• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j-craftのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

Jなにがし

昨日のネタを引きずります。
そういう連想ゲーム的な男なんで、初めての方はお許しを…
いつもの方々は、始まったな…と思ってください。

さて、昨日のタイトルの"J.Boy"は浜田省吾による造語だ。
誰でもすぐ、「Japanese Boy」の略だとわかるよね。

僕の居る会社もだけど、巷には"J-なになに"って呼び名がたくさんある。
いつのころからだろうね?
少なくとも、浜田省吾がアルパムを発表した1986年当時は、そんな名前のものはほとんど見かけなかったんじゃない?

平成の世になってから、J-waveだの、JリーグやらJ:COM、J-Air、Jオイルミルズ、Jヴィレッジ…
調べた切りがないほど出てくる。
まあ、日本の頭文字だから、当たり前か…


で、そもそもJ.Boyって何よ? そのまま「日本男児」か? だせっ…(^^;
なんか違うんだよな。そんなんじゃない。

ちょっと時間を遡ってみよう。

浜田省吾が1984年に発表したアルバム「DOWN BY THE MAINSTREET」は、個人事務所を設立して、初めてセルフプロデュースした作品。


元はホリプロに居たから、自分の想いだけで曲やアルバムを創ることは難しかったんだろうな。
芸術も芸能も、会社に所属する以上、マンマ食わすための仕事になってしまうのは、世の常だ。



1985年の企画物のミニアルバムを除くと、次のアルバムは、1986年のこの「J,Boy」。
二枚組のCDの2枚目の冒頭3曲には、凝縮した青春が詰まっているのかもな…


そして1987年の父親の他界を経て、1988年の「FATHER'S SON」へとつながっていく。
タイトルからしても想いが伝わってくる。


この三枚のアルバムの中に描かれる主人公の青年は、浜田省吾ご本人の青春時代をモチーフに書かれたような作品が多いと言われる。
10代から30代へと、いろんなものを見て、感じて、抱えながら大人になってきた主人公がJ-Boyであるわけだね。

浜田省吾の出身地は広島県。
基地の街で、まして長崎と共に"原爆"という戦争の高い代償を払わされた土地の人だ。
そして世代的にも高度経済成長・反戦・学生運動…そういうものを目の当たりにしながら、当たり前を嫌って生きてきた訳だから、その作品たちには、好き嫌いを語り合う単なるラブソングや、イケイケの兄ちゃんのアゲアゲソングとは一味違う、"深い意味"みたいなものが描かれているんだな。

まあ、解釈はいろいろあるんだろうけど、そんなアウトロー的な青年の歌のカッコイイサウンドの中には、故郷や家族への想いなんかも描いてあって、じっくり聞いたらちょっと胸が痛む人がいるかもねぇ…
俺か…(^^;;

またうまくまとまらない話になっちゃった(^^;
生粋の浜田省吾ファンには「おまえ浅いなー」と𠮟られそうだ。
最後に動画のリンクなんか貼って誤魔化すか…


J.CRAFTよ…お前もJを名乗るなら、もっと想え、もっと動け…ってか?(^^)
Posted at 2016/11/10 21:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記

プロフィール

メカニックkanが、珍しい車、ワンオフパーツなど、車にまつわる話題を紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 212223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

スポーツマンシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:39:08
JAF モータースポーツ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:14:48
 
ヒストリックカー・インタークラブ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:13:18
 

愛車一覧

MG MGB ボス・マシーン (MG MGB)
デビューはいつか?
日産 サニー 44号車 (日産 サニー)
いたってノーマルなTS仕様
その他 その他 その他 その他
写真管理用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation