• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

GW最終日は信州へ

GW最終日は信州へGWの最終日はのんびりと過ごそうと思っていましたが、天気が良さそうなので近くて早いお隣の長野に行く事にしました。


朝の3時半に家を出発!



先ずは白樺高原夕陽の丘へ
    


ビーナスラインから白樺湖を望む
    


霧ヶ峰富士見台
    

真冬の時程ではありませんが、富士山が良く見えましたよ!
やっぱビーナスラインは早朝がイイですなぁ~♪

久しぶりに美しの塔へ行ってみる事にします。
山本小屋に車を停め、歩いて向かいます。
向かっている途中で、お散歩している山小屋のワンコ達と遭遇(^^)
    


美しの塔
    

GW最終日は美ヶ原高原で清々しい朝を迎えました(^^♪


その後は美ヶ原高原美術館で休憩
    


まだ時間があるので美ヶ原スカイラインを下り安曇野へ
    


大王わさび農場に寄ってきました。
    


水が綺麗ですね~♪
    


ここで朝食といきましょうかね(^_^)
大王わさび農場限定販売の『わさびの花おやき』を頂きます。
    

ピリ辛でとっても美味しいおやきでした♪


そしてココに来たら、やはりコレは外せません!
    

本わさびソフトクリーム\(^o^)/
思っていたより辛くなくアッサリしていましたね~
個人的には、すりおろした生わさびをそのまま使用する伊豆のわさびソフトの方が好みですねぇ!
でも、これはこれで美味しかったです(^^)


その後は大町方面へ
途中で良さげな水田があったので・・・
    


ちょっと記念撮影♪
    

真昼間だったので農作業している人の視線を感じますし撮ってすぐ退散しました(^^;)
出来れば早朝に来てじっくり撮りたかったなぁ(´・ω・`)


鷹狩山展望台にも寄って来ました。
    

この展望台からは、大町市街や北アルプスの山並みが一望出来ますよ(^^)/



白馬方面へ向かいましたが、寄ってる時間が無さそうなので途中で長野市に向かう事にしました。
長野市街に入ると善光寺に行く人達で賑わってましたね~

さて、長野市で昼食をとってから帰りますかね(´ー`)


そして帰り道はゴールデンウィーク三度目となる・・・
















志賀草津(爆)
    


草津から、新緑が眩しい嬬恋パノラマラインを通り
    


ある方がお気に入りのコチラのお店で
    


本日2度目となるソフトクリーム休憩ですw
    


何だか気になる物があったので、お土産に購入(^^)
    


オール下道で500kmのドライブとなりました。
この日は天気に恵まれ、爽やかな春の高原を気持ち良くオープンドライブ出来ました(^^♪
Posted at 2015/05/09 16:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 春のドライブ | 日記
2015年04月29日 イイね!

春の信州・桜散策からの~雪の回廊(^^)/

春の信州・桜散策からの~雪の回廊(^^)/今が見頃との情報を得たので、長野の小布施に桜を見に行って来ました。



今回はオール下道のドライブです。

朝の4時過ぎに出発し、朝焼けの浅間山を望みながら北軽井沢を抜け菅平ダムへ寄ってから
    


小布施町の千曲川桜堤に到着
桜や桃、菜の花など色とりどりの花が咲いています。
    


そして、ついに・・・アレをデビューさせる時が来ましたw
天気も良いし桜並木が綺麗なこの場所を選びました。
    


ここなら気持ち良くサイクリングが出来そうです♪
    


菜の花畑には、鯉のぼりも上がっていました。
    


桜並木や菜の花畑でのポタリングは最高でした(^^)
    


桜並木を散策中に、今話題のドローンを発見
    

皆さん注目してましたよw



ここの桜は素晴らしかったです!
    



その他の画像はフォトアルバムへ・・・・   千曲川桜堤



その後は千曲川沿いの菜の花ロードを通り、道の駅『花の駅 千曲川』へ
道の駅にあるコチラのカフェで・・・
    


ソフトクリーム休憩です♪
    

ご当地ソフトのスノーキャロットを頂きました!
とっても甘くて美味しいですね~
まるでカボチャの様な甘さでした(^^)
※説明しよう!スノーキャロットとは・・・
豪雪地のなべくら高原、その雪の下で冬の間熟成され美味しく育った甘くて瑞々しい人参なのである!



信州の花々を堪能しましたし、そろそろ帰るとしますか・・・

帰りは勿論、志賀草津道路経由です♪
    


横手山ドライブインを目指します!
    


やっぱりココからの眺めは素晴らしいですね~
    


この日はバイクのツーリング集団と沢山遭遇しました。
今の時季、こういった高原ルートでのツーリングは最高ですよね~♪
オープンカーやバイクで走るには最適な場所ですのでGWにはオススメですよ(^_^)


横手山ドライブインで休憩してから更に進みます。
そろそろ、お待ちかねの場所が見えて来ました。
    








雪の回廊ドーーーーン!!
    

今年は例年より高いかも!?



雪が残るアルペンルートにロードスターの黄色が映えます。
    


雪の回廊を楽しんだ後は、万座温泉に立ち寄って湯ったりしますかね(^^)
    


温泉入ってから草津方面へ行き、お気に入りの場所で記念撮影
何だか途中から、ある方のブログをパクった感じになっていますが(爆)
    


この志賀草津道路のダイナミックな光景は相変わらず素晴らしいですね~
海もイイが、やっぱり山がイイなぁ♪

ただ・・・今は火山規制で湯釜周辺を観光出来ないのが残念です(>_<)
昨年、きいろ組ツーリングをあの時期にやっておいて正解でしたわw



地元に帰ってから市議選の投票し、そのまま夜は県民会のオフ会へ突入ですw
軽井沢MTGの打合せや近況のお話などをしながらサイゼリヤで夕食です。

初めてプロシュートを食べてみました。
凄く美味しそうです・・・


『食う』と心の中で思ったらッ!
    








その時スデに行動は終わってました(笑)
    


とても物足りないのでミラノ風ドリアも一緒に頼みましたよw


その後はスタバでコーヒーを飲んだりして23時過ぎに解散。



この日は早朝から深夜までハードな一日でした(笑)
Posted at 2015/04/29 09:27:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 春のドライブ | 日記
2014年05月07日 イイね!

始まりの地へ

始まりの地へ今年のGWはダムカをゲットしに出掛けしました。

久しぶりのダム巡りです。
今年初だったかな?




思えば3年前、伊豆に行った時に初めてダムカード(奥野ダム)を手にしました。
その時はこんなにもハマるとは思っていなかったので、その一枚をゲットしただけで帰ってしまいました。
伊豆にはもう一枚ダムカードが配布されているダムがあるので、今回その時の忘れ物を取りに行きました(笑)

GWなので早めに出発です。
1時半には出発しましたので、箱根に4時過ぎには到着しました。
早朝の伊豆スカイラインを気持ち良く走り、東伊豆の海岸線の景色を堪能しながら南伊豆にあるダムを目指しました。

今回の目的地は青野大師ダムです。

     

ちょろっとだけ放流していましたw

ここのダムカードは通常と違い、道の駅で配布されています。
でも条件があり、ダムの管理所に用意してある紙にスタンプを押した物を持っていくか、撮影したダムの写真を見せるかしないと貰えないのです。
※要は、ダムに行った証拠になる物

    

条件を満たしたので、道の駅「下賀茂温泉 湯の花」の観光案内所に行ってダムカードを貰って来ました(^^)

    


目的は達成したので、南伊豆や西伊豆を走って帰ります。

イイ感じの所があったので車を停め写真撮影(^^)
    


景色が良さそうな展望台へ(喚声台)
    


西伊豆スカイラインを走る
    


往復700kmの行程だったのでちょっと疲れましたが、あまり渋滞に嵌ることもなく伊豆の道を快走してきました♪

その他の画像はフォトギャラへ・・・  ・  ・ 


圏央道が繋がれば、西伊豆ぐらいだったら日帰りTRG出来そうですなぁ~♪
Posted at 2014/05/07 21:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 春のドライブ | 日記
2014年04月06日 イイね!

お花見ツーリング

お花見ツーリング昨日は桜を見に箱根に行って来ました。
ターンパイクの桜を見るためです。
ターンパイクは数年前に今とは違う車で走ったことがありますが、濃霧のため景色などまったく分からなかったので、今回ほぼ初めて来る感じなので楽しみにしていました。



早朝に出発して6時半ぐらいにはターンパイクに到着しましたが、桜の撮影スポットには先客が結構いましたw


時間が掛かりそうなので、ちょっと写真を撮って先に進むことに・・・

    

桜のトンネルの中をオープン走行出来て最高でした(^^)/


開花具合としては下の方は満開でしたが、上の方はまだこれからみたいなので来週末にはイイ感じになっているかと思います。



    


桜を堪能しながらターンパイクを楽しく走っていたら、あっという間にビューラウンジに到着です(^^)

ビューラウンジにも初めて来たので色々と見て周りました(^^)
駐車場の光景とか、こっから撮ってたのか~と初めて知ることができて良かったですw

    

ここから眺める芦ノ湖と富士山は素晴らしかったです♪


この後は椿ラインを下り、真鶴半島へ行くことにしました。
椿ラインの桜は満開で綺麗でしたよ(^^)/

椿ラインを快調に走っていたら、ナビ予測時間の半分以下の時間で到着(笑)
朝早い時間で交通の流れと逆方向だったのでかなり道が空いてたからですが・・・

走り疲れたしお腹も空いたので、途中にあるカフェでモーニング(^^♪
この時間帯はモーニングメニューのみで、パンの種類や卵の焼き方を選ぶといった感じでした。
他にお客さんは誰も居なかったので、海が見えるカウンターに座りました。

    


店内の雰囲気も良いし、外の景色も素晴らしかったですよ(^^)/

    


この店の、おそらくオーナー?と思われる方が車好きらしく車の話をしました。
ユーノスに乗っている人達が結構このお店に来ているようです。
オーナーは自分が乗っている車が現行型だとは知らなかったようなので、色々と説明しました(笑)

自分がこの車を買った当時は地元でNCはほとんど見かけなかったので、「この車どこの?あぁ、マツダなんだ・・・」
「まだロードスターって売ってたのか・・・」
「へ~、今は3ナンバーなんだ!」
とか、何人か知らない人から聞かれたことがあります^^;
ロードスターといったらユーノスのイメージしか思い浮かばない人が偶にいるので、そのたびに何度説明したことか・・・(笑)


会計を済ませ、店を出たところで店員さんに「屋上からの眺めが素晴らしいので是非見てって下さい」と呼び止められたので屋上に行くことにしました。

    


たぶん320度ぐらいの大パノラマが拝めましたよw

    


晴れていたし桜も咲いていて素晴らしい眺めでした。

    

このお店には、こんなフクロウも居ました。

    

このふうちゃんという梟・・・ホントに生きているのか?って感じるぐらいまったく動いてませんでしたけどw

    

店員の車と思しきNBを発見w
駐車場も結構広いし、ツーリングとかでも使えそなお店ですなぁ!
ランチの時間はどのくらい混むのか知りませんが・・・
(いいお店だったので、後でおすすめスポットに上げとこうかと思いますw)


その後は真鶴の桜を撮影しつつ、三ツ石海岸へ
真鶴あたりはもう葉桜になりかけていて残念でした・・

    


真鶴に来たのも初めてだったので、ちょっと観光しました(^^)

真鶴を観光した後は椿ラインを上り再び箱根に戻り、芦ノ湖スカイラインを通って山中湖に向かいます。

    

芦ノ湖スカイライン周辺の天気は良かったのですが、富士山にずっと雲が掛かり全容が見えませんOrz

今回、パノラマ台近くの他の方のブログでよく見る撮影ポイントで念願の写真撮影する事が出来ました!(^^)!

    

山中湖畔でも写真を撮りました。

    


相変わらず富士山に雲が掛かっていますが・・・
この日は晴れとはいえ、雲が多く時々雨が降ったりの変な天気でしたから仕方がないですね。
今度この場所に来るときは、100%のMount Fujiを拝んでみたいものです!

お昼になったので山中湖近くの『おおもり』でカツ丼を食べました。
(本当はチキンカレーライスが食べたかったのですが売り切れでした)

    

これが結構なボリュームでかなりキツかったです(>_<)
何とか食べ切りましたが、しばらくカツ丼は食べたくないです・・・。
普通盛りでコレですから、おおもりで大盛りを頼んだらどうなっていたことやら(爆)



そして今日はオフ会の予約も兼ね、カフェGTに行って来ました。

    

gawaさん夫妻も来られていたので、GTセットを食べながらお話してました(^^)

    


カフェGTを出た後、軽井沢のヤマダ電機でUSBメモリーを買って帰りました。
ヤマダは全然ガラガラで自分以外に客が一人も居なかったですが、この店大丈夫なんだろうか?

地元に帰って、ランチはもちろんラーメンですw
みどりの豚骨魚介つけ麺です!

    


これまた美味でした♪


その他の画像はフォトギャラへ・・・  ・  ・ 




箱根は、やっぱり走るのが楽しいですね~♪
また夏ぐらいには行ってみたいです。


※そして今回はツーリングの下見も兼ねていますw
Posted at 2014/04/06 21:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 春のドライブ | 日記
2012年05月23日 イイね!

春の信州(御岳スカイライン編)その他もあるよ!

春の信州(御岳スカイライン編)その他もあるよ!先週の土曜日は出勤予定でしたが、前日になって仕事が休みになりました。
天気も良さそうなので、ちょっと遠出してきました。
ダム巡りも兼ね、木曽方面を攻めてみました。
まずは牧尾ダムでカードをゲットしダム湖である御岳湖で一服して、以前から行ってみたかった御岳スカイラインに行きました。
       
     

このスカイラインは唯の村道なのですが、有名所に勝るとも劣らない魅力溢れるスカイラインなのです。
景色を楽しみながら進んでいくと、田の原天然公園駐車場に到着しました。

     

御嶽山の存在感に圧倒されましたよ!

     御岳スカイラインのその他の写真はこちらのフォトギャラへ
                      ↓

        御岳スカイライン  ・  ・ 

御岳スカイラインを堪能した後は近くにあったそば屋で昼飯を食べ、次のダムに向かいました。
時間があれば「喫茶 ガロ」にでも寄って行ったのですが、ゆっくりし過ぎるとダム管理所が閉まってしまうので近くのそば屋にしました^^;

そして次のダムは、味噌川ダムです。
味噌川ダムにある、「味噌川ダム防災資料館」は面白いですよ。
ダムの湖の中を再現した「水の回廊」などのアトラクション?があります。
    
      

もちろんダムカードもゲットしましたが、時間的に他のダムに行くには厳しいので帰路につきました。
折角ココまで来て、ただ帰るのではつまらないのでビーナスラインに寄って行きました。

     

夕方のビーナスラインも中々良かったです。

     

人も少ないので気持ち良く走る事が出来ます。
ですが、この時間になると鹿さんトラップがいつ発動してもおかしくないので、用心しながら走りました。
(普通にカモシカが道端でトボトボ歩いていました)
霧ケ峰あたりでは、鹿さんが一杯でした(^^)

     


やっぱりビーナスは何度来てもイイですね~♪
レンゲツツジが咲く頃にまた来たいと思います(^^)


※番外編で、溜まっていたネタをこのブログにまとめて載せておきます^^;

あるTRGの帰りに桜が咲いている所で撮った写真です。
                    ↓
                 ある日の桜   

 
あと、GW前半に行った県民会の「雪の回廊TRG」の写真です。
                    ↓  
                 雪の回廊TRG          

今更ながら、参加された皆さんお疲れ様でした(^_^.)

Posted at 2012/05/23 21:43:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 春のドライブ | 日記

プロフィール

「朝日連峰 以東岳なう😀」
何シテル?   08/03 09:38
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation