• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月29日

南房総で一足早い春を満喫(´ー`)

南房総で一足早い春を満喫(´ー`) 伊豆の状況から今年の桜の開花は早めなのかな~と思い、桜を観にちょっくら房総半島まで行って来ました。

房総に来るのはいつ以来だろう・・・
なべちゃん.ツーリング(勝タンリベンジ)以来かな?



朝早く家を出たので、6時には保田に到着してました。
久しぶりにココら辺に来ましたが、保田小学校がお洒落な道の駅に生まれ変わっていて驚きました!
    


ここに車を停め、保田川沿いに咲いている頼朝桜(河津桜)を観に行きます。
    


桜が綺麗に咲いてました!
    

でも、よく見ると既にピークは過ぎていたので『保田川頼朝桜の里 竹灯篭まつり』が行われる頃には葉桜になっている恐れも・・・


その後は佐久間ダムへ
    


コチラの方の桜も素晴らしかったです♪
    


そして、もう一つの目的であるハイキングをするために鋸山にも寄って来ました。

大きな大仏を見てから
    


結構長く続いている階段を登り
    


山頂展望台へ
    


地獄のぞき
    


ここらで一休みします。
今回は、ちょっとしたハイキング用にアプローチシューズを用意しました。
    


あと、いつも使っているザックでは大きすぎるのでハイキング用の小さい奴を買いました。
    


もうすぐ春のハイキングシーズンですから、これからたくさん活躍してくれる事でしょう(^_^)

お寺では梅がイイ感じ咲いていましたね。
    


ハイキングも楽しみましたし、本格的に海辺をドライブと行きましょうかね~♪
その前に、なべちゃん.ツーリングで味わったあの忘れられないソフトクリームを食べに行きたいと思います!
それは・・・きむぴーのピーナッツソフトです。
    


これマジ旨いんですよね~
というか、何だか以前よりも美味しくなっているような気がします!
もちろん、晩酌用にピーナッツも買っときました♪

南房総に向かう途中でイイ感じの海岸を発見したので記念撮影します。
    


やっぱ海に黄色いロードスターは似合うなぁ♪
    


サンフラワーイエロー・・・この為(NC2)だけに作られたロードスター専用色。
前開発主査とチーフデザイナーの想いが詰まったNCロードスターを大切に乗り続けていきたいですね!
でも最近、年式相応にちょっとしたトラブルも出て来たので頑張らなくては・・・まあ過走行も影響しているでしょうがw


そして洲崎灯台を見学
    


菜の花が咲く房総フラワーラインを爽快なオープン走行♪
    


道の駅「ちくら・潮風王国第3白間津 花のパーキング」で休憩
房総半島の南の方は、もうすっかり春ですね~♪
    


花の香りが漂っています♪
    


花摘みは今が最盛期ですかねぇ(´ー`)
    


千倉にあるサンドカフェでランチです。
南房総名物さざえカレーを頂きます♪
    


E.ヘミングウェイの名作「老人と海」に描かれた世界感と千倉の海のイメージを重ね合わせてカフェを作ったとの事・・・
    


ここでのんびりと過ごしてから「道の駅和田浦WA・O!」でおやつにくじらコロッケを食す。
その後は景色が良いという 魚見塚展望台へ
鴨川市街を眼下に綺麗な青い海を眺める
    


イイ時間になって来たので帰路へ・・・
保田方面に向かいます。
途中にある大山千枚田を軽く見学
    


    


保田から金谷へ向かっている時にお猿さんと出会う。
    


今までの疲れを癒す為、金谷にある海辺の湯でゆったりします(^_^)
海辺に沈む夕日を眺めながらの露天風呂は最高でしたね♪
    


折角なので夕暮れの海をバックに記念撮影
    


    


帰りに三井アウトレットパーク 木更津に寄って行きます。
    


目的は・・・このラーメンですw
    


景勝軒とかと同じ様な物かと思っていましたが、ひと味違いますね~
美味しかったです!
いつかは本店に行ってみたいものです(^^)/


この日は、桜に海に山にお花に色んなものを詰め込んだ濃いドライブになりました。

2月最初のブログではビーナスラインで雪道TRGしていたのに、2月最後のブログで花が沢山咲いている道でドライブしているとは・・・
季節が巡るのは早いですw
そろそろ夏タイヤに換えようかな・・・
ブログ一覧 | 登山・ハイキング | 日記
Posted at 2016/02/29 23:19:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

珍しい光景🤩
KMS1122さん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年2月29日 23:29
綺麗な景色がいっぱい、グルメもいっぱい!
充実した旅ですね〜(^o^)
すごく行きたくなりました。またルートをトレースさせてもらおうかなあ(笑)

こちらも近日中に夏タイヤに交換予定です。
コメントへの返答
2016年3月2日 21:57
真冬のビーナスラインも良かったですが、早春の房総フラワーラインもイイですね~(^^)/
日帰りプランで出来る限り詰め込みましたw
一泊すれば外房とかにも攻める時間が出来るので、今度は泊まりで行ってみたいです。

今年は、もう雪の心配も無さそうですね。
2016年3月1日 7:24
黄色と海、いい感じです♪

そろそろ夏タイヤでもよいのでは!?凍ったら有休で(笑
コメントへの返答
2016年3月2日 22:02
黄色は、こういった晴天の下での海との相性はバッチリです♪
南房総は適度に暖かく、オープンするには最適な時期でした(^^)

今年は雪も少ないので関東近郊の山に行く程度なら夏タイヤでも大丈夫そうですね。
2016年3月1日 12:08
サンフラワワーが青空に映えますね。
しかしフットワークがいいことで(^.^)
コメントへの返答
2016年3月2日 22:19
ずっと山ばかり行っていたので、凄い久しぶりに海に来た気がしますw
やっぱり青空の下で海岸線をドライブするのは最高です(^^)
もうSUVでイイかと思っていた時期もありましたが、コレを味わうとやっぱりオープンカーは手放せなくなりますね~♪

やはり黄色は・・・青空に映えます(^^)/
2016年3月3日 21:24
こんばんは( ´∀`)

ちょっくら房総半島って…結構距離ありますよねw
楽しそうなルートですね♪この花畑って、道の駅の中にあるんですか?!すごいキレイです!

距離走った後に温泉なんか入ったら寝ちゃいそうです。よく日帰り出来ましたね~( ゚ェ゚)
コメントへの返答
2016年3月5日 19:22
こんばんは(^^)

最近は山ばかりだったので、久しぶりに・・・ちょっと遠出した気がしますw
房総は素晴らしいスポットが沢山あってドライブするのが楽しい場所ですね~♪
この花畑は道の駅の駐車場に直結している感じであります。
海の近くにある花畑の風景も美しかったです!

3時起きだったのもありますが、帰りの高速は少し眠くなりましたw
まあ、長距離には結構慣れているので大丈夫です。


2016年3月16日 22:13
ご無沙汰してますm(__)m

うわー、僕は地元なのに行きたくなるような素敵な写真ばかりですね(*^^*)

天気も良くて気持ちよさそう!
オープンカーに乗っていて良かったと思う瞬間ですよね♪

今は河津桜も散ってしまっているのでいいタイミングでしたね!

また一緒に走りたいです(*^^*)
コメントへの返答
2016年3月18日 21:42
お久しぶりです(^_^)

この日は天候にも恵まれ、オープンで走ると気持ち良かったです!
そして時期も良く、南房総の美しい景色を堪能する事も出来ました(^^♪

土曜日に休めないので、なべちゃん.TRGになかなか参加する事が出来ませんが、機会があればまた一緒に走りたいですね~(^^)/

プロフィール

「下山後は青木湖畔にあるカフェでランチです😀」
何シテル?   08/31 12:19
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation