• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

出海のブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

寒さに負けてウインドブレーク購入

今シーズン冬のサイクルウェアは15℃対応のプリントジャージを着て走ってましたがさすがに寒くて12月にインナーウォーマーやらで対策をしてましたがやはりウインドブレークの必要性を感じて今回いつもの楽天でポチりました。
購入した商品はこちら


スバルウインドブレークジャージ2014年モデル

最新の2015年モデルもありましたがすでに持っている15℃対応プリントジャージと基本的デザインが一緒なので変えたかったのとジャージの視認性の良さ、ブルーの配色が好みだった、そして決定打は背面に描かれてるボクサーエンジン(笑)


このポケットから半分覗いているピストン&クランクがオシャレじゃないですかww
ちなみに購入したサイズはXLです。
下半身は現状10℃対応プリントタイツにインナータイツ履けば耐えれるのでこの冬季シーズンはこれで行きます。
しかし前回走ったのが元旦なのは内緒(爆)
来月はバイト先の人達とライドに行く予定なのでインプレは次回にさせて頂きます。
Posted at 2016/01/28 17:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

元旦ライド

皆さま新年あけましておめでとうございます。
今年の元旦は兼ねてから計画していたロードバイク走り初めをしてきました。
朝8時に出発してまずは伊勢神宮内宮を目指して走ります。
毎年元旦は基本引きこもりだったので新鮮ですね(笑)
朝方気温はだいたい6℃くらいだったので先日購入したフェイスマスクとインナーウォーマーを仕込み、アームウォーマーにウィンドブレーカーを羽織って走りました。
風はあまり吹いてなかったので走り初めて体が温まればウィンドブレーカー脱いでちょうどいい感じです。
9時20分くらいに内宮に到着、橋のところは参拝客で大渋滞ですww


ここから剣峠に入って10時15分くらいに頂上に到着。




普段はほとんど車の通行もなく出会っても上り下り合わせて1台あるかないかですが元旦は伊勢神宮参拝するためか上り中に5台、頂上休憩中3台、下り1台とあり得ないくらい車が走ってました(笑)
剣峠を下り南伊勢町に入り11時半前に南張海岸公園で撮影休憩




波もなく穏やかな太平洋です



お昼を食べてから賢島を通過、伊勢志摩サミットが行われる予定のホテルをロングで撮影


このあとパルケ・エスパーニャを通過して的矢湾大橋を渡った公園で小休止


ここは風の強い日に渡ると風に煽られるので恐怖ですww
橋の向かいには友人が結婚式を挙げた伊勢志摩ロイヤルホテルが


ここからパールロードを進んで14㎞先の鳥羽展望台を目指します。
途中、トイレ休憩で立ち寄ったところで相差の風景を撮影


14時過ぎに鳥羽展望台に着いてここで暖かいコーヒーで体を温めます。



しかしアワイチ終わってから150㎞ライドは2ヶ月振り、しかも12月は仕事忙しくて100㎞も乗ってなかったので足が重い重い💦
鳥羽市内に入った時点で足が終わりかけてたのでサークルKに立ち寄り再びコーヒーとドーナツで栄養補給し残り30㎞余りを何とか走ります。
しかし練習不足の為か伊勢市を抜け玉城町通過中に日の入りしてしまいライト点灯して鉛のように重い足で何とかクランクを回して走ってる状態
結局9時間半かかって17時半にようやく帰宅
アワイチ前に走ったときは40分くらい早く走れたんだけど(笑)
気温がアワイチ前より低くなり空気密度が上がって速度が落ちたのと何より練習不足なのが一番堪えましたね~
おかげで下半身が筋肉痛です(爆)
今年ももう少し練習時間を作って体鍛えないといけないですね









Posted at 2016/01/02 22:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月24日 イイね!

冬用サイクルウェアアクセサリー購入

先日楽天で購入したスバルのプリントジャージとタイツに続いて今回も楽天でふたたびアクセサリーをポチりました。
まずは寒くなってきて年末ということもあり世知辛い世の中に銀行強盗で押し入るときに顔が割れないように隠すアイテム(笑)
パールイズミのフェイスマスク


鼻、口、頬、耳をカバーして飲み物補給時やヒルクライム時に口元が開く便利なマスクです。
現在全国の映画館で絶賛上映中の某SF映画に出ていた方のようにこのマスクを取ると呼吸が出来なくて死ぬということにはなりませんので(笑)ご安心をww
続きまして便利アクセサリーその2
銀行強盗に入った後、警察との銃撃戦に備えて暖かい防弾チョッキは必需品(笑)
ということで冬場の寒さから喉元と胴体前面を守ってくれるパールイズミのインナーウォーマー


走ってて暑くなれば簡単に取り外しできてコンパクトに収納できるアイテムです。
間違ってもこれらのアイテムを装着し、ヘルメット被って銀行やコンビニに入ってはいけませんww
マジで間違われます(笑)
年末まで仕事が忙しくてロードバイクにほとんど乗っていませんが正月は元旦に天気が良ければ朝からひさびさに練習で走ってた賢島へ走り初めに行く予定です。
Posted at 2015/12/24 22:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月13日 イイね!

冬用サイクルウェアインプレ

先日楽天でポチったウェアを着て2時間程走ってきました。
いつもの細野峠に行ってきましたがその日は風もあまりなく暖かい日だったので平地や登りでは問題なく走れましたね。
登りは暑くならないようにジャージの前を半分開けてちょうどいいくらいです。
そしてジャージを替えた効果なのかヒルクライムのタイムが何故か3分更新(笑)
どーなってるんだいったいww
15時半過ぎに峠頂上に到着し、ウィンドブレーカーを羽織って下山しましたが寒いぞー(爆)
そのあともウィンドブレーカー着たまま家まで戻りました。
結論、15℃対応のジャージでは冬場を乗り切るのがかなり難しい(笑)
上着だけでもウィンドブレークにしたほうがいいかも💦
ただ、下山の寒さを凌げばまだインナーとかの着込みで何とかなるかもしれないと思いパールイズミのインナーウォーマー(前掛け)を投入してみようと思います。
お値段4000円弱でウィンドブレーク素材、さらにコンパクトに収納可なのでまずはこれでどんなものか確認してみます。
下のレーパンは10℃対応ですが現状大丈夫なのでおそらくこの冬はこれで乗り切るつもりです。
しかし、地味に財布の中身を凍えさせてくれてるな(笑)
Posted at 2015/12/13 17:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月01日 イイね!

ロードバイクウェア冬支度

最近急に冷え込みがキツくなってきたのでアワイチ前に購入した薄手長袖のウェアではインナーにiヒートを着てウィンドブレーカー羽織ってもちと寒くなり冬用のウェアにバトンタッチしなければいけない状態になってきました。
そこでかねてより狙いをつけてたウェアがこちら


パールイズミ限定15℃対応スバルのプリントジャージと



同じく10℃対応のプリントタイツです。
更に足元も冷え込み始めたので




これもパールイズミ10℃対応ウィンドブレークハーフシューズカバーを購入しました。
ウェア上下は最初バイト先のア〇ヒで社員購入するつもりでしたが楽天で眺めていると割引率がほとんど同じ額で出ていた為、割引クーポンと貯めていたポイントを使ってポチりましたw
ポイントも3倍付くしこっちで頼むほうがお得かなと(笑)
シューズカバーのほうはスポーツデポに行ったときにワゴンの安売り品の中にあったのを見つけてサイズも欲しかったMだったので即購入しました。
ちなみにお値段2999円、割引率42%ですww
グローブはGOLDWINの3PADナノフィットグローブを購入してます。



これにした理由は着け心地がよかったのと素材に帝人のナノフロントが使われているところです。
何度対応かは記載されていませんでしたがおそらく5℃対応は間違いなくあると思います。
この冬はとりあえずこれでどんなものか様子を見ていくつもりです。
これで寒いようならインナーをiヒートの厚手にしてアウターにウィンドブレーカー羽織って調整しますよ。
さすがに1シーズンでプリントジャージ上下とウィンドブレーク上下買うほどの予算はありませんからww
Posted at 2015/12/01 17:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シロ@anchor 自分はマッドマックスのV8インターセプターとナイト2000かな」
何シテル?   06/08 00:54
出海です。レオーネの頃からのスバル使いで車歴のほとんどがスバルのAWDです。2008年8月に平成15年式E型RS5MTのAWDを購入、ストリート用に使ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツアーオブジャパンいなべSTAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/04 09:30:38
スイフトスポーツ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/10 12:21:05

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
車歴のほとんどがスバルです。数年間仕方なくスズキ車に乗ってましたがプレオで再びスバル使い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation