• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwagonの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2012年11月10日

ヘッドライトHIDのパワーアップ作戦!?①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日から「ちまちま」と下ごしらえをしてきた、「ヘッドライトHIDのパワーアッププラン?」
珍しく週休2日の休みが取れたので、久々にフロントバンパーをめくる事にしました(^_^;)

けど・・外す時バンパー留める爪が1か所割れてしも~た・・・(*_*)
最近の留め爪は本当気をつけな、すぐ割れますな~。
2
「サクっ!」っと顔まわりが外れました!

見えん場所とはいえ「きちゃね~な~(-_-;)」

まっ!いつもは隠れてる部分なので・・・。
3
取りあえず「位置決め」の為に、この間製作して整備手帳にも載っけている、名付けて「パワーアップリレーユニット」は、ヒューズボックスの横に強力両面テープで取り付けます。
4
バラスト取付けは・・・結構悩んだあげく運転席側はこの場所に取付け・・。
5
助手席側はヒューズボックスの奥へインスト~ル!

バラストが壊れたときの事を考えての「もしもの時作戦」です。
見えない場所に取り付けると、また顔を外すのが面倒なので・・・。

ただキャビン側に近づけると、高圧電流のノイズが心配でしたが今の所問題は無しです!
6
電源はヒューズボックスのここ「ELD」ってところから取ります。
何やらホンダ車で高電流の電源を取る時は、ここから取るのが定番だそうで、ここにつなげていると・・・

「電流沢山使った!!ECUに教えなきゃ!」

⇒「ECUが判断」

⇒「アイドリングアップ!」

⇒「ダイナモが頑張って発電!」

⇒「バッテリーへの充電電流アップ!」

らしいです・・・。

バッ直だとこの機能が働かないらしいので、大電流を食うHIDということも有り、念のためここから電気を頂きました。

あくまで、「らしい?」ネタなので、間違っていたらすんません<(_ _)>
7
ただここから電気を頂くと、ヒューズボックスの蓋が閉まらなくなるので、蓋に切り込みを入れて配線を出します。
8
右が純正D2Cバーナー。

左が75W対応D2Yバーナー。

このD2Y外品HID用で「お尻♡」から配線が出ています。
さすが75W用で、バーナーの発光部分も、「少し大きく♡」なっていますね~(*^_^*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

ヘッドライトクリアハゲ補修

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

ヘッドライト磨き左側だけ

難易度:

車検なんだが

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車が好きで昔は車屋で車売りでしたが、今は物流業?で毎日貧乏暇なしで働いています・・・。歳も歳なので、車をいじる時間がめっきり減ってしまいました。        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これが本気のデッドニング 効果実証編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 13:16:36
ノイズフィルターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 22:48:53
エアコンが~(*_*; リレーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 07:39:07

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
不人気色(初期型限定カラー?)の為、格安で仕入れた車です! 何であんな色??など言われ ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
もともとモスグリーンのツートンだった車を超格安で仕入れて、パールツートンに全塗装してもら ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
結婚する前ペーパードライバーだった嫁が初めて買った練習用?の車です。軽4で初の4速オート ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
99モデル ゴルフⅣのGTIです。 18インチのホイールを履かせたり、外品のライトに交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation