• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月06日

ブリヂストン「ALENZA」のモニター当選しました!

ブリヂストン「ALENZA」のモニター当選しました! 実はなんとなく応募していた、みんカラのメッセージに募集がきていた「ALENZA」モニター募集。

当たってしまっておりました。
なんと、ブリヂストンの高級タイヤブランド「ALENZA」を一式ご提供いただき、感想をXに投稿するアンバサダーを担います。

ちょうどイヴォークのタイヤは新車登録から6年目を迎え、その間冬タイヤと合わせての利用ではありましたが、履き替えることなく今に至っておりました。残り溝、スリップサインまであと1~2mmというところで、なんとか今年は持ちこたえて来年履き替えよう、そんな計画でいたところにまさかの当選。交換工賃は自費とはなりますが、いやいや20インチのタイヤが無償ですぞ…いったいいくらの浮…いえ、金額の話はやめておきましょう。
とにかく嬉しい一報が、先月半ばころに届いたわけです。


さて、タイヤ交換ですがいつもお願いしているところがあるにはあるのですが、今回のキャンペーン事務局からの案内は「自分で交換先を探して交換してね。タイヤは自宅に送るよ」or「最寄りのタイヤ館で交換してね。タイヤはタイヤ館に送っておくよ」のどちらかを選んでくれと言うもの。

いつもの僕でしたら、1円でも安くをコンセプトにじゃあ「自宅郵送お願いします」なのですが、今回はせっかくの機会ですし、ブリヂストンのディーラーともいうべき、タイヤ館で交換をお願いすることとしました。

alt


タイヤ館は初の来店ですが、なるほど~うん。

ザ・丁寧。に尽きます。なんていうか、サービスが行き届いているんですよね。接客態度、交換模様、何もかも抜かりないです。そのうえアフターサービスがとにかく充実している。タイヤのことなんかドライバーさんは気にしなくていいんですよ。うちがしっかりサポートしますから!という意気込みが伝わってきます。これ、車の事なんかよくわからないよ…って方にすごくお勧めですね。もちろん車に詳しい人でも、安心して任せられる形でした。

alt


で、ですね、そんなにサービスがいいのなら基本料金高いんじゃないの…って僕ずっと思っていたんですよ。そう、偏見でした。具体的な金額は伏せますが、ケチな僕でも納得のお得感でしたよ。そりゃあ、地域最安値ではないです。しかしその最安値から大きくかけ離れているわけでもなく、とにかく料金に対して受ける安心感が価格以上です。

また、個人的に来店スタッフの印象が全員、すごく良いと感じました。タイヤもらってるんだからそりゃー忖度してほめちぎるでしょって思うじゃないですか。いやいや僕こういう時本当嘘つかないんすよ。何か嫌なことがあればタイヤをご提供いただこうと毒吐きます。なのに吐いてないということは、本当に完璧だったんですよ、タイヤ館。

話が長くなってしまうので、本題のインプレッションに入ります。

前提として、ポテンザなど僕は基本的にスポーツ寄りのタイヤが今までメインでした。
今回ご提供いただいたタイヤは、コンフォートのALENZA LX100になります。

alt


事前にLX100のインプレ動画を見ていると、みな口をそろえて「出だしから違いがわかる」と言います。
はい、まさにその通りでした。これどんなに鈍感な人でも絶対わかると思います。

alt


言わずもがな、全体のロードノイズはかなり低減されています。
なにより驚いたのが、走行中の段差(道路の凹凸、盛り上がりなど)による発生ノイズの音の変化でした。
スポーツタイヤはダイレクトに「ドンッ」とか「ゴンッ」という音と共に、ステアリングからその乗り上げたロードインフォメーションが伝わってきます。このタイヤは、その音を一皮包み角をそぎ落としたかのような音に変化します。
大げさにいうと音の濁音が消える感覚です。「ドンッ」から「トンッ」と、音だけが変化するのです。
当然その乗り上げた、一段下がったところを走った際の振動はそれほど大きく変わりません。物理的に大きく変わったわけでも、サスペンションが変わったわけでもないのですから。それでいて、本当に音だけが変わるのです。

alt


そのあと、少し高速を走って踏んでみました。
もうね、笑っちゃったんですよ。

今までのタイヤは100km/hを超えると、絶対にロードノイズが何段階も上がって聞こえてきたし、まぁ今までそういう車、そういうタイヤで来ていたのでこれしか知りませんでした。イヴォークもスポーツカーではないものの、20インチの大口径タイヤですので、同クラスの車と比べても車体としての遮音性は高いとはいえどうしても高速域はノイズがひどく入ってきていました。

その「ゴォーーー」という音が、「コォーーー」って感じで聞こえてくるんですよ(笑)
今まで隣の部屋から雑音がしていたのが、隣の隣の部屋からかすかに聞こえる、そんな感覚です。
これにはさすがに驚きを隠せませんでした。100km/hに到達したとき、口元が緩み思わず「フフッ」となってしまいました(笑)

alt


というわけで、ファーストインプレッションは文句なしの100点、いや120点です。
次もこれだな、と思えるいいタイヤでした。
今回の高速はお試しでひと区画だけ走ったのですが、実は今月2回長距離ランの予定があります。
また、まだ走って数十キロ、タイヤの慣らし(皮剥き)が終わっていません。慣らし前と後では、また一段階感覚が良い方に上がるはずですので、その後もう一度インプレッションしてみたいと思います。

alt

#ALENZAアンバサダー


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/06 21:23:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ナンカンタイヤNS-2Rロードイン ...
すーさんぼいるさん

REGNO装着!
ZENさん

Advan dB V552で脱ラン ...
Loox700さん

235/55R19だとパッと見なら ...
cockpitさん

新ホイール&タイヤ インプレッション
でみおくんママさん

この記事へのコメント

2025年2月13日 9:03
ご無沙汰です♪
当選おめでとうございます!
裏山です(笑)
ALENZA LX100、良さそうですね~
マイレヴォも最近REGNOに履き替えたところなのですが(未走行ですけど)、ALENZA LX100のパターンを見てビックリ!
REGNOにそっくりでした。。。
コメントへの返答
2025年3月3日 16:08
ご返信、遅くなりましたm(_ _)m
すっかりみんカラはご無沙汰してしまい笑
数値上はコンフォート寄りですが、一般道・高速を常識的なスピードで走る分にはほとんど差は感じられず、むしろ静かな分満足度は絶対こっちの方が高いと思い直すほどでした😊
ALENZAは、ほぼほぼレグノのSUVサイズ対応版みたいなものですね😊
パターンほとんど同じですもんね🤣

プロフィール

「[整備] #レンジローバーイヴォーク 【とりあえずの備忘】初のエンジンチェックランプ点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/812747/car/3087015/8242086/note.aspx
何シテル?   05/24 22:34
最近はX(旧twitter)中心ですのでそちらへお願いします。 洗車初心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROSTAFF CCウォーター ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:03:54
Projectμ LOCK NUT7 type-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 19:16:42
そうだ!紅葉を見に行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 14:43:02

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
HSE Dynamic 2018YM Coriss Grey 2.0L Turbo C ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
X turbo 2WD 2015model Bluish Black Pearl 66 ...
イタリアその他 その他 GIOS AMPIO 2018 (イタリアその他 その他)
AMPIO 2018model BLACK 470size Claris 2×8Spe ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT Spec.B 2008model (Applied:E) Satin wh ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation