• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月15日

蔵王ブルーに煌めく樹氷 雪と氷の蔵王山へ

蔵王ブルーに煌めく樹氷 雪と氷の蔵王山へ 昨年に西吾妻山の樹氷を見て感動してから今年はコレを狙っていました。
蔵王の樹氷を!!


という事で、今回登るのは日本百名山のひとつである蔵王山です。
蔵王山は連峰の総称なので最高峰の熊野岳を目指します。

先月からずっと天気予報と天気図をチェック。
ギリギリまで検討してこの日に決めました。
10日の成人の日です。
八ヶ岳は晴天率が高いので八ヶ岳ブルーはそこそこ狙えますが、蔵王ブルーを狙うのはかなり困難です。
冬の蔵王は9割方天気が悪いので晴天の日はシーズンに数回あるかないかといったところ。
案の定、次の日からずっと吹雪のようです!
オミクロンだ!第6波だ!言っているので実質・・・今季最初で最後のチャンスかも!?



早朝に出発してロープウェイが動き出す30分前に蔵王温泉スキー場に到着。

並んで山麓駅からロープウェイに乗り樹氷山頂駅へ
降りたらさっそくスノーモンスターが出迎えてくれました♪
    


    


お地蔵さんが肩まで埋まってる
    


スノーシューを装着して出発です。
    


まずは近くの地蔵山へ向かいます。
    


天気が良くて眺めがイイですね~
    


向こうに見えるのが熊野岳です。
    


蔵王は真っ白です。
    


棒が一杯立ってますが、たぶんケルンのような役目なんですかね~
それをたどればたどり着けそうです。
    


熊野岳山頂へ
    


もはやエビの尻尾どころの話ではないですw
樹氷っぽいのがいくつもあって、どれが山頂標なのか探しちゃいましたわ!
裏に周ってようやく分かった・・・


山頂からは飯豊山や大朝日、月山などたくさんの山々が見渡せますね。
    


この後は、宮城の刈田岳を目指します。
    


馬の背を経由して行きます。
    


風紋があるとおりこの辺りから風が強くなってきました。
風が強いというより風が滅茶苦茶冷たいです。
これが樹氷を作るというシベリアからの寒気か・・・
バラクラバやフードを被っても冷たさが感じられます。
天気が良い日でコレだから悪天候ならどうなるの!?


馬の背からは御釜が見れます
    


向こうの刈田嶺神社があるところが山頂です。
    


レストハウスがエライことになってた!
    


あと少しで山頂です
    


刈田嶺神社
    


すごいモコモコしてます。
とても参拝できる状況ではありません。

熊野岳にも避難小屋があるのですが、同じような状況でした。
避難小屋っぽい形をした雪と氷のオブジェと化してます。
避難小屋に避難できそうにないというw
今まで行ったことのある雪山とはレベルが違う厳しい寒さなのですかね~


刈田岳山頂へ
    


この山頂標も見つけるのに苦労しましたw
字が見えなかったらスルーしてた・・・


向こうの方が宮城県の最高峰・屏風岳かな~?
    


そして東方面は海が見えます。
    


太平洋ですね(^^)/


宮城側からの御釜
    


風の強さを物語っている
    


そして樹氷山頂駅の方まで戻ります
    


美しいスノーモンスター達
    


    


    


    


    


樹氷が織りなす光景は最高です♪
    


    


樹氷をたっぷり鑑賞してから下山しました
    



下山後は蔵王温泉で今日の余韻に浸りながらほっこりして帰りました(^^)


素晴らしい青空の下、美しい蔵王の樹氷が見れて良かったです♪
ブログ一覧 | 登山・ハイキング | 日記
Posted at 2022/01/15 22:07:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステルス化したいっす😁😁😁
コッペパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

バルスウインカー✨🤩
晴馬さん

かつや 500店舗記念感謝祭
avot-kunさん

中華人民共和国の5文字は日本語
kazoo zzさん

シュアラスターミーティング2025 ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2022年1月15日 23:00
拡大して白と青の世界を楽しませて
いただきました。ゴンドラ下のシュ
プールで昔を想い出しましたよ。
頂上駅ですら極寒の地、寒過ぎて直
ぐに滑り降りました。
町湯の熱っーいお湯も想い出です。
コメントへの返答
2022年1月17日 18:49
ここは極寒の世界ですよね!
ですが…だからこその光景は素晴らしいです♪
自分も昔来ましたが、そこから上の世界に興味が無かったので寒いのですぐに滑り降りました。
今では雪山登山で寒さに慣れましたが…
樹氷と温泉のセットは最高ですね♪
2022年1月16日 21:13
コメ失礼します。
素晴らしい樹氷の写真、堪能させて頂きました🎵
冬の山形蔵王へはファミリーでスキーをしに、15年位、毎年行きましたが晴天確率はかなり低かったです(^_^;)
晴れた日に樹氷原を滑った記憶は、今でも忘れられません😊🎵
写真を見ていたら、また行きたくなりました。
コメントへの返答
2022年1月17日 18:57
やはり冬の日本海側は晴天率悪いですね…
スキー場内を滑るのであれば多少悪くても大丈夫なのですが、登山だとホワイトアウトで危険ですから晴れの日が来るのを待ちました。
自分も何十年か前に来ましたが、この美しい樹氷原を滑り降りるのは最高ですよね!

プロフィール

「本日は赤城の鍋割山・荒山へ。山頂は晴れています♪昼食は群馬県民御用達 登利平の鶏めし弁当😋」
何シテル?   05/25 13:41
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation