• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月16日

南アルプス紀行、続き・・・

南アルプス紀行、続き・・・ なんかブログが途中で投稿されていまいました(^^;)
一個目のブログには続きがあるので、コチラに・・・
せっかくコメントを頂いたので、前のブログも残しておこうと思います。


今年のお盆は天気悪い日が多かったですよね~

15日は全国的に天気が良さそうなので遠出を考えていました。
乗鞍岳とか唐松岳あたりでも登りに行こうかなぁ~と!
最終的に、色々あって南アルプスに行く事にしましたが・・・




その前日の夜に県民会で榛名湖畔でのナイトミーティングがあったので参加して来ました。

榛名湖に行く途中で高根展望台から伊香保の夜景を観る
    


昨年は暗くて誰が誰だか全然分からなかったので、今年は皆さん対策していて割と明るかったです(笑)
    


自分もLEDランタンや椅子など持ってきたので快適に過ごせました(^_^)
あと、登山用に買ったマイルストーンのヘッドランプも役に立ちました♪
    


色んな話で盛り上がり、本当は21時ぐらいで早退するはずだったんですが何だかんだで最後まで居ましたw

完全に睡眠時間が足りなくなり、このコンディションで北アルプスに行くのは無理だと思い予定を変更し南アルプスへドライブする事にしました。
(今の時期のアルプスは激混みらしいので、もう少し時期をずらしてから登りたいと思います)



3時過ぎに家を出て、以前から行ってみたかった『天空の池』を目指します。
まだ眠気があるので行く途中で蓼科第2牧場に寄り、朝食中のお馬さんを見てから少し仮眠です。
    



そして高遠から分杭峠を過ぎ、大鹿村にある黒川牧場へ

黒川牧場の入り口までやって来ました。
    


実は・・・ココまで来るのにかなり苦労しました。
R152から林道を通って行ったのですが、ナビに変な案内をされ「よく擦らなかったなぁ~」っていうぐらいの凄く狭い道を通られされたので疲れました・・・
対向車が来たら終わりでしたわw
バックも出来ん(>_<)

道を間違えなければ只の林道なのでにそんなに苦労せず来れるかと思います。
まあ、普通に落石がありますが当たらなければどうという事はないですw



上の方を確認し車は降りて来なそうなので意を決して上ります!

なるほど・・・確かに、こりゃ急坂ですわい!
FRだとキツいなあ(^^;)
慎重に進まなくてはイケません。
道中、全然余裕が無いので写真は殆ど撮れず(>_<)

一箇所だけ道路も固く道幅も余裕があったのでクルマを停められましたが
    


対向車が来ない事を祈りズンズン進みます!
    


後半になると急坂と急カーブがミックスされた所があるのでアクセルワークを慎重に行わないとスタックしてしまいそうです・・・

だが、NCのパワーと低速トルクの太さ、そしてタフさがあれば登れない事はないです!
純正車高でも何回か下を擦る事がありましたが、特にダメージはありませんでした。
こんな場所に来るロードスター乗りはあまりいないでしょうが、ここを登るなら・・・
歴代のロードスターの中ではノーマルのNCで、RSあたりが最も適しているのではないでしょうか!?



何とか無事に駐車場に到着です。
到着したのは9時前ぐらいですかね。

    


他には車は来てませんでした。
まあ、奥の方でキャンプしている人達は居たみたいですが・・・

さっそく車を移動させます!
    


そう!
コレが撮りたかったんですよ♪
    


素晴らしい場所です。
    


縦撮り
    


晴天です
    


ここで写真を撮りながらノンビリと過ごしました(^^)
    


池はそんなに大きくもなく普通な感じです。
    


標高は2000m程あり、ココからの眺めは素晴らしかったですよ!
    



冬の雪景色とかも良さそうなので来てみたいですが、流石にロードスターじゃ無理ですわ(T_T)
やっぱりジムニーとかじゃないと・・・

※普通のロードスター乗りの方にはオススメするような場所ではないので、もし行くなら自己責任でお願いします!(スタックする恐れがありますので・・・)



さて、たくさん撮ったし他の車が来る前に降りますかね。
下の方を見て車が登って来ていない事を確認してから降ります。

帰りも慎重に進みますが、登りよりは少し余裕がありました。
降る時に写真が撮れましたが、洗い越しも2か所あります。
    



その後は、しらびそ峠を通り
    


「ハイランドしらびそ」で遅めの朝食です。
    


その後は南アルプスエコーラインを走って下栗の里を目指します。
途中でこんな場所があったので立ち寄ってみました。
    


クルマを停め
    


覗いてみましたが、ただの森にしか見えませんでしたw
    


そして下栗の里で休憩。
    


そして後編のメインである、旧木沢小学校へ
    


色々と見て周ります。
    


旧木沢小学校はサカイ引越センターのCMで出て来る場所なんです!
    


そして此処の校長は何と・・・











猫なんです(=^・^=)
    


たかね校長発見(^^)/
    


校長はお客さんのお相手をしてました!
    


人懐っこい猫なんですね~
    


私もお相手してもらいました(^^)
    


たかね校長は・・・






今日もマッタリ♪
午後のひと時です(^_^)
    


たかね校長は、お昼を過ぎて眠くなって来たようで
    


職務を放棄して休んじゃいましたw
    


なので、名残惜しいですが校長に別れの挨拶をし立ち去りました(T_T)
    


またコッチに来るような事があったら、ねこ校長にお会いしたいです♪


その後はお昼を済ましてから帰路につきます。
行きは下道でしたが帰りは高速を使って清里経由で帰りました。


あまり南アルプス方面は行きませんが、色々と楽しい場所がありそうなのでまた来てみたいですねぇ(^_^)
ブログ一覧 | 夏のドライブ | 日記
Posted at 2015/08/16 12:25:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2015年8月16日 18:37
天空の野池へ行かれたのですかΣ(゜Д゜)

いい➰なぁー
羨ましいです(*´-`)♪

池にしっかりろどさん映ってますね(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年8月16日 19:49
ついに行って来ました(^^)/
登れるか若干不安でしたがw

この日は風も殆ど無く、車がはっきりと湖面に映っておりました。
最高の日に此処に来れて良かったです♪
2015年8月16日 19:18
いいところですね~♪
南アルプス、東側は近いんですが、西側は、、、(^_^;)
コメントへの返答
2015年8月16日 19:54
素晴らしい所でした!
紅葉の時とかも良さそうな感じでしたよ。

また行ってみたいですが、遠いのが難点ですね・・・
下道でここまで来るのに5時間近くを要しました(^^;)
2015年8月16日 19:59
ナイトMTG参加ありがとう~ヽ(*´∀`)ノ
楽しすぎて帰る事忘れてしまいましたか!?(爆)

「天空の池」の写真、やっぱイイ感じっすね♪
最近黄色の方々のブログで何度かお見受けしてw
行って見たい気もするのですが…^^;
コメントへの返答
2015年8月16日 21:49
ナイトMTGお世話になりました!
楽しかったです(^^)
気が付いたら普通に終了時刻になってましたw

「天空の池」はイイ場所です♪
ブログで此処の存在を知ってから何時かは行ってみたかった場所でした!

駒ケ根のソースカツ丼とセットで、南アルプスをTRGするのも良さそうですよ(^^)



2015年8月16日 20:25
天空の野池、車高調を目一杯上げても行けない気がするw
違う車で言っても意味無いしな・・・
マタムネ君の写真で行った気になるw
コメントへの返答
2015年8月16日 22:02
本来、ロードスターで来るような場所では無いですからねぇ(^^;)
ですが・・・だからこそ、この場所でロードスターの写真を撮れた時は嬉しかったです!





2015年8月16日 23:05
入れ違いでしたねw

ジムニーでも4WDモードで登っていったのにNCで・・・
猛者ですwww

今度は季節を変えて、ねこ校長さんにも会いに行ってきます!
コメントへの返答
2015年8月17日 20:45
ホントに入れ違いだったようですねw

かなりの急坂で、ずっと一速のまま登ってました(^^;)
ちょっと不安でしたが、あの様な絶景が拝めたので頑張って登った甲斐がありました!

ねこ校長は人懐っこいかわいい猫なので、今度来る時は是非会ってみて下さい。


2015年8月18日 12:28
マタムネさんはチャレンジャーですね(笑)

私ならば怖くて絶対に無理ですね…。
おそらくエボでも下をズリズリしそうで怖いので、
おとなしくQ3で行きたい場所です(笑)

南信州ってけっこう狭い道が多いような気がします。
コメントへの返答
2015年8月19日 19:38
前にSUVタイプの車に乗っていた時はこういう場所とか行かなかったのに、ロードスターに乗るようになってから何故か酷道とか行くようになりました(笑)

確かに、Q3で行くのが間違いないかと思います(^_^)

南アルプスエコーラインとかなら少しは走りやすくなるかと思ったら、変わらず狭いままでした(^^;)
南信州は狭い道が多いですよね~。
何時になったら、この辺の道路の整備は進むんでしょうかね・・・






2015年8月19日 20:49
こんばんは。
NCでここ行くのは自分くらいだろうなと思っていましたが、まさか先を越されるとは思ってもみませんでした(笑) やっぱりNCでもなんとかこうにか行けるんですね。また機会を見つけて行ってみようと思います。
コメントへの返答
2015年8月20日 23:26
こんばんは。
下調べしても、こういう車であの場所に行く人は皆無なので、正直辿り着けるか不安でした(笑)
でも、如何してもNCであの場所に行きたかったので頑張って登りました!

純正車高のNCなら何とか行けますよ(^^)/
ですが、あそこの道は柔らかい砂利道で偶に深い轍があったりするので気を付けないとですかね~。
あと、急坂なので一旦停止してしまうと発進するのが大変でしょうし、対向車が来るかどうかで難易度が変わるかと思います。
2016年5月8日 22:23
ごぶさたしております。
たかね校長に逢いに行って参りました♪
生憎の爆睡中でしたwww
コメントへの返答
2016年5月9日 19:24
お久しぶりです。
逢いに行って来ましたか♪
たかね校長は、もうかなりのご高齢のはずですから寝てる時間が長くなっているようですねぇ(^^;)

プロフィール

「モンベルファンとしては買わなくてはなるまい!」
何シテル?   08/18 18:51
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation