• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月09日

夏の五竜岳へ(遠見尾根ピストン)

夏の五竜岳へ(遠見尾根ピストン) 先日は五竜岳に登って来ました。

五竜岳は後立山連峰の中央部に聳え立つどっしりとしたお山で日本百名山になります。

前から狙っていましたが人気の山らしく周辺の山小屋やテン場はずっと満室状態で予約が取れません。
仕方がないので日帰りで行く事にしました。
いくつかルートはありますが、遠見尾根からなら日帰り出来そうなのでこのコースにしました。
白馬五竜のゴンドラの始発は夏の休日のみ特別早朝営業で7:00からやっています。
下りの最終が16:30なので今の時期なら少しは時間に余裕が出来そうなので日帰りするにはいい時期だと思います。

白馬五竜スキー場に6時半に到着。
    


あまり日帰りする人も多くないので駐車場は余裕で停められました。
(宿泊する人はもっと遅い時間からでも十分でしょうし)

白馬五竜スキー場のテレキャビンを使ってアルプス平まで行きます。
アルプス平から登山開始です。
    


まずは高山植物園を行く
    


ある程度歩くと小遠見山へ
    


この辺りまでは観光客向けのトレッキングコースになっています。
ココから先は本格的な登山道になります。

中遠見、大遠見、西遠見と幾つものピークを越えて行きます。

この日は天気はそれ程良くも無くガスっている事が多かったですが、白岳への登りの時に一瞬だけ晴れ間が
    


稜線上にある五竜山荘も見えました。

そして白岳へ
    


白岳からは唐松岳方面が望めます。(ガスっていて唐松岳などは見えなかった)
    


その後は五竜山荘へ
    


自分は買っていないですがココのTシャツは人気みたいです!
だから混むのかな~?

ココから先は更に危険になるのでヘルメットを装着
    


五竜岳山頂を目指します!
    


岩場を乗り越え
    


八峰キレットとの分岐へ
    


ガスっていて八峰キレットや鹿島槍ヶ岳は望めず(T_T)

そして山頂へ
    


周りはガスで全く見えず残念でした(>_<)

降る方が大変ですなぁ~
    


帰りは少しガスが取れて白岳の急登が望めました
    


あんなにも勾配があったのか・・・
道理で白岳への登りがキツイわけだ!(鎖場も数か所あった)


麓の方は晴れているようですな
    


時間に余裕があったので帰りは高山植物園をのんびり散策しながら下りますかね♪
    


    


今はシモツケソウが見頃のようです♪
    


期間限定でシモツケソウの遊歩道がありましたよ。

ある程度余裕を持ってゴンドラの最終便には間に合いました(^^)


下山後は白馬五竜では喫茶や温泉の営業時間的に厳しかったので白馬駅のほうに行って休憩しました。

みみずくの湯に入ってお肌をつるつるに♪
    


みみずくの湯の隣はスノーピークの施設のようです。
    


Snow Peakランドステーション白馬でお買い物
    


施設内のスタバでまったりと・・・
    


テラスからの眺めも良かったです(^^)/
    


のんびりと過ごしている人が多かったですね~♪


今回ようやく五竜岳に行く事が出来ました。
(人気過ぎて宿泊するのが困難らしい。コロナ禍でテン場まで予約制になってるし・・・最悪、八峰キレットを越えて目指そうかと思ったら、キレット小屋まで満室だった)

日帰り出来る事が分かったので、あのTシャツの購入はまた今度しますw
今回は天気が残念だったのでちゃんと晴れ日に登ってみたいですね。

この辺りの山域は下山後も色々と楽しめるので良いですね~
後立山連峰にはまだまだ登りたい山があるのでまた白馬に遊びに行こうと思います♪



ブログ一覧 | 登山・ハイキング | 日記
Posted at 2022/08/09 21:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

この記事へのコメント

2022年8月9日 21:37
お疲れ様です。
ガスってても幻想的ですが、晴れてたら高度感が凄そうですね。
相変わらず凄まじい健脚!
コメントへの返答
2022年8月10日 12:21
ガスっていて暑すぎ無かったのは良かったですが、やはり晴れていたほうが景色が見れて登った甲斐がありますね~
飯豊山を味わった後だと五竜岳の方が楽に感じられました!

プロフィール

「樽前山から支笏湖を望む✨️」
何シテル?   08/13 11:41
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation