• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j-craftのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

ロールケージ

ロールケージ見るからに、鉄パイプに囲まれている感満点のロールケージでしょ?
日本車には、こういった形状のものを採用している車両は無いと思います。

下部が回り込む独特の形状は、FRPボディーがゆえの苦肉の策…
全てのレッグの先端を強固なフレームに留めると、こうなってしまうのです。

多少重量が嵩みますが、メインとフロントレッグがフレーム本体に、そしてリヤレッグがストラットタワーと連結されます。
このため、車全体の剛性アップになり、ハンドリングにも影響すると思います。

さらに、こいつはちょっと小技を効かせて…あとは内緒だってさ (^^;;
Posted at 2011/05/30 02:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英車 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

26Rのクーラー その2

26Rのクーラー その2やばい…
このネタ、前2件を含めて、下書き保存したままだった(^^;;
-------------------------------------------------

ワンオフでラジエーター造ったり、今回の様にクーラー付けたりすると、配管の取り回しに結構迷います。

各デバイス自体は、なるようにしかならないというか、機能を優先すれば自ずと取り付ける場所が決まってしまいますが、配線や配管は、メンテナンス性・振動・熱害のほか、「見た目」も重要ですよね。
私はあまりセンスが有りませんが、作成者の意図を考えるのは好きです。

この26Rのクーラーの配管は、完全なワンオフ。
ホースにパイプが直結され、ガス・バルブは作業しやすい位置に整列されていますから、出来あいのホースでないのはすぐ分かりますよね。
Posted at 2011/05/22 22:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英車 | クルマ
2011年05月14日 イイね!

26Rのクーラー

26Rのクーラー26Rのクーラーのお話の続き…


エバポレータは改造品です。
まあ、すべての部品は買ってそのまま取り付け出来ないので、何かしら改造・追加工を必要とします。

鉄など金属で出来ている部品は、割と簡単に切った貼ったができますが、それ以外はきれいに仕上げるためには色々細工が必要ですね。

クーラーの部品は結露防止の為、樹脂の部品が多様さてていますし、スポーツカーの狭いスペースを無駄にしないため、結構神経を使うみたいです。

Posted at 2011/05/22 22:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英車 | クルマ
2011年05月07日 イイね!

夏も近づく…

夏も近づく…さて、ぼちぼち晴れた日の車内は暑くなってきましたね。

いわゆるクラシックカーには辛い季節がやってきます。(車にとっても人間にとっても…)

目的地にたどり着いて、狭い運転席から這い出すとシャツの背中はびっしょり…

「これが旧車乗りの醍醐味だ!」

という方は良いですが、日頃の足にしている現代車は、エアコン、パワステ当たり前でしょう?

クラシックカーとはいえ、やっぱり夏でも涼しく快適にドライブしたいという方もいらっしゃいますよね…


去年一台造ってみたんですが、今年も一台、ロータス26Rにクーラー付けています。

しかも、ボディーはドンガラ状態からスタートなので、通常よりも少し自由度があります!???

あれ…

左ハンドルだ…

あんまり自由じゃないみたいですね。

ですが、いろいろと凝って創り込んでますよ。


これから、追っかけ取材していきますので、お楽しみに!
Posted at 2011/05/07 02:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英車 | クルマ
2010年11月08日 イイね!

ボンドカー アストンマーチン・DB5

ちょっと古いニュースですが…
1965年公開の映画「007 ゴールドフィンガー」に登場した“ボンドカー”として有名なアストンマーチン・DB5ですが、
その映画に出演(?)した車両そのものが、先月競売に掛けられ、日本円にして、3億7380万円で落札されたとのこと。

まあ、映画に出たモノホンですから、そのくらいの価値があるのかもしれませんが、ちょっと驚きですね。
防弾ガラスに追跡装置、タイヤカッター、緊急脱出装置などなど、夢のスパイ装備は、もちろん装着されていないはずだし…
え?付いているんですか??
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/101029/cpd1010290926002-n1.htm
に写真あり…
しかも、売りに出したオーナーは41年前に98万円で買ったんですと…




ちなみに、同型車は1000台ちょっとしか生産されていないらしいので、現在は何台残っているのか…
そんな貴重な車のうち、二台はたまにうちの工場に入ってきます。
一台は、深いブルーで、とってもジェントルな雰囲気。もう一台は対照的な迫力満点、完全なレースカー状態。




ボンドカーも含めて、どの車も個性が有って、いいですねえ。あなたはどのDB5がお好み?
Posted at 2010/11/08 01:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英車 | クルマ

プロフィール

メカニックkanが、珍しい車、ワンオフパーツなど、車にまつわる話題を紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スポーツマンシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:39:08
JAF モータースポーツ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:14:48
 
ヒストリックカー・インタークラブ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:13:18
 

愛車一覧

MG MGB ボス・マシーン (MG MGB)
デビューはいつか?
日産 サニー 44号車 (日産 サニー)
いたってノーマルなTS仕様
その他 その他 その他 その他
写真管理用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation