• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

雪山デビュー

雪山デビュー 28日の土曜日は代休になったので出掛けて来ました。
この日は好天が期待出来そうなので、以前から構想を練っていた雪山に挑戦する事にします。





今回登るのは雪山初心者向けといわれる北横岳です。



というわけで・・・
2週連続ビーナスライン(笑)
    



北八ヶ岳ロープウェイを利用して坪庭へ
    


ロープウェイの車内は満員電車並に混んでました(>_<)
坪庭ではスキー客や登山客など人がごった返してます。



ここでアイゼンを装着。
    


モンベルの店員さんからオススメされた10本爪の軽アイゼンを用意しました。
低~中級ぐらいの山ならコレで事足りるとの事だったので買いました。


慣れないアイゼン装着で手間取り出発したのが10時を過ぎてしまいましたが、急がずノンビリ進ましょう(^^)/

最初に少し急な登りがあります。
    


アイゼンとストックがあれば問題なく登れますね~
途中で振り返り、ロープウェイの駅を望む
    



第一展望所辺りでは三脚カメラマンさんも居りますなぁ~
確かにこの辺りは素晴らしい雪景色が望めますね。
    


坪庭には雪紋が出来てますね。
    


坪庭から本格的な登山道に入りますよ。
    


結構登って来たかな?
    


ズンズン進みます!
    


人気の山なので、トレースがあるし道に迷う事は無いでしょう。
踏み固まれているのでサクサク進めますね~
でも、道を譲ったりしてちょっとでも登山道を外れると、脚がズボッて埋まってしまいますので油断なりませんな!
初めての雪山なのでガッチリ着込んでいましたが、暑くなったので帽子を脱ぎネックウォーマーを外し、フリースも脱ぎ最終的にはベースレイヤーにレインウェアを羽織っただけになりましたw
今日は気温も高い(と言っても、氷点下ですが)ですしね~


45分程登ったら、北横岳ヒュッテに到着しました。
    



ここも賑わっておりますなぁ(^_^)
この辺りまで登ってくると木々もイイ感じになって来てますね~
    


ココまで来れば山頂はもうすぐです。
この樹林帯を抜ければ素晴らしい光景が待っている事でしょう!
    


そして山頂(南峰)へ
    


登頂記念に蓼科山をバックに記念撮影です。
    


山頂は凄い強風でしたが、レインウェアを羽織っていたのでそれ程寒くもなかったです!
ゴアテックスって凄いんだなと今更ながら感じました。
何しろ・・・天気が良い日にしか山に登っていないのでコレを着たのが今回が初めてだったというw



山頂からは素晴らしい光景が望めますね♪
御嶽山や乗鞍岳などもよく見えます。
    


赤岳を主峰とする南八ヶ岳も
    


日本アルプスも一望でき、日本の屋根だというのも実感出来ますなぁ~
    


南峰の後は北峰へ
    


ここからは蓼科山が間近に望めますね(^^)
    



そして浅間山も♪
    



前回に来た時は天気が悪くガスっていて、蓼科山が辛うじて見えた程度でしたが、今日は快晴で空気が澄んでいる冬だというのもアリ、遠くの山々まで綺麗に見えて最高でしたね♪


山頂は風が強いので、少し降った樹林帯の所で一休みです。
    


今回から投入した新アイテムのアルパインサーモボトルに入れた黒糖しょうが湯を飲みます。
コレを飲んだら体の芯から暖まってイイですよぉ(´ω`*)
ちなみに朝5時に入れて夕方5時過ぎにも飲みましたが、美味しく頂ける温かさを保っていましたよ。


山頂でゆっくりしたので下山しますかね~
    


多少滑りますが、下りは結構楽に進めました。
    


坪庭へ戻って来ました。
    


ここで昼食です。
時間があるので近くに見える縞枯山に行ってもイイんですが、他に寄る所があるので今回はパスしておきます。


ロープウェイ駅から、次の目的地の横谷峡を目指します。
ちょっくら乙女滝に行ってマイナスイオンを浴びて来ましたw
    



その後はビーナスラインをドライブ
    


昨日、今日あたりは天気が良く気温が高めなので、道路の雪は大分溶けてしまってますね~
先週にツーリングしておいて正解だったわ・・・
もし今週だったら、殆どドライ路面を走っている事になってた(^^;)




車山肩で休憩。
    


ころぼっくるヒュッテのワンコにも挨拶して来ました(^^)
    

ワンコ「また来たの?」

って顔をしていたようなw


そして帰りに長門牧場で1日1ソフト
    


練乳の様な甘さで、コレはコレで美味しいソフトクリームですな♪


最後に、ねこまんまさんとカフェGTのマスターがおススメする「あぐりの湯こもろ」でほっこりしました(´ω`*)
    


確かに、ここの露天風呂からの眺めはイイですね~♪


初めての雪山登山でしたが、天候にも恵まれ素晴らしい雪景色が見れて楽しかったです!
何だか虜になりそう♪
また何処かの雪山に登りたいですね~(^^)
ブログ一覧 | 登山・ハイキング | 日記
Posted at 2017/01/30 21:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

木更津散歩
fuku104さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年1月30日 21:59
キレイですね!
ワタシは車で行けるところでないと無理です(笑
コメントへの返答
2017年2月1日 21:46
雪景色がとても綺麗で感動しました♪
頑張って登った甲斐があります(^^)

たまには車から降りて歩くのもいいもんですよ(笑)
2017年1月30日 22:22
いい眺めですね!
それにしてもマタムネさんの行動力は凄いです!!
コメントへの返答
2017年2月1日 21:50
北横岳からの眺めは素晴らしかったです!
最早、八ヶ岳あたりは庭になりつつありますw
2017年1月30日 22:28
こんばんは 
いつもありがとうございます。コメント失礼致します。
28日北横岳へ登られたんですね。景色が素晴らしいです。
私もあそこの樹氷が見たくてタイミングを伺っているんですけど、
お写真拝見したら益々行ってみたくなりました^^
北横岳ヒュッテも凄い人で驚きです^^;
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年2月1日 22:02
こんばんは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、いつも参考にさせて頂いております。
乙女滝に行く事にしたのも適当男さんのブログを拝見したからです(^^)

以前から冬の北横岳に行ってみたいと思っていたので、タイミングが合いそうな28日に登って来ました。
今年は雪が少な目でしたが、それでも十分に美しい雪景色を見る事が出来たので行って良かったです♪

皆さん天気が良くなる週末を狙ってやって来ているようで、凄い人だかりでした(^^;)
2月上旬は寒くなりそうですし、もっと雪が降る事を期待したいですね!
2017年1月30日 23:15
すごい行動力(゜o゜)
そして素晴らしい景色。
自分で歩いて生で見ると感動するだろうな~
一回くらい同行してみたい気がします。気がするだけです(;´∀`)
コメントへの返答
2017年2月1日 22:07
あまりに天気が良いので、つい行ってしまいましたw
雪山ならではの光景は美しかったです!
是非とも体力がある若いうちに行っておいた方がイイですよ(^^)/

こ、これは・・・
群馬県民会ロドスタ登山部発足か?(笑)
2017年1月31日 7:05
マタムネ三条おはようございます(⌒‐⌒)。

雪山デビューおめでとうございます♪
わたしも今シーズンから雪山デビューなので、素晴らしい景色に気持ちが高揚するかんじとか、すごいよくわかります。

北横岳は以前から冬に行きたいなーと思ってました。霧氷に心奪われそうですw
適当男さん同様、マタムネさんのブログを拝見してますますいぎたくなりました♪
トレース付いているなら安全そうです(o^・^o)

乙女の滝もいいかんじですね☆
なるほどぉ~セットで楽しめるのですね(°▽°)
コメントへの返答
2017年2月1日 22:20
しろこさんこんばんは(^^)

しろこさんに大分置いていかれてましたが、ようやく雪山デビューとなりましたw
前々から雪山デビューするなら北横岳と決めておりました!
北横岳の雪景色は、思っていた通りの美しさでした(´ω`*)

北八ヶ岳ロープウェイから横谷峡まで車で20分くらいなので、どうせならと一緒に楽しんで来ました♪

2017年1月31日 13:42
あぐりの湯は、ぬる目なので長時間入れるのがいいですね。
特に露天は景色を眺めながらボーっとできるし。食堂と並んだ大広間、JA直営ならではの新鮮野菜の直売もあり、立ち寄りしやすい温泉です。
近辺にはいいお風呂がいくつかあるので、今度また紹介しますね(^-^)
コメントへの返答
2017年2月1日 22:30
あぐりの湯はイイですね(^^)
景色を眺めながら、ゆったりお湯に浸かれます。
美味しそうな食べ物やお土産もあり、のんびり過ごせそうな施設ですね。
八ヶ岳方面に行った際に、帰りに寄れそうな場所なので重宝しそうです!

また今度宜しくお願いします(^^)
2017年2月1日 7:43
アルピニストとしての成長速度がハンパ無い!
驚きを隠せません。

しかし、せっかく登ったのに滑って降りて来れない雪山なんて勿体ないw。
コメントへの返答
2017年2月1日 22:37
ついに雪山登山を始めました!
これで一年中、山登りを楽しむことが出来ますw

なかにはスキーを背負って山登りするスタイルがありますが、自分は歩いて降りますかね~
ロープウェイを使わずスキー場を歩いて降っている人もいましたよw

プロフィール

「樽前山から支笏湖を望む✨️」
何シテル?   08/13 11:41
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation