• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j-craftのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

写真で綴る2013年

大晦日ですねぇ。

毎年、この時間はまだ工場に居ることが多い私ですが、今年は、少しまともな年の瀬にしようと、早めに行動してみました。

なので、紅白なんぞ見ながら、PCの写真を整理なんかしていました。
泉谷しげるさんが毒舌はきながら 春夏秋冬2014 なんて歌ってます(^^)

今年もいろいろやりましたなぁ…

ベストショットという訳でもありませんが、毎月一枚選んでみました。


1月



いきなり、写真の写真で恐縮ですが、倉庫を整理したときに見つけた、古い「オオハシサニー」の写真です。
FBのページにも使われていますが、なぜか一部の切り取りでしたね。
富士のマイナーツーリングで、1コーナーを走り抜けるB110サニーですが、ドライバーはあの方です(^^)
土曜日遊びに来ると会えるかも…


2月



一度ブログで紹介しましたが、確か全体像は投稿しませんでしたね。
BMW M3 (E30)のワンオフEXマニです。
真面目に創ったものなので、なんとも言えない迫力がありますよね。


3月



マセラッティー・ギブリ
細かなところまで手を入れた完全なレースカーで、エア・ジャッキまで装備されていました。
嫁に行く前の最後のショットです。


4月



トライアンフ・TR2
全バラシして、ヒストリックラリー用に車両制作しました。
すごく時間と手間をかけましたが、良い車に仕上がったと思います。


5月



オースチン・ヒーレー3000
ビッグ・ヒーレーと言った方が、なじみがあるかもしれませんね。
海を渡ってきてから、いろいろ仕様変更しました。意外に苦戦したのがロールバーでした。


6月



ロータス・72C (R3)
スケルトンの状態は、こんなかんじ。
初期型はこのまま色を塗っていたらしい…


7月



44号車は1年半ぶりのレースでした。
そして、2005年から活躍した黒/白のビルズ・ワークスカラーは、このレースをもって引退。
成績は、入賞を惜しくも逃す、微妙な7位フィニッシュ。


8月



今年の夏は暑かった…ホントに熱かった…
写真はクーラー付きのロータス・26R。
古い車も、渋滞でもクーラーが使える時代が来ましたな。


9月



ジャガー・E-Type
インダクション・ボックス製作と、ラジエーターの容量アップなんかしましたね。

10月



ブラバム・BT29 (F2)
私が来てからは一度も走っていなかったので、10数年ぶりの走りだったそうな。
やっぱF2って風格が有るよなぁ…


11月



シェブロン・B16とロータス・72のツー・ショット。
オーナーさんのご厚意で、私もレーシングカー・デビューさせていただきました。
ツーリングカーとは違う世界に感激でした!

12月



オースチン・ヒーレー・スプライト
通称 カニ目と呼ばれるこの車。
徹底した低価格実現のための工夫(?)が随所に見られる。
ただの原価低減とは違う、ユーザーに向けた、作り手の思いも感じられるかも。
残念ながら、年内納車は叶わず…


もっともっと載せたい車たちがあるんですけどね、年越してしまうので…(^^;


今年は、本当にいろいろ有ったんです。

ショックな出来事も有って…

でも、なんだか何を書いていいのか分からなくて、この場では遠慮させていただいていました。

もう、たくさんの方がご存知のことだと思いますが…

10月のTS-Cupで、ひとりの往年のドライバーがこの世を旅立たれました。

うちの向上にも何度かご来店いただきましたし、サーキットでお会いしても気さくにお話しさせていただいていたので、いまでもなんだかピンと来ないかんじですが…

レースとは直接関係のないアクシデントでしたが、ご本人の最後の勝負は筑波サーキットの最終コーナー。

以前、最終コーナーの入り方のアドバイスをいただいたことがあって、僕にとっては最終コーナーの神様になってしまいましたよ。
直接勝負したかったな…

不謹慎と怒られるかもしれませんけど、僕は、あの方が安らかに眠るとは思いませんよ。

いつも"勝ち"にこだわって、真剣にレースに向き合った方ですから、きっと、あの世でも暴れていると思います。

それでいいです。僕が行くまで勝負はお預けでお願いします。



11号車 決勝前の最後の雄姿


さて、締めはやっぱりこいつです。

昨日は、労をねぎらい、レース前とは違う、ちょっと高いワックスで磨いてきました。



今年後半、本当に頑張ってくれました。

11月のレースからはニューカラーの赤白になり、ちょっと色っぽくなりましたし、いろいろメカニカル・アップデートを行なって、戦闘力もアップしました。

まだセッティングが煮詰まっていませんから、ここからが勝負どころです。

お手伝いしていただいたみなさん、そして協力いただいた企業各社には、本当に感謝の1年でしたが、来年もまた、懲りずによろしくお願いいたしします。

ありがとうございました。
Posted at 2013/12/31 23:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月25日 イイね!

2013年最後のテスト走行

一応動画なんてアップしてみますが、ドライビングもビデオそのものもダメダメですねぇ…



見られない方はこちらへ

2013.12.23 Bils Sunny TS44 Test Run
Posted at 2013/12/25 07:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 310サニー | クルマ
2013年12月24日 イイね!

失態

で、テスト結果ですが、一個解決、一個発見、一個残念。

というところでしょうか。





気温も路面温度も、前回10/27のレースとはずいぶん異なるので、単純に比較はできませんが、傾向的には良い方向に向かったといえますかね。

ただ、期待したほど変化は大きくなく、手間のかかる課題が残った感があります。

また、年末年始の休暇は、工場入り浸りになりそうな予感です。(^^;

ちょっと疲れが…


あ、タイトルの「失態」ですが、2本目の走行中。

ガス欠をやらかしました。

それであえなく終了となりましたが、ホントはあと二・三周走って、タイムアタックして見たかったんですけどねぇ。

まあ、コース上で止まって、皆さんに迷惑かけなかったので、良しとしましょう。
Posted at 2013/12/24 00:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 310サニー | クルマ
2013年12月23日 イイね!

準備は完了

準備は完了とりあえず準備完了

天気もまずまず

もつ定食喰って戻って来たら、隣に見慣れた車が…(^^;)
Posted at 2013/12/23 13:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月22日 イイね!

あがき。

とりあえず…



さくさくっと補器類付けて



スーパーな設備を駆使して



はい完成。

明日は足回りを煮詰めてですね、明後日筑波で10月のレースの反省会をやってきます。
来年から本格的にチーフを任せる予定の"CST"氏とともに(^^)

エンジンは載せる前に、ちょっと悪足掻きしてみました。



ボツボツ穴を開けて、約40グラムの軽量化。



40グラムといえば、だいたいA12エンジンの中空リフターと同じくらい。

ホント無駄な足掻きだよねぇ…

でも、
千里の道も一歩から…
塵も積もれば山となる…
だな(^^)

いろいろ向上する装備を付けると、重くなることばかりだから、あきらめずに軽量加工していくことで少しでも、対策になればという訳。

ちなみに



今日は、6.5℃。
昨日とは全然違って、いたって快適に作業。
まあ、エンジン組むより、体使うからというのもあるけど、2℃の違いは大きい気がする。
Posted at 2013/12/22 02:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 310サニー | クルマ

プロフィール

メカニックkanが、珍しい車、ワンオフパーツなど、車にまつわる話題を紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3456 7
8 9 101112 1314
151617 18 19 20 21
22 23 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

スポーツマンシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:39:08
JAF モータースポーツ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:14:48
 
ヒストリックカー・インタークラブ 
カテゴリ:車
2011/02/16 02:13:18
 

愛車一覧

MG MGB ボス・マシーン (MG MGB)
デビューはいつか?
日産 サニー 44号車 (日産 サニー)
いたってノーマルなTS仕様
その他 その他 その他 その他
写真管理用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation