• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月05日

子供の自転車の選び方 ③ 納車完結編

大分時間が空きましたが、11月某日の息子の誕生日前までにようやっと納車されました。

GIOS GENOVA 18
GENOVAはジェノアと読みます。



GIOS内では18、20、22、24インチと細かくラインナップされています。
うち、18インチだけ変速機無し、ダンパー無しの簡易な構成となっていますが、8.5kgと軽量です。

対し、他の自転車メーカーでは16インチor20インチのラインナップが多く、18を取り扱っているところはほとんどない印象です。

うちの子は120cm前後と周りの子と比べると少し小柄で、背の高さは1学年下くらいの感覚です。ですので、適正年齢-1くらいでサイズを選んでいけばちょうどいいかな、と思っています。

タイヤサイズが18インチで適切だったかは、若干小さめな気がしなくもないですが、フレームサイズで言えば適切でした。シートポストは最下段ではないですが、ほぼ下段側でやっとつま先だちぐらいなので、ワンサイズ大きいものだと足が付かなかった可能性があります。大人用であれば別にシートに跨った状態で足はつかなくてよい(僕のもそう)のですが、子供なのでここは適切なドラポジよりも優先される事項らしいです、本人いわく(笑)

純正はステムの長さがほとんどなく、またバーもライズアップ形状となっており、好みではありませんでした(笑)


↑純正(下げポジ化)

そのため来て速攻、ステムとストレートバーをカスタムすることとなりました。
カスタム途中、問題があって純正のブレーキレバーのバーへの差し込みぐちの径が小さく、一般的な25.4mmのバーに入りませんでした。純正のバーは25mmぴったしくらいで、しかも純正レバーのステーが金属製なため、広げることができず取り付け不可でした。



急いでSHIMANOのバーをamazonで取り寄せ、若干のグレードアップも兼ねながら取り付けすることができました。



ただし、大人用なのでバーとブレーキレバーの間が遠く、調整ネジで感覚を狭めてやっと握れる…ぐらいなので、手が小さいお子様には注意なポイントです。



他、安全面上では不安が残るものの、法規上問題ない範囲で反射板等は取り外し、ベル、ライト類はしっかりとしたCATSEYEの物を取り付けています。この辺もストライダーからの移植ですね。

また、もちろん防犯登録を済ませていて、カスタムをしながらも公道を問題なく走れる仕様にするあたりは、車乗りの性というか、逆に車や自転車に興味ない人ほど気にしないかショップまかせにするところですね(笑)

そして地味ながら最大のカスタムポイントは、ステッカーチューンです。
GIOSのバイク系は、しつこいと言われるくらい「GIOS」ロゴがちりばめられていて、GIOS GIOS GIOSしています。なのに、なぜか18インチのGENOVAだけ、GIOSロゴが一か所にしかないんです。



このネネちゃんママの料理ばりのしつこいお味…しつこいロゴだからこそカッコイイわけで、昔からお世話になっているHIDEさんにお願いして、GIOSロゴのステッカーを作ってもらいました。そうして完成したお姿がこちらになります。



どうですか!このスタイル!もう大満足です(親が)
息子は実はあまり黒色が好きではないのですが、それでも気に入ってくれているようで、しょっちゅう自転車に乗ってひとりで公園や友達のおうちに遊びに行ってくれています。

ちなみに乗り味ですが、14インチの乗れればヨシ、自転車に乗れるようになるための道具に近いストライダーとは違い、さすが本格的な移動用としての自転車である分、移動可能な距離・範囲が相当広がりました。シングルギアではありますが、周りに坂はほぼありませんし、何より車体が軽く溶接がガチな本格フレームなので剛性が高く、パワーロスが少ないと思われ、楽に進んでいけるように感じます。

某マンガの受け売りではありませんが、自転車には安かろう悪かろうははっきりと存在します。めちゃくちゃ高い=コスパに優れるでもありませんが、自転車における価格はしっかりと品質に繋がっています。と、感じられるいい自転車だなぁと思いました😂

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/05 12:31:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビートパラダイスin箱根に参加させ ...
shumikaPPさん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2022年12月6日 8:43
良いですね♪
カッコイイじゃないですか!

ストレートバーにしたんですね♪
私もレースに出てたのでストレートバーがスタンダードって感じでしたが、実はストレートは手首を痛め易いのでお気を付けを…。
純正で付いていたハンドルの方が手首には優しいです…そして自転車を扱い易いです。

でもカッコイイ自転車になってお子様も喜んでらっしゃるでしょう♪
コメントへの返答
2022年12月6日 11:32
コメントありがとうございます!
ストレートバー、ダイレクトに振動が来るので結構手が痛くなりますよね。慣れるまでは確かにつらかった記憶があります。
しかしながら…ストレートバーが好きなんです(笑)ロードのドロップハンドルでもなく…😂
その辺は、今までの車歴からしても人と少しずれた好みであるなぁといつも感じてはいます(笑)

子供の自転車もこの辺までは安価なのでいいですが、問題はここからですよね…おそらく、どこかで普通の自転車=みんなと同じママチャリがいいという時期が必ず訪れると思います…カゴあり、泥除けあり、など……

悩ましいところです(笑)
2022年12月6日 11:39
連投すみません。

TVで観たのですが、確か四国のどこだか…高知か愛媛?だったか、高校生も中学生も女子も男子も皆んなスポーツバイクに乗ってますね!
ママチャリ?カッコ悪いじゃん!と言ってましたよ笑

四国に引っ越すしかないですね!笑
コメントへの返答
2022年12月6日 13:25
いえいえ、大歓迎です!

特に西はおひざ元もあるのでその辺は壁がないというか、うらやましい環境ですよね。

僕の中で、スポーツバイクはさわやかイケメン少女漫画主人公だけが乗るのを許される偏見概念が消えません(笑)

プロフィール

「[整備] #レンジローバーイヴォーク 【とりあえずの備忘】フロントブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/812747/car/3087015/8093949/note.aspx
何シテル?   01/24 14:29
最近はX(旧twitter)中心ですのでそちらへお願いします。 洗車初心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PROSTAFF CCウォーター ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:03:54
Projectμ LOCK NUT7 type-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 19:16:42
そうだ!紅葉を見に行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 14:43:02

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
HSE Dynamic 2018YM Coriss Grey 2.0L Turbo C ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
X turbo 2WD 2015model Bluish Black Pearl 66 ...
イタリアその他 その他 GIOS AMPIO 2018 (イタリアその他 その他)
AMPIO 2018model BLACK 470size Claris 2×8Spe ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT Spec.B 2008model (Applied:E) Satin wh ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation