• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

出海のブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

TANTANロングライドの前哨戦として

先日のブログで6月に行われるTANTANロングライド190㎞コースへのエントリーを済ませましたが練習も兼ねて来月4/17日に地元三重県で開催される第5回R260ロードフェスタに出場しようかと考えています。
紀北町からスタートして南伊勢の宿浦を往復する160㎞のロングライドコースにエントリーしようと思っています。



このコースのうち、度会町から南伊勢町へ抜け折返し地点の宿浦までの道はアワイチの練習用コースとして走ってたところなのでこの区間の坂のエグさ、景色の良さは良く分かっています(笑)
またコースの大部分はかなり前にクルマで走ったことがあるのでまったく知らない道ではありません。
だからこそこのコースのエグさは良く分かっていますww
エントリー締切は今月末なのでもう少し様子を見て判断します。
家からスタート地点まで高速使って多分1時間かからない場所なんでラクなのがいいですね。
まぁこれ走りきれないとTANTANなんてとても完走できるもんじゃないんで受付締め切られない限り出場する予定です。


Posted at 2016/03/15 23:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月11日 イイね!

TANTANロングライド2016出場します

お題の通り6/5に開催される海の京都TANTANロングライド2016に出場エントリーしました。



コースは鬼のグランフォンド190㎞コースと丹後半島1周100㎞コースの二つあり、190㎞のほうは過去5年以内に100㎞以上のロングライド完走経験者のみとなっています。
昨年淡路島ロングライドを完走していたので今回は190㎞の鬼コースにエントリーしました(笑)
どうせ100㎞なんて完走できるの分かってますしエントリー代が差額2000円程度なので再び未知の領域にチャレンジしたいとww
コースは前半80㎞ぐらいのところで400m級の山越えが2つ、後半は100mくらいの坂が5つほどあるけっこうハードなコース設定かなという印象です。



ヒルクライム練習に使ってる堀坂山が460mくらいなので2往復すると前半の山越えとほぼ同じになりますけどあんなえげつない山でないことを祈ります(笑)
受付はメイン会場の宮津市営天橋立駐車場、福知山、舞鶴の3ヶ所となっています。
自分はバイト先のア〇ヒが今月福知山に新店舗オープンしたので福知山で受付したあとで新店舗に顔出してから宮津に移動する予定にしています。
これから6月まで体を190㎞走れるように仕上げていきます。

Posted at 2016/03/11 01:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月18日 イイね!

モンスターハンターフロンティアG-10にスラッシュアックスが追加

久しぶりのモンハンネタです。
MHF-GGにて穿龍棍が実装されて以来、次回の大型アップデートでスラッシュアックスが実装されることが今日発表されました。
自分がモンハンにハマるきっかけになったMHP3でメイン武器で使ってたのがこのスラッシュアックスでした。
使用時間1000時間、使用回数1000回を越えるほど使い込んだ武器で思い入れもあり嬉しいのですが、携帯機と違い難易度がマゾいフロンティアでは使い勝手が悪い武器なのはいざめないというのが実感です。
ただ今回も使用できるのはG級ハンターからということ、名前もスラッシュアックスFとなることからそのまま持ってくるということは考えにくいでしょう。
前回同様ユーザーの意見を聞く会を設けて最終調整して出してくるのではないかとw
正直、穿龍棍が出たときみたいなぶっ壊れ性能な武器にしないとみんな使わないですからね(笑)
あのままの性能だったら剛種クエストでも使えないですからね~
ガードできないのにあの機動力の悪さと納刀抜刀の遅さは致命的なんですよね。
とはいえ元アックス遣いとしては実装されたら使っちゃうんでしょうね(爆)
あ~また一からSR上げの日々が続くのかw
Posted at 2016/02/18 19:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月18日 イイね!

流行りに乗っかってしまいました(笑)

この前の日曜日に大阪で開催されてたオートメッセ大阪を見に行き、帰りに四ツ橋線の本町にあるサイクルショップベックオンをハシゴして帰ってきたことをブログに書こうとしましたが、翌月曜の午後から急激に体調が悪化し頭痛、咳、寒気が襲い昼に平熱だったのが夜の10時すぎに仕事終わって帰宅すると39度近い高熱😵
明くる日に病院に行くと案の定インフルエンザになってました。
A型インフルエンザだったので病状が急激に進行したようです。
お陰で土曜まで自宅療養を余儀なくされて現在に至ってます。
幸い、前回インフルエンザにかかったときに余ってたタミフルを月曜の夜から飲んだのが効いたのか水曜には37度前半まで熱は下がり、今日は36度台を維持してるのでどうやら収束に向かってるようです。
ただバイト先のオーナーがインフルエンザ完治してないのに事務所にきてたせいか昨日事務所の人がまたインフルエンザになっちゃったようです(笑)
人混みの中に長時間いたのに加えて、先週は仕事忙しいせいで睡眠不足だったのが追い討ちをかけたのかもしれないです。
かくしてバイト先からもモンスターハンターフロンティア-Gの団員さん達からも流行に乗ってると言われてます(笑)
まだ少し頭痛や体のふらつきがあるので土曜まで養生します。
皆さんも自分のように流行りに敏感にならないようにww
Posted at 2016/02/18 17:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月02日 イイね!

ウインドブレークインプレ

先日購入したウインドブレークを今日3時間くらい時間が空いたのでロードバイクに乗って早速試してきました。
出発時は13時、気温8℃で天気は晴れ、ウインドブレークのインナーはスポーツデポのiヒート、下は10℃対応プリントタイツでのインプレです。
まずは防風性能ですがさすがウインドブレークだけのことはありますね。
全然風を通しません。ベンチレーション生地のところはスースーする感じですが走り出して体が暖まれば今日の気温では暑くなってきて放熱が追い付きません(笑)
おかげでジッパーを少し下げて体温調整しながら走りました。
いつもの堀坂峠ではついにジッパー全開して額に汗かきながらのヒルクライムになりましたww
それでも山頂では汗冷えするのでジッパーは再び閉めて下山しましたが下りではいつもウインドブレーカー着用で下りてたのが今日はなしで下のサークルKまで下れましたね。
その後も走って16時半に帰宅しましたが帰宅直前の時間帯くらいになってようやく暑いということもなくなりました。
結論、もっと早く買っとけばよかった(爆)
インナーは夏用の長袖にしたほうがよさそうです。
下は今日の気温だとプリントタイツでちょうどいいですね。
ウインドブレーク着たら先に買ったインナーウォーマーは朝夕とかの使用だけで十分かな?
少し前の大寒波来てた時に試してみたかったですが松阪は毎年2月もけっこう寒くて雪積もったりもするのでまた機会はあるでしょう(笑)
まだ持ってない方は上着だけでも揃えることをお勧めします。
冬のライドの快適度が違いますから。
これ着て寒いようならドテラ着ましょうww
Posted at 2016/02/02 22:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シロ@anchor 自分はマッドマックスのV8インターセプターとナイト2000かな」
何シテル?   06/08 00:54
出海です。レオーネの頃からのスバル使いで車歴のほとんどがスバルのAWDです。2008年8月に平成15年式E型RS5MTのAWDを購入、ストリート用に使ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツアーオブジャパンいなべSTAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/04 09:30:38
スイフトスポーツ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/10 12:21:05

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
車歴のほとんどがスバルです。数年間仕方なくスズキ車に乗ってましたがプレオで再びスバル使い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation