• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2010年8月28日

ホーン取り付け(ミツバ プラウドホーン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
無印フリードでは、ホーン交換はグリル一体型バンパーを外さないとできないとありますが、フリスパはバンパーを外すことなく、ボンネット前部のグリルカバーを外すだけで交換ができます。

グリルカバーの外し方の詳細は、こちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/702963/1254847/note.aspx

使用したホーンは、ミツバサンコーワのプラウドホーン(黒)。
ホームセンターの処分品で1,980円で購入。
グリル内に装着すると、全く見えなくなるので、色は黒でかまいません。
2
まずクリップ9本をクリップ外しを使って外します。
外すとこうなっています。
(既に交換のホーンが付いています)
3
運転席前(向かって左側)にある純正ホーンのカプラーを外し、そこにエレクトロタップを使って、+線を取り出します。

写真では外したカプラーの口を浸水対策でビニールテープで塞いでいます。



配線は無印フリードの整備手帳を調べると、リレー無しではストップランプ・テールランプとホーンのヒューズが共用になっており、ホーンを鳴らすとヒューズが切れて、ブレーキランプも点かなくなるというので、ミツバ純正のリレーキットを使いました。
4
反対側から、純正ホーンを。
こんなに余裕があります。
5
この直ぐ横、ヘッドライトと境、グリル両端にホーンを付けることのできるスペースと穴がフレームについていますので、それを使って取り付け、配線をします。

まずは、運転席前。
6
続いて、助手席前。
7
こちらもこんなに余裕があります。

鳴らしてみると、ヒューズが切れることなく鳴ります。
エンジン止めていても鳴ります。
これでもヒューズは切れません。
8
ホーンのマイナスは、グリル中央付近にある、アース端子を利用しました。

--------------------------------------------
この記事へのコメント

ぐ~~さん
2010/08/30 08:21:21
はじめまして ぐ~~と言います。
フリスパ納車待ちです。
自分もホーンの音は確認してないけど交換予定です。
バンパーを外さなくても交換できるんですね!
参考になりました。 これなら自分でも交換できそうです。

コメントへの返答
2010/08/30 21:27:26
ぐ~~さん、はじめまして。
フリスパの納車、楽しみですね。

本文にもありますが、無印と違い凄く簡単にホーンの交換ができます。

少し車イジリの経験がある方なら楽勝です。

稚拙な文章、下手な説明と写真ですが、参考になれば、幸いです。


ゆらりさん
2010/08/31 09:56:25
はじめまして。

純正の音が情けないとのことで交換しようと思っていましたが、フリードの整備手帳で「ブレーキを掛けながらホーンを鳴らすとヒューズが切れる」というのを見て、引き直しが必須なのかと尻込みしていました。
参考にさせていただきますm(_ _)m

と書きつつ、実は未だにこの車のホーンの音を聞いたことが無いことに気付きました!
今日辺り鳴らしてみたいと思います(笑)

コメントへの返答
2010/09/01 07:42:33
返信が遅くなって済みません。

ホーンのヒューズ、リレーの件ですが、フリード系の場合、必須です。

私も手持ちのリレー、ヒューズボックス、リード線を使って配線もできましたが、保安部品になりますのでしっかりした配線が良いと思い、ミツバ製のホーン用リレー、ハーネスセットを使いました。

これとミツバ製ホーンですと、配線の引き回しは簡単に行えますよ。


ガッチャポンさん
2010/09/02 05:20:30
ヒューズが飛んでしまうなんて・・・
最近の車は安易にフォーン交換もできないのですね
予備知識の大切さを感じさせられました

で、オイラもフォーンにはこだわりがありまして、Y31シーマ純正の『ベンベン』って音が大好きで、オクで購入し継承し続けています(爆 コメントへの返答
2010/09/02 20:13:18
保安部品であるブレーキ系とホーン系の配線は別にするのが普通だと思うのですが、恐るべしホンダです。

初代シーマのベンベンは懐かしい。
今度会ったら聞かせてくださいね(爆

コメントする

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ 降車オートロック機能の追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/7833797/note.aspx
何シテル?   06/15 23:43
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダホンK3🚴‍♀️ 4速仕様✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 20:40:37
[トヨタ シエンタ] アクセサリーコンセントAC100V 周波数切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:34:52
[トヨタ シエンタ]T'zトヨタモビリティパーツ株式会社 安心給電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:31:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation