いろいろ調べていたら、いつの間にかZZZ…
さてさて、まず誤りの訂正が必要ですね。「FWM」は別系統のエンジンでした。
コベントリー・クライマックスの並列4気筒のエンジンは、大きく分けて3系統。
「FW」系と「FWM」系そして「FPF」系なんですが、レーシングエンジンの専門書からの情報なので、少し偏った情報である可能性が有ります。
ちょっと整理すると、下記のようになります。
○FW系
FW(FWP)
FWA
FWB
FWE
FWC
FWG
○FWM系
FWM
FWMP
FWMA
FWMC
FWH
○FPF系
FPF 1.5L
FPF 2.0L
FPF 2.2L
FPF 2.5L
FPF 2.7L
それで、FW系を深く調べてみると…
①FW(FWP) 1020cc 1951y-
ベースとなった消防ポンプ用エンジン
SOLEXシングルキャブ 48BHP
②FWA 1097cc 1954y-
自動車用にモディファイされた1100ccクラス用バージョン
SUツインキャブ 58BHP
ステージ1仕様 76BHP/6100rpm
ステージ2仕様 84BHP/6900rpm
ステージ3仕様 90BHP/7100rpm
ステージ3&ウエーバー仕様 96BHP
③FWB 1460cc 1956y-
1500ccクラス用バージョン
STD仕様 60BHP/4600rpm , 88LBS-FT/3000rpm
レース仕様 108BHP/6700rpm , 100LBS-FT/4500rpm
Lous11spl仕様 142BHP/6750rpm
④FWE 1216cc 1957-1963y
ロータス・エリート用にFWAとFWBを混成して作られた専用バージョン
STD仕様 75BHP/6100rpm
1956y開発テスト時 FWA St2ヘッド+SUツイン仕様 91BHP/7200rpm
1959yEXマニ変更テスト時 SPL 96BHP
同 キャスト・マニ 84BHP
1960y エリート・SE 85BHP
1962y エリート・スーパー95 95BHP
1962y エリート・スーパー100 100BHP
1963y エリート・スーパー105 105BHP
⑤FWC 744cc 1957y-
ル・マン750ccクラス用バージョン
FWA St3ヘッド+St1ローリフト・カム+SUツイン仕様 59BHP/8000rpm
⑥FWG 997cc 1963-1964y
F2用ギヤドライブ・バージョン
97BHP/9100rpm
とまあ、こんな感じですな。
ちなみに、馬力の単位のBHPはPSと換算すると
1PS=0.986BHPですが、測定条件がどんなだったかは分からないので、ご自分のエンジンデータと比較しないように(笑)
だけど、FWBの142馬力はちょっと凄いな。
OHCターンフローエンジンですからねぇ。
いわば、日産のL14エンジンでしょ。
しかも50年以上前の話しなわけですから…
あ、大事なこと書いていなかった。
このエンジン、型式名の通り、超軽量です。だって標準でアルミ・ブロックですから!
L型よりもいいでしょ?70キロ強ですから、A12よりも軽い。
だから、エリートの車検証は凄いことになってました。
FRレイアウトながら、リヤ荷重の方が重い…
やっぱり、ロータス恐るべし、ですな。
さあ、久しぶりの休日だ。遅くなったけど、買い物にでも行くかな!
Posted at 2012/04/30 15:39:23 | |
トラックバック(0) |
なんだろな? | クルマ