返事遅くなりましたm(_ _)m

洗車では落ちない汚れというと、大きく分けて「鉄粉」「スケール」「油脂類」になるかと思います。ふくさんのおっしゃる通り、鉄粉は新車時こそ変わらず多そうな気がしますね🤔
スケールは弱めのスケール除去剤で、油脂類も新車はサクッとで問題ないような気がします。

僕も1年ほどは全く磨かずに洗車修行をしてきましたので、磨き=必須ではないと思います!洗車も磨きも、となると倍の資金が必要ですしね😭

グラフェン直塗りとグレイズの上にグラフェンの比較画像、楽しみにしています。

プロフィール

「[整備] #レンジローバーイヴォーク 【とりあえずの備忘】初のエンジンチェックランプ点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/812747/car/3087015/8242086/note.aspx
何シテル?   05/24 22:34
最近はX(旧twitter)中心ですのでそちらへお願いします。 洗車初心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROSTAFF CCウォーター ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:03:54
Projectμ LOCK NUT7 type-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 19:16:42
そうだ!紅葉を見に行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 14:43:02

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
HSE Dynamic 2018YM Coriss Grey 2.0L Turbo C ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
X turbo 2WD 2015model Bluish Black Pearl 66 ...
イタリアその他 その他 GIOS AMPIO 2018 (イタリアその他 その他)
AMPIO 2018model BLACK 470size Claris 2×8Spe ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT Spec.B 2008model (Applied:E) Satin wh ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation