• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwagonの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2010年12月12日

ゼストスポーツスタビライザーに交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんがやられている「定番ネタ!!」ですが、部品はかれこれ1年以上前に仕入れてから、ずっと倉庫で眠っていました・・・。
(中々やる気が起きなくて・・・・。)

重い腰を上げて、やっとゼストスポーツのスタビへの交換ですっ!!

まずはフロントをジャッキアップ!!
2
品番はこれ!!

ディーラーもしくは、お知り合いの整備工場??で注文して下さいね!!
3
純正のスタビ外し方法。

まずはショック側左右のナットを取ります。(14mmレンチです)

途中まではメガネレンチで緩みますが、最後は中央を六角レンチで固定しながら、緩めて下さいね。
4
フロントのメンバー裏の車体側に固定箇所が左右2ヶ所有るので、左右で4本のボルト(12mm)で緩めたら、ブッシュと金具ごと取れます。

この時の付いていたスタビの向きを覚えておいて下さいね。
5
写真上が今回装着の、ゼストスポーツ純正スタビ。
写真下がライフ純正スタビ。

見た目での違いは殆どわかりませんが、重さが全然違います。

ゼスト純正の方が、断然重いです!!って事は「硬い??」
6
ゼストスポーツ純正のスタビには、ご親切?にブッシュの取り付け位置がマーキングされていますので、マーキングに合わせてブッシュを取り付ければ、ほぼ合っています。

後は車体側に固定する時に、微調整して下さいね!!
7
後は外す時と逆の手順で取り付けます。先に左右のショック側を取り付けたほうが、取り付けやすいと思います。

ショック側は最後ボルト中央を六角レンチで固定しながら、14mmメガネで締め付けて下さいね。
8
左右のショック側ボルトを固定したら、メンバー側左右のブッシュと金具をボルト12mm(左右で4本)で取り付けしたら終了です。

インプレッションは、パーツレビューにて書き込んでいます・・・。(あまり役に立たないかも・・・。)

※注意!!作業の際、車体下にもぐりこまなければならないので、ジャッキで上げたら、必ず「うま」を掛けてくださいね!!
ジャッキだけだと万一外れた場合下敷きになるかもよ・・・非常に危険です!!自己責任で作業して下さい!!自信の無い方はプロに頼んで下さいね!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検、リバウンドストッパーを交換しました

難易度: ★★★

アッパーマウント 交換

難易度:

トー調整(フロント)

難易度:

フロントサスペンションを交換しました。

難易度: ★★★

部品を剥がす。

難易度:

前足交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車が好きで昔は車屋で車売りでしたが、今は物流業?で毎日貧乏暇なしで働いています・・・。歳も歳なので、車をいじる時間がめっきり減ってしまいました。        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これが本気のデッドニング 効果実証編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 13:16:36
ノイズフィルターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 22:48:53
エアコンが~(*_*; リレーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 07:39:07

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
不人気色(初期型限定カラー?)の為、格安で仕入れた車です! 何であんな色??など言われ ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
もともとモスグリーンのツートンだった車を超格安で仕入れて、パールツートンに全塗装してもら ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
結婚する前ペーパードライバーだった嫁が初めて買った練習用?の車です。軽4で初の4速オート ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
99モデル ゴルフⅣのGTIです。 18インチのホイールを履かせたり、外品のライトに交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation