• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaZaKのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

練習の日々 11 「踏むより踏まれる方が・・・」

練習の日々 11 「踏むより踏まれる方が・・・」最近よく言われる言葉があります。


「もっと踏め!そこで踏め!いいから踏め!」


僕自身は踏まれる方が落ち着きます。


今日もTAMADAで練習です。
私はまだまだ燃え尽きるつもりはありません。


今日は生憎の雨でした。
でも雨だからわかることもたくさんあります。
そんな何かを探しながら走りました。

でも何も見つかりませんでした。

雨だとハンドル切っても、それだけじゃ曲がってくれない。

しっかりブレーキでタイヤに荷重をのせて、車の向きを変えてやらないとブリブリいいます。

全然ダメなことはわかりましたが、どうやったらいいのかわからへん。


すべる恐怖心でブレーキが強く踏めず、アンダー出して加速できず、次もグダグダ・・・

乗れば乗るほど遅くなっていくスパイラルでした。

横に乗ってもらった金○さんも、あまりのやばさにコメントしづらい感じでした。

せっかく乗ってもらったのにもったいないことをしてしまった。


JTまつしょうさんが作ったコースも走ってみましたが、ぶっつけ本番では全然乗れなかったです。

TAMADAは完熟歩行しないでも感覚だけで走れると思っていましたがダメでした。

完熟歩行でギア選択やライン取りなど、もっとイメージできないと勝負になりませんな。

あと本番だという集中力が必要です。(でもリラックスしても常時速くなれるようにしたい)


今日は、解決策が見いだせませんでした!また今度補習してきます!


今日はテンションがメッチャ下がった一日だったよ・・・
Posted at 2011/10/30 21:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年10月23日 イイね!

練習の日々 10 「八の字」

練習の日々 10 「八の字」今日は10人ぐらいいました・・・珍しい・・・

TAMADA東ショートコースです。

JAFCUPと西フェスが近いのでいつもより人数が多かったです。
でもこれくらいの方が楽しくて良いね。見て勉強にもなるし。
皆さんもっとTAMADAで練習しましょうよ~!


今日はパイロン2つで8の字ターンをひたすら反復練習しました。


前後ともSタイヤでの練習は初めてのため初めは???

全然回れません。

Z1☆だったらそれなりだったのに完全にダメでした。

でもぐるぐる回ってるうちに何となく回れてきた。

やはりタイヤのグリップが違うので、進入速度とブレーキの強さを

変えてやらないとうまくいかないようです。



あと指摘されたハンドル戻しの遅さ。

これは全然リアがロックできないので、結果的に

アンダー => ハンドル戻せず => 遅れてロック => ずびゃー

となっていました。

リアがロックできるようになるとある程度は解消されました。


サイドの調整の重要性を再認識しました。

あんまり詰めすぎると5回もサイド引くと自動調整機構が働いて

サイドが全然効かなくなります。

いっぱいまでネジを緩めてブレーキ踏んで自動調整を戻した後に

遊びをなくす程度が自分にはちょうど良いようです。

最後の練習時は旋回軸はアレですが、ラジアルと同程度には回れるようになりました。

ただ課題である速いターンには、踏み込めずでした。


また練習いかなあかんなあ。

Posted at 2011/10/25 22:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年10月16日 イイね!

近畿ミドルジムカーナ 第8戦

近畿ミドルジムカーナ 第8戦近畿ミドルの最終戦にZ1☆でGT1クラスに参戦しました。

順位は 21位/28台 でした。

この結果は期待されうる最高位なのか?または最低位なのか?

ただこれが自分の正味の実力を表しているのは事実でしょうね。

残念なことに素人以上、本職以下という感じでしょうか・・・。

でも、そこにいて違和感の無いレベルまでは到達したようです。


今日は栄光のNo.1ゼッケンでした。

「見とれよ!なめとったら痛い目にあわせたる!!」

意気込んで乗り込みましたが、ミドルでも速そうな車ばっかです。

「こりゃ、やばいわ・・・」


・第1ヒート

前日の雨で、路面はウェットでは無いけどちょっとしめってる感じ。
後半ゼッケンだと乾いて路面温度も上がってるかもしれへんけど、
私のスタート時はまだあんまりグリップしない感じでした。

1番スタートは初めての経験で、ちょっとおもしろがっていたのですが、
スタートまで10分近く待たされて緊張がピークに達しました。
でも感情をコントロールして、逆に集中できたかもしれません。

コースは比較的低速でテクニカルでした。
おかげでなんか中度半端な回転数での運転を強いられ、
ずっとパーシャル領域で、ぜんぜんアクセル踏めませんでした。

2回のターンは慎重に回って何とかクリアできました。
でも外周部分はスピードが乗らず、かったるい走りになってしまった。

・第2ヒート

コーナーの脱出でアクセルを踏めるように意識するも、
あまり変わらず、踏みすぎて結局アンダー気味で回ってしまう。

ターンはスピード殺せずにフロントが逃げ気味でした。
バネを硬くした悪影響が出たんではないかと思います。

外周は1回目より踏めたけど、出口でアンダー出して、
その後の直線で伸びず、タイムはあまり変化なし。

ただ全体として、路面温度の関係でグリップが上がって
0.6秒程度タイムアップしました。


結果としては、1本目から攻められたし、2本目も悪くなかった。
ミスはあったけど致命的で無かったはずで、それでも順位としては全然ダメでした。
自分の運転がまだまだ足りないことを痛感できました。

この前はタイムが離れすぎてて驚くことしかできませんでしたが、
今回はタイム差が比較的小さくて、めちゃめちゃ悔しかった。
前の順位の人と0.011秒差って・・・これが勝負なのよね。

でも同じぐらいのタイムの人と競えるって、ほんとに楽しいです。
1つのミスで順位がだいぶ変わってきますし、緊張感がハンパないです。
中国地区でもこれくらいの台数で競えたらな~と痛感しました。


ジムカーナ始めたばっかで先細りはさみしいので、もっと盛上げたいですね!


追伸

帰りの名阪国道乗ってすぐにドライブシャフト折れた・・・。
すぐ出口があって停められたので、安全に交換できました。
なんとか無事帰ることができたことをご報告いたします。
ひろかはさんと電話相談室のJTまつしょうさん、ありがとうございました。
Posted at 2011/10/18 21:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近畿ミドルジムカーナ | 日記
2011年10月16日 イイね!

ドライブシャフト

ドライブシャフト折れました。

名阪国道の下りでハンドルに振動が!
しばらくすると振動がおさまった!
そしてアクセル踏んだら右にフロントが振れる!

右のインボードが噛みこんでミッションケースから抜けてました。

しかしすぐに出口あってよかった!
あとひろかはさんがいて心強かった!
一人じゃ泣いてたかも。

無事に予備に替えてただいま自走中です。

これでスラローマーとしてやっと一人前になれたかな?
Posted at 2011/10/16 18:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年10月15日 イイね!

第7回Team痛車Racing走行会(ジムカーナ)

第7回Team痛車Racing走行会(ジムカーナ) 大阪は舞洲で行われた主に痛車たちの走行会です。

僕のインテグラは2%ぐらい痛車なので参加資格あり?

いえいえどんな車でも参加できます。

近畿ミドルの練習がてらガチで参加してきました。

「僕と契約してスラローマーになってよ!」


金曜日の仕事が終わった後に用意して午後九時に広島を出発しました。

途中豪雨が降ったり高速道路のコンディションは最悪でした。

スリックタイヤのZ1☆は非常に危険でした。皆さんはちゃんとしたタイヤを履きましょうネ!

メッチャ安全運転で5時間以上かかってしまった。

大阪の実家で睡眠をとったあと、家族に挨拶もせずに早朝に再出発。

ゲートオープンちょうどの時間にわかりにくいゲートに着きました。



中に入るともうすでにかなりの台数がいました。

みんなスゲエ!

あいたたたっ!!

凄い数のロリ・・変態・・オタクが!!!

いやまあどれもこれも凄いんですが、みんなセンス良くまとめてかっこいいです。

乗ってる人の愛の波動が感じられます。

なんかテンションあがってきたから来年には挑戦だ!?


当日の天気は生憎の曇り時々雨でした。

路面は乾いたり濡れたり、かなり忙しくコンディションが変化しました。

みんなちゃんと走れるのかな?と余裕ぶっこいてたら、みんな結構速いのね。

それにどんな車でも走ってるとかっこいいし、なにより楽しそうです。

なんかジムカーナってこんな競技なんだと、原点というか何かを再発見できた感じです。



わたしは朝は油断してスリック状態のZ1☆で走りました。

やばい!負ける!!ガチなのに遅いタイムだとかっこ悪い!!!

ということで、昼からは本番用タイヤを投入しました。

でもね、だんだん雨が強くなってきて、タイムアップも望めず終了してしまいました。

しょぼい・・しょぼすぎる・・・


最後には抽選で協賛からの色々なグッズのプレゼントや

某雑誌の年間購読の強制などがあり、一日を非常に楽しめました。

痛車もいいし、ジムカーナもいい、協賛ついたり運営もしっかりしてる良い走行会でした。



ただ僕は普通に某雑誌を読んでますがなにか?



終了後は実家へ帰りましたが、疲れですぐに寝ちゃいました。

なんか休日のたび平日より早起きしてるような?

そんなこんなで明日の近畿ミドルの準備完了でございます。
Posted at 2011/10/17 22:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会 | 日記

プロフィール

「@大根FR MT出るらしいですよ。」
何シテル?   05/26 17:51
生まれたときからの車好きです。 現在は「走ること」に傾注しており、主にジムカーナをしています。  インテグラType R 10年  ロードスターRF   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムカーナ専用機
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えため導入しました。 たくさん乗れてサイズはほどほどで使いやすいです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナ専用機 でも屋根を開けてゆっくり走るのも楽しい!
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
お買い物専用 時代の流れかハイブリッドも経験すべきと思い導入しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation