• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月22日

夏の燕岳へ

夏の燕岳へ この前、久しぶりに北アルプスに行って来ました。

急遽土曜日が休みになったので、天気予報を確認したら北アルプス方面が良さそうでした。
ただし午後からは雷雨になるとか・・・

という事は、午前中の勝負になりますかね~
色々と考慮した結果、北アルプスの中では割と短時間で登れそうな燕岳に行く事に決めました。

朝の5時半ぐらいに登山口である中房温泉へ到着。
盆休み明けで紅葉シーズン前だしそこまでは混まないだろうと思っていましたが、この時点で第2駐車場まで満車になってました。
とりあえず第3駐車場には停めることができたけど・・・
燕岳の人気を舐めてましたわw
天気も不安定そうだし、そこまで人は来ないだろうと思っていたのに

登山届を提出し、6時に出発です。
登山口には係員の方がおり、検温をしていました。
そもそも体調悪い人が山を登ろうとは思わないでしょうが・・・
あと、午後は雷雨になる予報なので注意して下さいとの事でした。
     


中房温泉から合戦尾根を登り燕岳山頂を目指します。

合戦尾根・・・北アルプス三大急登の一つ、標高差約1,300mの急登を行く。

三大急登の中では割と簡単な方ですし、所々にベンチもあってそれなりのペースでいけば十分に日帰り出来る範囲です。

幾つかのベンチを過ぎ視界が少し開けて来ると合戦小屋が近いです。
    


    



合戦小屋に着きました。
ここで休憩します。
    


取りあえず先を急ぐので名物のスイカは帰りに食べるとしますかね。

合戦小屋を過ぎると槍が見えてきました(^^)
    


合戦山に到着です。
ここから燕岳や燕山荘がみえますね。
    


どうやら天気は大丈夫そうです。
ですが、麓の方は雲が多くガスっています。
    


ガスが上がって来る前に山頂に行かねばなりませんな。
燕山荘直下はお花畑になっていますね~
    


前に来た時は冬道だったので直登コースを行ったから、こういう場所があったとは知りませんでした。


稜線に出ました!
    


燕山荘に到着です。
    


ここまで約3時間半でした。
やっぱり夏は荷物が軽いので楽ですね。
前回来た時は残雪期だったのでアイゼンやピッケルなど重装備でしたから


天気予報通り午前中は快晴のようですね♪
早めに来て正解でした!
燕岳山頂が綺麗に望めます(^^)/
    


そして槍ヶ岳も
    


山男さん、ひさしぶり(^^)
    


燕山荘へ入るには玄関前にあるアルコールで手を消毒し、マスクを装着しなくてはなりません。
自分はアウトドア用のマスクを持っているので、適時に外したり付けたりして登っています。登山以外は普通のマスクです。


ここのケーキは美味しいらしいので喫茶店に行こうとしたら、中では無く外側で注文会計をしているようですね。
    


前の時は、まだ時期的に営業してなかったので念願のケーキを食べる事が出来ました♪
しかも・・・外で食べて良いなら槍ヶ岳方面のベンチで食する事が出来ます!

槍ヶ岳を望みながらまったりとコーヒータイムです♪
    


この絶景の中でのコーヒーとケーキは格別ですなぁ(*´ω`)


だが、何気なく燕岳を観たらガスが迫って来ていた。
    


まだ10時前だよ・・・
予想よりも天候の変化が速い。
のんびりとケーキ食ってる場合じゃなかったw
慌てて山頂へ向かいます。


行く途中には有名なイルカ岩・・・槍と共に
    


振り返ると燕山荘にもガスが迫ってきてますな。
    


槍ヶ岳へ続く表銀座縦走路
    


麗しの北アルプスの女王・燕岳
    


そして高山植物の女王・コマクサ
    



燕岳山頂へ
    


何とかガスる前に登頂出来ました。

裏銀座主稜線が見えます。
    


まだ時間に余裕があるので向こうの北燕岳まで行きます。
    


北燕岳に行く人は多くないので静かに歩けますね。
鳥の鳴き声も聞こえるなと思ったら、近くにイワヒバリがいました。
    


人間を恐れていないようで結構近くまで来てくれましたよ。

振り返ったら燕岳山頂は賑わってきてますね。
    


もうすぐ北燕岳山頂です。
    


ただあの山頂直下は結構険しかったので大変でした!


北燕岳登頂
    


これといった標識はありませんでしたが、座標的にここが山頂のハズです。


もう餓鬼岳や鹿島槍ヶ岳方面などは雲に隠れて見えなくなってますね~
    


燕山荘に帰って来た時はガスに包まれ、槍ヶ岳に迫っていくぐらいになってました。
まだ11時ぐらいですが天気も悪くなって来たし早めに下山します。


あとは下るだけなので、合戦小屋でゆっくりとスイカを食べて行きました。
天気が悪くなっていたら、志村けんのようにスイカを早食いしなくてはなりませんでしたがw
    


合戦小屋でゆっくりと休んでいたら、ナナカマドの実がかなり赤く染まってきていることに気付きました。
    


13時過ぎになったら遠くの方でゴロゴロと雷が鳴りだしました!
思っていたより早い時間に雷雨になりそうです。
途中からスピードアップして下りました。
下り終わった頃には少しだけポツポツと雨が・・・
何とか間に合ったようです。
今、稜線に居る人達は大丈夫ですかね。
    


帰宅途中の高速道路(東御市あたり)で凄い雷雨がありました。
ワイパー全開でも前がよく見えない。
時速40キロくらいで走行してましたわ。
登山中にこの雷雨がなくて良かったです。



今年は北アルプスに行くのを控えていたので久しぶりの北アルプスでした。
やはり低山とは違う北アルプスならではの光景は素晴らしいですね~

山小屋泊は感染リスクがあるので厳しいですが、日帰りで行けそうなアルプスの山を選んでまた行きたいです。
ブログ一覧 | 登山・ハイキング | 日記
Posted at 2020/08/30 22:17:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モンベルファンとしては買わなくてはなるまい!」
何シテル?   08/18 18:51
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation