
先日の日曜日に、日光紅葉TRGを開催しました。
一週間ぐらい前に、週末の天気も良く紅葉も見頃との事なので日光紅葉TRGを企画しました。
急な企画なので参加者はいないかも知れないな~と思っていましたが、有り難い事にKarasanさん親子が参加して下さいました(嬉)
自分だけなら適当に行こう思っていましたが、参加者が居られるのでちゃんと企画する事にw
今回のTRGは県民会TRGとはちょっと毛色が違う、マタムネ的な紅葉TRGにしました(^_^)
早朝のまだ薄暗い中、草木ドライブインに集合です。
集合場所へ向かう為に5時ぐらいには渡良瀬川沿いの国道122号を走っていたんですが、この時間にもかかわらず結構な数の車が走っていました(^^;)
やな予感がしたので、予定より15分早く出発する事にしました。
いろは坂に向かう国道120号へ入った所で早くも渋滞に・・・
マ、マジで!!
まだ6時半前なんですがw
と、思ったら・・・いろは坂の入り口の所からは順調に流れ始めました。
この渋滞は一体何だったのか!?(もしかしてトイレ渋滞?)
思っていたより車の数が多かったですが、いろは坂をイイ感じのペースで駆け抜けました。
明智平を通った時には駐車場は既に満車でしたよ。
皆さんお早いですなぁ~(^^;)
渋滞するのが分かっているから皆早く来るようになった様ですね!
歌が浜駐車場で一旦休憩です。
7時前にはココの駐車場に来たのですが、9割方駐車場が埋まっていましたよ(驚)
中禅寺湖スカイラインを駆けあがり半月山駐車場へ。
(以前はゲートが7時開門だったはずですが、この日はもっと早い時間に開いていたようでした)
半月山駐車場から足尾の山々を望む。
ココからの眺望も十分素晴らしいのですが、今回はもっと上にある半月山展望台まで登る事にします。
この急な山道を登ります。
途中まで登って来ました。
半月山展望台に到着。
やっぱり、この展望台からの中禅寺湖を見下ろす眺めはイイですね~♪
八丁出島
自分のカメラでは遠望が足らないので此処までしか寄れませんでした(T_T)
この展望台で会った常連の方の話によると、今年の色付きはイマイチのようです。
自分も数年前に来た時は、もっと色鮮やかだった気がするんだけどな~とは感じておりました。
もしかして、2週続いた台風の影響なのかな!?
このプチ登山により、Karasanさん親子の体力がかなり消耗された様子でした(>_<)
まだ最初の一件目ですが大丈夫ですか!?w
体力を使ったので朝食場所に向かいます。
中禅寺湖畔を走り、戦場ヶ原へ
通り掛けに見ただけですが、中禅寺金谷ホテル周辺の紅葉は凄く綺麗そうでしたので機会があれば見に行ってみたいです。
心配していた竜頭の滝で渋滞に嵌らなかったので予定通りに戦場ヶ原に到着する事が出来ました(^^)
それでも三本松駐車場は、ほぼ満車で車を停めるのに苦労しましたけど(^^;)
朝食を摂るのにイイ感じの場所があったので、ココで休憩する事にしました。
こういった場所で食べる朝ご飯は美味しいですね♪
ココには何回も来ていますが、今回初めて戦場ヶ原展望台に行きましたw
草紅葉は終わっていましたが、それでも中々の光景です!
今日は晴れやかで気持ち良い一日になりそうです♪
その後は光徳牧場へ行き
アイスクリーム休憩です(笑)
牛さんを見に放牧場へ行きましたが、凄く遠い所に居たので残念でした(;_;)
光徳牧場を後にし、川俣方面へ向かいます。
山王林道の紅葉は上の方は終わっていましたが、川俣方面へちょっと下った所は綺麗でしたよ。
川俣温泉郷を通り抜け、川俣湖へ。
そして本日のメイン?である川俣ダムへ到着です。
このダムは自分の中での『紅葉が美しいダム』ランキングではトップに位置するダムなんですw
ここに到着したら思っていたよりも混み合っていましたね~。
聞いた話によるとテレビで取り上げられたらしく、今日になってドッと人が押し寄せたとの事でした。
紅葉が人気の場所らしいけど、ここまで混むような場所じゃないもんなぁ~(^^;)
他の時期はガラガラで、ここに来るような人はダムカードを貰いに来るヤツぐらいだし(爆)
余計な宣伝してくれたもんだ!
ここでノンビリとダムと瀬戸合峡を散策しました。
このダムは結構高さがあるので下を覗くのが怖かったです(>_<)
ダムを見学した後は、向こうに見える「渡らっしゃい吊橋」に行きます。
吊り橋の近くには鐘があります。
吊り橋からの眺めも凄く良かったです。
そろそろ良い時間になったので、向こうの上に見える瀬戸合見晴休憩舎でお昼にします。
この瀬戸合見晴休憩舎からの眺望も素晴らしいのです!
瀬戸合見晴休憩舎近くの場所からの眺望
川俣湖を望む
川俣湖は中禅寺湖より綺麗に色付いてましたよ(^^)/
ランチは2階にあるお食事処で注文した「鴨つけそば」です(^^)
散策した後だったのもありますが凄く美味しく感じましたw
店の外では串焼きが売っています。
自分は「キジ」、Karasanさんは「鹿」を頼みました。
キジは美味しいかったです。
まあ、キジは鳥ですから間違い無い味ですw
昼食後は、蛇王の滝に寄って
霧降高原道路を走り
草木ドライブインへ行って解散しました。
その他の画像はフォトギャラへ・・・
① ・
②
日光東照宮付近の渋滞を心配していましたが、神橋の交差点の所でちょっと渋滞しただけでほぼ順調に走れました。(反対車線は大渋滞でしたが・・・)
何だかんだで予定通りに16時には草木ドライブインに到着出来て安心しました。
今回は、想定より体力を使うTRGになってしまいました(汗)
参加してくれたKarasanさんに息子さん、大変お疲れ様でした<(_ _)>
またTRGご一緒しましょう!