• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

日光紅葉TRG

日光紅葉TRG先日の日曜日に、日光紅葉TRGを開催しました。


一週間ぐらい前に、週末の天気も良く紅葉も見頃との事なので日光紅葉TRGを企画しました。
急な企画なので参加者はいないかも知れないな~と思っていましたが、有り難い事にKarasanさん親子が参加して下さいました(嬉)
自分だけなら適当に行こう思っていましたが、参加者が居られるのでちゃんと企画する事にw
今回のTRGは県民会TRGとはちょっと毛色が違う、マタムネ的な紅葉TRGにしました(^_^)

早朝のまだ薄暗い中、草木ドライブインに集合です。
    


集合場所へ向かう為に5時ぐらいには渡良瀬川沿いの国道122号を走っていたんですが、この時間にもかかわらず結構な数の車が走っていました(^^;)
やな予感がしたので、予定より15分早く出発する事にしました。
いろは坂に向かう国道120号へ入った所で早くも渋滞に・・・
マ、マジで!!
まだ6時半前なんですがw
と、思ったら・・・いろは坂の入り口の所からは順調に流れ始めました。
この渋滞は一体何だったのか!?(もしかしてトイレ渋滞?)

思っていたより車の数が多かったですが、いろは坂をイイ感じのペースで駆け抜けました。
明智平を通った時には駐車場は既に満車でしたよ。
皆さんお早いですなぁ~(^^;)
渋滞するのが分かっているから皆早く来るようになった様ですね!

歌が浜駐車場で一旦休憩です。
    


7時前にはココの駐車場に来たのですが、9割方駐車場が埋まっていましたよ(驚)

中禅寺湖スカイラインを駆けあがり半月山駐車場へ。
(以前はゲートが7時開門だったはずですが、この日はもっと早い時間に開いていたようでした)

半月山駐車場から足尾の山々を望む。
    


ココからの眺望も十分素晴らしいのですが、今回はもっと上にある半月山展望台まで登る事にします。
この急な山道を登ります。
    


途中まで登って来ました。
    


半月山展望台に到着。
やっぱり、この展望台からの中禅寺湖を見下ろす眺めはイイですね~♪
    


八丁出島
    


自分のカメラでは遠望が足らないので此処までしか寄れませんでした(T_T)
この展望台で会った常連の方の話によると、今年の色付きはイマイチのようです。
自分も数年前に来た時は、もっと色鮮やかだった気がするんだけどな~とは感じておりました。
もしかして、2週続いた台風の影響なのかな!?

このプチ登山により、Karasanさん親子の体力がかなり消耗された様子でした(>_<)
まだ最初の一件目ですが大丈夫ですか!?w

体力を使ったので朝食場所に向かいます。
中禅寺湖畔を走り、戦場ヶ原へ
    


通り掛けに見ただけですが、中禅寺金谷ホテル周辺の紅葉は凄く綺麗そうでしたので機会があれば見に行ってみたいです。
心配していた竜頭の滝で渋滞に嵌らなかったので予定通りに戦場ヶ原に到着する事が出来ました(^^)
それでも三本松駐車場は、ほぼ満車で車を停めるのに苦労しましたけど(^^;)


朝食を摂るのにイイ感じの場所があったので、ココで休憩する事にしました。
    


こういった場所で食べる朝ご飯は美味しいですね♪
    


ココには何回も来ていますが、今回初めて戦場ヶ原展望台に行きましたw
    

草紅葉は終わっていましたが、それでも中々の光景です!


今日は晴れやかで気持ち良い一日になりそうです♪
    



その後は光徳牧場へ行き
    


アイスクリーム休憩です(笑)
    


牛さんを見に放牧場へ行きましたが、凄く遠い所に居たので残念でした(;_;)
    


光徳牧場を後にし、川俣方面へ向かいます。
山王林道の紅葉は上の方は終わっていましたが、川俣方面へちょっと下った所は綺麗でしたよ。
    


川俣温泉郷を通り抜け、川俣湖へ。
そして本日のメイン?である川俣ダムへ到着です。
このダムは自分の中での『紅葉が美しいダム』ランキングではトップに位置するダムなんですw
    


ここに到着したら思っていたよりも混み合っていましたね~。
聞いた話によるとテレビで取り上げられたらしく、今日になってドッと人が押し寄せたとの事でした。
紅葉が人気の場所らしいけど、ここまで混むような場所じゃないもんなぁ~(^^;)
他の時期はガラガラで、ここに来るような人はダムカードを貰いに来るヤツぐらいだし(爆)

余計な宣伝してくれたもんだ!

ここでノンビリとダムと瀬戸合峡を散策しました。
    


このダムは結構高さがあるので下を覗くのが怖かったです(>_<)
    


ダムを見学した後は、向こうに見える「渡らっしゃい吊橋」に行きます。
    


吊り橋の近くには鐘があります。
    


吊り橋からの眺めも凄く良かったです。
そろそろ良い時間になったので、向こうの上に見える瀬戸合見晴休憩舎でお昼にします。
    


この瀬戸合見晴休憩舎からの眺望も素晴らしいのです!
    


瀬戸合見晴休憩舎近くの場所からの眺望
    


川俣湖を望む
    

川俣湖は中禅寺湖より綺麗に色付いてましたよ(^^)/


ランチは2階にあるお食事処で注文した「鴨つけそば」です(^^)
    

散策した後だったのもありますが凄く美味しく感じましたw


店の外では串焼きが売っています。
    


自分は「キジ」、Karasanさんは「鹿」を頼みました。
    

キジは美味しいかったです。
まあ、キジは鳥ですから間違い無い味ですw


昼食後は、蛇王の滝に寄って
    


霧降高原道路を走り
    


草木ドライブインへ行って解散しました。


その他の画像はフォトギャラへ・・・      ・ 


日光東照宮付近の渋滞を心配していましたが、神橋の交差点の所でちょっと渋滞しただけでほぼ順調に走れました。(反対車線は大渋滞でしたが・・・)
何だかんだで予定通りに16時には草木ドライブインに到着出来て安心しました。


今回は、想定より体力を使うTRGになってしまいました(汗)
参加してくれたKarasanさんに息子さん、大変お疲れ様でした<(_ _)>
またTRGご一緒しましょう!




Posted at 2014/10/22 00:13:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 秋のドライブ | 日記
2014年10月07日 イイね!

紅葉を見に磐梯吾妻スカイラインに行って来た!

紅葉を見に磐梯吾妻スカイラインに行って来た!台風が来る前に紅葉TRGに行って来ました。


信州方面は堪能したので、今回は東北に行く事にしました(^^)



距離もソコソコで紅葉が綺麗な場所といったら、やっぱり此処ですね~♪















磐梯吾妻スカイラインです(^^)/
    


夜中に出発したので、どんな天気か分かりませんでしたが、晴れを信じて行ってみましたが・・・



残念ながら曇りでした(T_T)
時々晴れ間が見えたりしましたが、雲が多く雨が降る事も・・・

でも、紅葉は見頃だったので行って良かったです。


今回のTRGで新しく差し替えた吾妻八景のフォトギャラはこちらです!
                   ↓
                 吾妻八景


早朝に磐梯吾妻スカイラインへ到着。
まずは、つばくろ谷で写真撮影です。


不動沢橋
    


つばくろ谷
    


つばくろ谷
    


その後は天狗の庭を走り、浄土平へ
    


吾妻小富士の山頂へ行きました。
    


今回は初めて火口の周りを一周しました。
距離的には大したことはありませんが、何しろ風が強いので前に進むのがえらい大変でした(^^;)

向こう側の眺めも凄く良かったですよ!
    

山頂から眺める浄土平の景色も良かったので、時間がある方は火口の周りを一周してみるのもイイかと思います(^^)

吾妻小富士を登った次は、鎌沼自然探勝路を歩いてみる事にしました。
今回から新装備を装着して散策です!
    

トレッキングシューズです。
服装やリュックなどは有り合わせで何とかなりますが、やっぱり靴はちゃんとした物でないとキツいので(白馬の時とか・・・大変だったんでw)今回に備えて買いました。


浄土平から一切経山と蓬莱山の間を登って行きます。
    


酸ヶ平まで登ってきました。
    


ここから一切経山の山頂へ行けますが、曇っていて山頂から景色が拝めそうに無いので今回は登りません。
2時間ほど散策して浄土平に戻り、イイ感じに紅葉していた桶沼に行ってみる事にしました。
    


湖畔へ行けるのかな!?
と思いましたが、遠くの高台から見下ろす事しか出来ないようでした!
残念・・・


散策が終わった頃になると11時を過ぎていたので、昼食場所に向かう事にしました。
土湯峠方面へ降ります。
    


湖見峠あたりの紅葉も綺麗でした。
    




今回は紅葉を見る事がメインですがもう一つ、あるラーメン屋に行く事も目的の一つでした・・・









コチラのラーメン屋です(^^)/
    


一度ここのラーメンを食ってみたかったんですw
ここで注文するのは勿論・・・



山塩ラーメン(大盛り)です♪
    


山塩ラーメン、正直それ程期待していたわけではありませんでした・・・。
自分は翔鶴や五味五香の様な鶏の旨みタップリの黄金スープが好みだったので、写真で見る限り普通の塩ラーメンっぽい山塩ラーメンは如何なのかな?と思っていました。
スープをレンゲですくうと透明な感じでしたが、飲んでみると塩っぱくは無くスッキリしていますが、ちゃんとコクと旨みも感じます!
もしかして、コレが山塩のチカラなのか?
それだったら大した物ですよ!

こういったシンプルな塩ラーメンもイイですね~♪
美味しかったです(^^)


昼食後はダムカードを貰う為、西吾妻スカイバレーを通り
    


山形県米沢市から福島市方面へ向かい、摺上川ダムへ
    



ダムカードを手にし温泉に入ってから帰ろうとしましたが、目当ての温泉施設の駐車場が満車だったので諦めてそのまま帰路に着きました。


帰りの高速で給油です。
    


高速7割、ワインディング3割ぐらいですが、大体600キロぐらいは走れますね!
行きは6時台には磐梯吾妻スカイラインへ着きたかったので若干急いていましたし、磐梯吾妻スカイラインでは写真を撮ったりしてストップ&ゴーを繰り返していましたのでこんなもんですかね~。
帰りの高速だけ燃費走行していましたが最初から燃費走行していたら、もっと走れたのかな?
中にはNCで800~900km走る強者がおられるとか・・・凄いですなぁw



その他の画像はフォトギャラへ・・・      ・  ・ 



信州の紅葉も良かったですが、東北の紅葉もまた違った感じで良かったです♪


今度は関東の手近な場所にしようかな?
今月は早くもガソリン代が厳しいので(爆)
Posted at 2014/10/07 21:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秋のドライブ | 日記
2014年10月01日 イイね!

紅葉を求めて(栂池高原編)

紅葉を求めて(栂池高原編)前回の続きです。






八方尾根の近くにある栂池高原にやって来ました。
栂池自然園へは車で行く事は出来ないので、ゴンドラリフトに乗って行く事になります。
流石に11時を過ぎていたので第一駐車場は満車でした。
なので、ちょっと遠くにある第二駐車場(無料)に車を停めました。
    


登る前に腹ごしらえしておこうと思ったのですが、この辺りの飲食店は殆ど閉まっておりゴンドラリフト周辺でしか、お店がやっておりませんでした(>_<)
もしかしてスキーシーズンしか営業していないのかな?


ゴンドラリフト近くに一軒だけレストランが営業していたので、ここでソースカツ丼を食べてエネルギー補給をしてから栂池自然園に向かいました。
    


麓にある栂池高原駅周辺では殆ど色付いておりませんが、栂の森駅辺りに来ると世界が変わってきます。
    


自然園駅で降りてからは歩いて向かう事になります。
この辺りの紅葉は綺麗でしたよ!
    


栂池自然園に到着です。
    
この時間になってくると雲が出てきて北アルプスを望むことは殆ど出来ませんでした(T_T)

園内を散策します。
    



ミズバショウ湿原からワタスゲ湿原へ抜けます。
    


この辺までは割と平坦なので八方尾根に比べると凄い楽でした。
全てを周ると3時間半ぐらいかかるらしいですが、「コレなら3時間掛からず周れそうだな~」と思っていたら、浮島湿原に向かう道から傾斜がキツくなり体力をかなり消耗しました(^^;)
最奥の展望湿原に着くのに2時間近く掛かったので、園内一周するには半日程度見ておかないといけませんね。

ヘトヘトになりながら途中にある湧き水ポイントに到着です!
ここで休憩する事にしました。
    


この為にペットボトルを用意しておきました(^^)
    


銀命水を飲んで、ちょっと復活ですw
    


元気が出てきたので、展望湿原を目指してズンズン進みます。
    


たまに全体が見渡せるような場所があったりしました。
    


湿原全体が綺麗に色付いています(^^)
    


ようやく展望湿原に到着しました。
    

展望湿原からは白馬大雪渓や北アルプスを間近に望む事が出来るのですが、この時は雲に覆われて全く見えませんでした(>_<)


最奥の展望湿原まで来たので帰ります。
帰りに歩いたヤセ尾根の紅葉は素晴らしかったです。
    


ヤセ尾根から見える雁股池の眺望も美しかったですよ!
    


出発地点の栂池ヒュッテに戻って来ました。
歩き疲れたのでココでおやきを食べて一休みです(^^)
    





その他の画像はフォトギャラへ・・・     ・ 






その後は白馬で温泉に浸かって汗を流し、お肌をツルツルにしてから夕食にしました(^^)/
    


「八方美人」のラーメンです♪
    

煮卵みそラーメンを頼みました。
白馬八方の温泉水で練り上げた麺に、白馬豚を使用したチャーシュー、信州味噌や温泉煮卵など地元の食材を使ったご当地ラーメンです!
とっても美味しゅうございました♪


帰りは高速代をケチって東部湯の丸ICで降り、軽井沢経由で下道をひたすら走りましたw
    


さて、来週は何処に行きましょうかね!?w
Posted at 2014/10/01 22:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秋のドライブ | 日記
2014年09月29日 イイね!

紅葉を求めて(白馬八方尾根編)

紅葉を求めて(白馬八方尾根編)さあ、そろそろ紅葉シーズンですよ(^^)/
皆さんは何処かにお出掛けして来ましたかね!?






昨日は、横浜や女神湖、奥多摩など色んな所でミーティングなどイベントがあったので其方に行っていた方も多かったでしょう!
皆さんがイベント会場に向かっていたと思われる頃・・・













僕は白馬に居ました(^_^)
    


自分は、この時期になると紅葉情報や天気予報をよくチェックをしています。
本当は10月になってから始動しようと思っていたんですが、前日の天気予報を見ると日曜日は確実に快晴だとの事・・・
以前から狙いをつけていた場所も見頃を迎えている様なので、予定より一週間ほど早いですが、急遽白馬に行く事にしました。

黒菱ラインを駆けあがり
    


黒菱第3ペアリフトへ到着です。
    
リフトが営業を開始する40分前には到着したのですが、すでに駐車場は8割方埋まっていました。
皆さん早いですなぁ~(^^;)


リフトに乗って登ります
    


今は紅葉まつりが開催されていますよ(^^)/
    


紅葉の綺麗さでいったら、この辺りが一番でした。
    

白馬三段紅葉
    


リフトに乗って降りてくる時の眺めは最高でしたよ♪
    

グラートクワッドリフトに乗って、八方池山荘からは徒歩で八方池に向かいます。
    


白馬連峰を望みつつ尾根沿いを、ひたすら進みます。
    


八方山
    


まだ先は長いですなぁ(^^;)
    


八方ケルンからの眺め
    


ついに目的地が見えて来ました(^^)/
    


八方池です!
    


ど真ん前にある白馬三山を鏡のように映し出す美しい湖と紅葉が織りなす風景は素晴らしかったです♪
    
ただ、想像していたよりも湖が小さかったですけど・・・(^^;)


そしてココで休憩タイムです。
八方池や白馬三山を眺めながら、スタバ気分を味わいます(笑)
    


八方池から唐松岳へ行けますが、時間が無いので今回はパスです。
    


駐車場まで降ります。
途中で分かれ道があり、行きと違う道を歩いてみました。
    
初・中級木道コースです。行きの時は人の流れにつられ間違って上級登山コースに行ってしまい大変な思いをしました(>_<)
こっちのコースは凄い楽でしたよw


こっちの道からの景色も中々のものでした(^^)


少しだけですが、高山植物も咲いていました!
    


八方池山荘まで戻って来た時に売店が営業していたので、ソフトクリーム休憩をします(^^)
    


そして車に戻り、次なる場所へ・・・
    




その他の画像はフォトギャラへ・・・    ・ 



次回へ続く
Posted at 2014/09/29 23:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋のドライブ | 日記
2012年10月19日 イイね!

紅葉を求めて(志賀草津編)

紅葉を求めて(志賀草津編)先週で力尽きたので大人しくしていようかと思っていたのですが、思わず出かけてしまいました。


志賀草津へ・・・^^;


この日は快晴で、紅葉に染まる志賀草津を堪能しました。


        志賀草津道路(紅葉)・・・  ・ 


    斜面が紅く染まっています。
    


    素晴らしい景色です。
    


    横手山ドライブインで北アルプス連峰を眺めながらのモーニングコーヒー
    


    蓮池に寄って来ました。良い感じに紅葉していました。
    


    蓮池
    
  


    その後は、奥志賀スーパー林道を走りました。


                 奥志賀スーパー林道


    



    紅葉が綺麗でした。
    


結構な距離を走ったと思ったら、野沢温泉スキー場まで来てしまった^^;
帰りがちょっと大変でした・・・。
Posted at 2012/10/19 22:40:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 秋のドライブ | 日記

プロフィール

「1日1ソフトは丸山珈琲のコーヒーソフトクリーム🍦」
何シテル?   08/09 13:24
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation