• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年4月15日

無限(風)Wing Spoiler(ウイングスポイラー)⑤【塗装リベンジ編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
前回の塗装編のリベンジです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/1168299/2011637/note.aspx

前回は、ひっくり返したバケツ2つを台にして、その上にブルーシートを敷いてスポイラーを乗せて塗装しましたが、
乾いたと思って、スポイラーをひっくり返して裏側を塗装したところ、
まだ半乾きだったようで、バケツに接した部分の塗装が禿げました。

ハゲるのは、オイラの頭だけでもう十分ですorz

この整備手帳に対して、犬の気持ちさんや、spikestさん、リアル友達である、”おGさん”ことガッチャポンさんからアドバイスをいただきました。

特におGさんからは、具体的に
”オイラも吊るして噴いたほうが良いような毛がします
100均の園芸用の棒みたいな物を地面にぶっ挿して取り付け穴にボルトを(ry”

そいうやオイラ、昔貸農園を借りて家庭菜園していた頃、
トマトとかの弦を支えるのに、支柱を組み合わせて作っていたな・・・

でもあの頃の道具、みんな捨ててしまったし・・・
アレがあればな~(遠い目)
2
嘆いていても仕方が無いので、
手持ちのグッズで塗装用吊るし台?を作ってみました。

はっきり言って、道行く人々の私を見る目は、
”何しているの、あの人。変な人”
と思われていたと思います。
3
でもこうしてスポイラーを吊るすと、




ますます変な人ですねorz
4
ちなみにブルーシートの中はこれです。


そう、ビデオ用とカメラ用の三脚が2台。
5
そして両者を繫いで、かつスポイラーを吊るしているのが、
以前、パーツレビューや整備手帳で取り上げたこれです、
クレトム インテリア・バー KA-30
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/1168299/4745873/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/1168299/2003061/note.aspx

車内で使う以外に、こんな使い方も出来たんだ(爆
6
では正面からもう一度。
7
ついでに横からも(爆

これで両面の塗装も完璧ダイ!(^^)




と思ったところ、事件が発生!
8
最後の最後、塗装も完了!と思ってチェックすると、
さっきまでは居なかったのに、下側(裏側)の部分に虫が付着。

こういった場合に備えて、
今回はオイラとは無縁と思われる”毛抜き”を用意していましたが、
いざ虫を除去するのに毛抜きを使おうとすると
何故か毛抜きが見つからない?

やっぱオイラの頭に毛抜きは不要だからか???


仕方なくそっと指で虫を取ろうとすると、







ぐちゃっと指紋が付いてしまいましたorz


そして、リカバリしようとスプレーを塗れば塗るほど泥沼にはまり、


結局今回も裏側のホトンドを塗装を剥離しました。

だって、中途半端に剥離した状態で再塗装すると、塗装のツギハギが目立つし・・・


あ~、デッドニング沼ならぬ、
”塗装沼”に嵌ったのか、オイラは?


取付編まで、先は長いな(遠い目

またスプレー買ってこないと(TT)


※次回の塗装・リベンジリベンジ編は整備手帳ではなく、
ブログにアップする予定です。
だって、やることは今回と同じですからねorz

-----------------------------
この記事へのコメント

夜明けのブレスさん
2012/04/15 20:25:19
塗装って難しいですよね~(^_^;) 車屋さんのブースみたいなのがあったら良いのですが…


コメントへの返答
2012/04/15 20:29:10
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

本当、虫やゴミの付かない、塗装専用ブースが欲しいですよね。

自宅マンションは3階なので虫も少ないので、
ベランダで塗装しようとしたら、嫁に全力で阻止されました(当たり前か・・・


夜明けのブレスさん
2012/04/15 20:45:24
そうですよね~(^_^;)
カーボンハリハリの手もありますよ♪
難しいと思いますが…


コメントへの返答
2012/04/15 21:30:33
私もハリモノなら虫も付かないし、家でできるので、
いっそシルバーカーボンでも貼ろうかと思いましたが、
こちらはこちらで、こんな大きなパーツにシワなく綺麗に貼れる自身がありません。

スポイラーの上部なら取り付けると基本的には見えないので、少々の不具合は見逃すのですが、今回は一番よく見えるところなのでごまかしが効きません。


F-SPK-51さん
2012/04/15 20:59:40
こんばんは。

今日は塗装日和と思っていましたが、
思わぬ展開に・・
やはり、屋外の塗装作業は難しそう(-_-;)
おヘアはどうですか?


コメントへの返答
2012/04/15 21:15:50
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

本当、屋外ので塗装は、虫、ゴミ、風、雨と敵が多いです。

おヘアで塗装ですか?
間違いなく嫁がキレルと思います。


spikestさん
2012/04/15 21:43:25
こんばんは♪

はまっちゃってますやぁ~~~~ん!?
せっかくうまく吊るせたのにぃ~~~~っ!!

乾燥途中に付いたゴミや虫は完全に塗装が完全に乾燥するまで放置するのがいいかも。付着が浅ければ後で研ぐなりすればキレイになりますよ。

こちらも今日は塗装でした。
いつもどおりベランダでやりましたけど?www


コメントへの返答
2012/04/15 21:52:30
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

吊るすところまでは完璧だったんですが、
最後の詰めが甘かったようで・・・


お、何を塗ったのか気になりますね(^^)


レウカンサさん
2012/04/15 22:09:07
塗装の沼ににはまっていますね~(#^.^#)

完成したらまたがん見させてください~♪


コメントへの返答
2012/04/15 23:05:41
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

なんか、プロにお金を払っての塗装してもらったほうが綺麗で且つ安くすんだような気がしてきましたが、ここまできたら後にはひけません。

この状態が沼ということが良くわかりました。


nak-さん
2012/04/15 22:57:02
こんばんわ <(_ _)>

塗装はいろいろと難儀しますよね…ニオイや虫や
苦労がよくわかります。頑張ってください。

うちもパテ盛り、ベランダ施工を嫁に阻止されましたw
負けずに頑張りましょう (`・ω・´)ゞ


コメントへの返答
2012/04/15 23:10:54
こんばんは、コメントをありがとうございます。

そう、屋外での塗装は至難の技です。
ひょっとしたら私が今までしてきた整備手帳で一番難易度が高いかも知れません。

パテのベランダ使用もNGですか?
それ我が家よりも厳しいかも?


ガッチャポンさん
2012/04/16 00:00:11
リベンジ乙です
通りで待てど暮らせど宴には来ないわけですね
頭の中は塗装のことでいっぱいなんだ
頭の外は・・・残念ですがもう・・・
>ハゲるのは、オイラの頭だけでもう十分ですorz
最近オイラの頭まで薄くなってきたのは、もしかしたら柴っちさんと吞んだときに、うつったんじゃないかと疑りはじめている今日この頃です

ここまできたら短波式赤外線ヒーターもポチりましょう!


コメントへの返答
2012/04/16 00:33:42
今回はナイスアドバイスをありがとうざいました。

そう、塗装のことで頭が一杯でした。
だからあのあの宴に参加しても餃子まで行き着けなかったと思います。

だからそっち方面遠征の際は、最初に餃子からでお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ 降車オートロック機能の追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/7833797/note.aspx
何シテル?   06/15 23:43
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダホンK3🚴‍♀️ 4速仕様✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 20:40:37
[トヨタ シエンタ] アクセサリーコンセントAC100V 周波数切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:34:52
[トヨタ シエンタ]T'zトヨタモビリティパーツ株式会社 安心給電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:31:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation