• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月25日

霊峰・月山を登拝

霊峰・月山を登拝 前回の続きになります。

鳥海山登山の次の日は月山に登ります。
月山は山岳信仰の地として名高い出羽三山の一つです。





宿泊地の酒田から鶴岡へ
    


月山八合目にある駐車場へ
    


鳥海山ほどの競争率は無いとの事で、6時過ぎに着きましたが余裕で車を停める事が出来ました。


最初は弥陀ヶ原を行きます
    


今の時期は数多くの高山植物を観賞できます
    


    


    


ある程度登った先から弥陀ヶ原を見下ろす
    


弥陀ヶ原は大小の池塘がある天空の湿原です。


割と緩やかな登山道ですがその分山頂まで距離はあります。
    


振り返れば昨日登った鳥海山が(^^)
    


更に登り
    


お花畑を過ぎると
    


    


月山佛生池小屋が見えて来ました。
    


小屋の前には池塘も
    


月山佛生池小屋の先にあるあの頂きを越えれば月山山頂が見えて来ると思います。
    


今日は天気も良く振り返れば庄内平野も綺麗に望めます♪
    


この辺りも眺めは良いです
    



急登の行者返しを越えれば
    


いよいよ月山山頂が見えて来ました!
    


高山植物が咲き誇る登山道を行き
    


    


山頂へ向かいます
    


山頂付近は雪が残っていました。
    


向こうに見える月山神社に行く途中で山頂へ向かう道があるので見逃さないように・・・
上の方に人がいたので試しに寄ってみたら山頂でしたw
    


山頂からの眺めも良かったです。
    


    


鳥海山や朝日連峰など素晴らしい眺望です。

その後は月山神社本宮へ
    


ここで休憩した後は
    


月山神社本宮で参拝。
御祓いを受けてから参拝し御朱印を頂戴いたしました。
    



出羽三山は日本三大修験道と言われていますので白装束を着て登拝している方を数多く見かけました。


自分が今回登ったのは羽黒山コースですが、向こうの姥沢コースも良さそうですね~
    


向こうはリフトが使えるので家族とかに人気があるそうです。

向こうの稜線も良さそうなので今度来るときは姥沢から登ってみたいです。

下山する頃には雲が多くなって来ましたが鳥海山の時のように雨に降られることもなくのんびりと歩く事が出来ました。
    


前日の鳥海山も良かったですが今日の月山も景色が良いので楽しい山行でした♪
今回の山旅で百名山をまとめて二つ登れました。

季節を問わず東北には登りたい山がまだまだあるので機会を見つけて登って行きたいです!
ブログ一覧 | 登山・ハイキング | 日記
Posted at 2021/08/05 20:32:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モンベルファンとしては買わなくてはなるまい!」
何シテル?   08/18 18:51
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation