• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月31日

マグネシウム

昨日はアルミの話だから、今日はマグ…

材料のことは色々調べると、面白いんだけど、結構ウワサのウラをとるのが大変なんだよね。

インターネットが普及してから、情報は簡単に手に入るようになったけど、その情報ソースが本当に正しいのかは、個人の判断に委ねられている。

ということで、今日は簡単に済ませよう。(笑)

昨日の話にも登場したマグネシウムだけど、アルミより軽いから、ホイールなんかにはうってつけ。

某8本スポークが有名なメーカーは、同一形状(ほぼ)でアルミとマグの両方を販売しているから、簡単に比較できるけど、TSサニーに使う8J-13では1キロ近くも軽量。

だけどね値段は、倍近くする…

まあ、材料自体も少ないから高価だろうし、ウワサによれば、鋳造時にスが出来やすいとか、製品にならなかった分のロスもコストに入っているかも。

だけど、バネ下重量の低減は、ハンドリングだけでなく、加減速にも影響が出るから、いろんなメリットがあって、無関心ではいられない。

ロータスやシェブロンなどの古いレーシングカーは、大体専用のマグ・ホイールを使っていたみたいだし、軽い車ほどその効果は大きいのかもしれない。


まあ、レースっていうのは、今はお遊びのスポーツのように思われているけど、昔は体張って、会社や国の威信をかけて戦う真剣勝負だから、戦争やっているのと同じ。

ちなみに、マグネシウムの商業利用は1880年代から行われていたらしいが、第一次世界大戦での軍事利用で普及したらしい。
軽量マテリアルは、昔は軍事、今は宇宙開発分野で成長するものなんですね。

さて、ホイールの話に戻ると、
ロータスは1957年からF2に投入した「ロータス12」に、初めてマグ・ホイールを採用したらしい。
その独特な形状は、ウォブリー・ウェブと呼ばれ、その後も「ロータス18」「ロータス23」などにも採用、今もって愛好家の間で人気が高いのですな。


日本の絶版マグ・ホイールの代表格といえば、神戸・マグとか、トスコの井桁ですかねぇ…
そういえば、ボス。
大事にしまっておいた10Jの井桁、いつの間にか売りに出してたな。


なんでも、フロント用の8Jが居なくなったとか。まさか足が生えて逃げるわけないし、どっかの倉庫に入ってるんじゃないの??
110のボディーができる前に見つけてあげなきゃ…
その前に売れちゃったりして

誰か8J持ってない?(^^;;
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2011/08/31 02:02:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2011年8月31日 7:03
昔 タイヤ交換のとき

まじめに「絶対 傷つけるな!!」って

言われながら作業しましたね・・・

多分 あれも絶版のマグホイールだったような・・・
コメントへの返答
2011年9月1日 2:07
のっぴ~さん、こんばんは。

「昔」…

ロ○○ルの頃ですね。懐かしい。

僕はあそこがなければ、今ここに居ませんからね。
人生どこで何が起きるか分からないものです…

プロフィール

メカニックkanが、珍しい車、ワンオフパーツなど、車にまつわる話題を紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スポーツマンシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:39:08
JAF モータースポーツ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:14:48
 
ヒストリックカー・インタークラブ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:13:18
 

愛車一覧

MG MGB ボス・マシーン (MG MGB)
デビューはいつか?
日産 サニー 44号車 (日産 サニー)
いたってノーマルなTS仕様
その他 その他 その他 その他
写真管理用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation