電源オフしない!?まとめ
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ある日曜の夕方、エンジンを切った時に電源が切れないというトラブルが発生。
通常、エンジンかかった状態でスタートボタンを押すと、エンジン及び電源が切れますが…。
エンジン切れてもラジオやモニタ等が入ったまま。
所謂ACCの状態を保持しとりました。
ただ、しばらくすると切れる…。
よぉわからん…。
閉店間際じゃったのもあり、慌ててDに連絡、翌日の閉店間際にクルマを滑り込ませました。
サービスの方と確認したところ、1回何かおかしい気配。
診断機つないでもらう事に。
…で、結果はというと、エラーコードが幾つか残っとりました。
内容的には…
・電源オフ時の(スイッチ部?)残電圧が基準値以上
・SDカード部のエラー
など、電源オフ後の残電圧が高い事に起因する異常のようです。
サービスの方からは
・4連ソケットが怪しいので、替えて見てください
・電源供給が1ヶ所に固まり過ぎとるのも原因かも
との事でしたが…
ちょうど充電ケーブルを2A対応の物に交換してから症状が出てきたので、その辺りが何ぞ悪さしとるのではないかなと。
配線もタコ足のタコ足になっており、危険かもしれませんねぇ…。
2
翌日、色々原因を考えてみた所…
ちょうど充電ケーブルを新しくしてから出始めたんですが…。
まぁいぃや、気になる所はバラしてしまえ!(笑)
4連ソケット…通電ランプがあるだけで、特に断線や被服剥けなど見当たらず。
問題ないですねぇ…。
USBソケット…バラしてみると、ヒューズが無く、基盤のみ。
詳しい人にサラッと見て貰った所、造りが適当じゃ、とのこと。
仮に、スマホから給電する形になった場合、そのままスルーされていくようです。
…怪しい…。
USBケーブル…通常、コネクタのシールド部分(挿す所の周りにある金属カバー)に導通があるはずなんですが、テスタ当てても導通が無い!?
…怪しいですねぇ…。
…と、いうことでUSBソケットとケーブルを撤去して様子見です。
3
約1週間ばかし様子見して、異常が無いのを確認し、Dで診断機つないでもらい確認。
…何も無ければもう一度怪しいセットをつないで確認してみようかなと。
…結果は…
「出ていない。」
…やはりか。
ならば!
4
その翌週、
怪しいUSBソケットだけで何もせずに1日…問題無し。
怪しいUSBケーブルつないで充電せず1日…問題無し。
怪しいUSBケーブルにスマホつないで充電…症状有り!
さらに調べてみると、スマホ(SHL23)の電池残量が関係してそうです。
1:電池残量が95%以上ある時、スマホの充電ランプは通常の赤ではなく、緑っぽい色。
恐らくもうすぐ充電終わるで~だと。
この時に接続したままクルマの電源をオフすると症状が出ます。
因みにケーブル抜くとすぐに落ちました。
2.電池残量が25%位の時充電すると、
スマホの充電ランプは当然赤。
この時に接続したまま電源オフすると、通常と同じか、注意していないと気づかないレベルで落ちてくれます。
…週末、三たびDへ。
診断機つないで確認してもらった所、やはりエラーコードが残っとりました。
前々回確認してもらった時と同じコードらしいです。
5
…てことで?まとめのようなものを。
1.シガソケットのUSB変換は、スマホからの給電はスルーしてしまう物が多い。
2.充電ケーブルが高容量(2A対応以上)だと、症状が出る可能性が高い。
3.スマホの充電コネクタって、給電機能がある(と思われる)。
以上の事から、満充電近くのスマホから給電され、電源スイッチ部分にエラーコードを出させるだけの電圧を発生させていたと思われます。
対策としては…
1.スマホから逆流させない回路を持つUSB充電ソケットを入手する。
…中身まではわからんので、これは無理。
2.クルマの電源切る前にスマホの充電コネクタを抜く。
…これなら出来ますねぇ。
3.充電ケーブル又はUSB充電ソケットを1A程度の物に交換する。
…ハイドラやると、充電よりも消費が上回りそう。
と、いうことで、対策2でいきますかな。
一番お金かかんないし。(笑)
アクセラに限りかもしれませんが…
スタートボタンのある最近のクルマにお乗りの皆さん、ご注意を~。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク