• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

南アルプス紀行、続き・・・

南アルプス紀行、続き・・・なんかブログが途中で投稿されていまいました(^^;)
一個目のブログには続きがあるので、コチラに・・・
せっかくコメントを頂いたので、前のブログも残しておこうと思います。


今年のお盆は天気悪い日が多かったですよね~

15日は全国的に天気が良さそうなので遠出を考えていました。
乗鞍岳とか唐松岳あたりでも登りに行こうかなぁ~と!
最終的に、色々あって南アルプスに行く事にしましたが・・・




その前日の夜に県民会で榛名湖畔でのナイトミーティングがあったので参加して来ました。

榛名湖に行く途中で高根展望台から伊香保の夜景を観る
    


昨年は暗くて誰が誰だか全然分からなかったので、今年は皆さん対策していて割と明るかったです(笑)
    


自分もLEDランタンや椅子など持ってきたので快適に過ごせました(^_^)
あと、登山用に買ったマイルストーンのヘッドランプも役に立ちました♪
    


色んな話で盛り上がり、本当は21時ぐらいで早退するはずだったんですが何だかんだで最後まで居ましたw

完全に睡眠時間が足りなくなり、このコンディションで北アルプスに行くのは無理だと思い予定を変更し南アルプスへドライブする事にしました。
(今の時期のアルプスは激混みらしいので、もう少し時期をずらしてから登りたいと思います)



3時過ぎに家を出て、以前から行ってみたかった『天空の池』を目指します。
まだ眠気があるので行く途中で蓼科第2牧場に寄り、朝食中のお馬さんを見てから少し仮眠です。
    



そして高遠から分杭峠を過ぎ、大鹿村にある黒川牧場へ

黒川牧場の入り口までやって来ました。
    


実は・・・ココまで来るのにかなり苦労しました。
R152から林道を通って行ったのですが、ナビに変な案内をされ「よく擦らなかったなぁ~」っていうぐらいの凄く狭い道を通られされたので疲れました・・・
対向車が来たら終わりでしたわw
バックも出来ん(>_<)

道を間違えなければ只の林道なのでにそんなに苦労せず来れるかと思います。
まあ、普通に落石がありますが当たらなければどうという事はないですw



上の方を確認し車は降りて来なそうなので意を決して上ります!

なるほど・・・確かに、こりゃ急坂ですわい!
FRだとキツいなあ(^^;)
慎重に進まなくてはイケません。
道中、全然余裕が無いので写真は殆ど撮れず(>_<)

一箇所だけ道路も固く道幅も余裕があったのでクルマを停められましたが
    


対向車が来ない事を祈りズンズン進みます!
    


後半になると急坂と急カーブがミックスされた所があるのでアクセルワークを慎重に行わないとスタックしてしまいそうです・・・

だが、NCのパワーと低速トルクの太さ、そしてタフさがあれば登れない事はないです!
純正車高でも何回か下を擦る事がありましたが、特にダメージはありませんでした。
こんな場所に来るロードスター乗りはあまりいないでしょうが、ここを登るなら・・・
歴代のロードスターの中ではノーマルのNCで、RSあたりが最も適しているのではないでしょうか!?



何とか無事に駐車場に到着です。
到着したのは9時前ぐらいですかね。

    


他には車は来てませんでした。
まあ、奥の方でキャンプしている人達は居たみたいですが・・・

さっそく車を移動させます!
    


そう!
コレが撮りたかったんですよ♪
    


素晴らしい場所です。
    


縦撮り
    


晴天です
    


ここで写真を撮りながらノンビリと過ごしました(^^)
    


池はそんなに大きくもなく普通な感じです。
    


標高は2000m程あり、ココからの眺めは素晴らしかったですよ!
    



冬の雪景色とかも良さそうなので来てみたいですが、流石にロードスターじゃ無理ですわ(T_T)
やっぱりジムニーとかじゃないと・・・

※普通のロードスター乗りの方にはオススメするような場所ではないので、もし行くなら自己責任でお願いします!(スタックする恐れがありますので・・・)



さて、たくさん撮ったし他の車が来る前に降りますかね。
下の方を見て車が登って来ていない事を確認してから降ります。

帰りも慎重に進みますが、登りよりは少し余裕がありました。
降る時に写真が撮れましたが、洗い越しも2か所あります。
    



その後は、しらびそ峠を通り
    


「ハイランドしらびそ」で遅めの朝食です。
    


その後は南アルプスエコーラインを走って下栗の里を目指します。
途中でこんな場所があったので立ち寄ってみました。
    


クルマを停め
    


覗いてみましたが、ただの森にしか見えませんでしたw
    


そして下栗の里で休憩。
    


そして後編のメインである、旧木沢小学校へ
    


色々と見て周ります。
    


旧木沢小学校はサカイ引越センターのCMで出て来る場所なんです!
    


そして此処の校長は何と・・・











猫なんです(=^・^=)
    


たかね校長発見(^^)/
    


校長はお客さんのお相手をしてました!
    


人懐っこい猫なんですね~
    


私もお相手してもらいました(^^)
    


たかね校長は・・・






今日もマッタリ♪
午後のひと時です(^_^)
    


たかね校長は、お昼を過ぎて眠くなって来たようで
    


職務を放棄して休んじゃいましたw
    


なので、名残惜しいですが校長に別れの挨拶をし立ち去りました(T_T)
    


またコッチに来るような事があったら、ねこ校長にお会いしたいです♪


その後はお昼を済ましてから帰路につきます。
行きは下道でしたが帰りは高速を使って清里経由で帰りました。


あまり南アルプス方面は行きませんが、色々と楽しい場所がありそうなのでまた来てみたいですねぇ(^_^)
Posted at 2015/08/16 12:25:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 夏のドライブ | 日記
2015年08月16日 イイね!

南アルプス紀行

南アルプス紀行今年のお盆は天気悪い日が多かったですよね~

15日は全国的に天気が良さそうなので遠出を考えていました。
乗鞍岳とか唐松岳あたりでも登りに行こうかなぁ~と!
最終的に、色々あって南アルプスに行く事にしましたが・・・




その前日の夜に県民会で榛名湖畔でのナイトミーティングがあったので参加して来ました。

榛名湖に行く途中で高根展望台から伊香保の夜景を観る
    


昨年は暗くて誰が誰だか全然分からなかったので、今年は皆さん対策していて割と明るかったです(笑)
    


自分もLEDランタンや椅子など持ってきたので快適に過ごせました(^_^)
あと、登山用に買ったマイルストーンのヘッドランプも役に立ちました♪
    


色んな話で盛り上がり、本当は21時ぐらいで早退するはずだったんですが何だかんだで最後まで居ましたw

完全に睡眠時間が足りなくなり、このコンディションで北アルプスに行くのは無理だと思い予定を変更し南アルプスへドライブする事にしました。
(今の時期のアルプスは激混みらしいので、もう少し時期をずらしてから登りたいと思います)



3時過ぎに家を出て、以前から行ってみたかった『天空の池』を目指します。
まだ眠気があるので行く途中で蓼科第2牧場に寄り、朝食中のお馬さんを見てから少し仮眠です。
    



そして高遠から分杭峠を過ぎ、大鹿村にある黒川牧場へ

黒川牧場の入り口までやって来ました。
    


実は・・・ココまで来るのにかなり苦労しました。
R152から林道を通って行ったのですが、ナビに変な案内をされ「よく擦らなかったなぁ~」っていうぐらいの凄く狭い道を通られされたので疲れました・・・
対向車が来たら終わりでしたわw
バックも出来ん(>_<)

道を間違えなければ只の林道なのでにそんなに苦労せず来れるかと思います。
まあ、普通に落石がありますが当たらなければどうという事はないですw



上の方を確認し車は降りて来なそうなので意を決して上ります!

なるほど・・・確かに、こりゃ急坂ですわい!
FRだとキツいなあ(^^;)
慎重に進まなくてはイケません。
道中、全然余裕が無いので写真は殆ど撮れず(>_<)

一箇所だけ道路も固く道幅も余裕があったのでクルマを停められましたが
    


対向車が来ない事を祈りズンズン進みます!
    


後半になると急坂と急カーブがミックスされた所があるのでアクセルワークを慎重に行わないとスタックしてしまいそうです・・・

だが、NCのパワーと低速トルクの太さ、そしてタフさがあれば登れない事はないです!
純正車高でも何回か下を擦る事がありましたが、特にダメージはありませんでした。
こんな場所に来るロードスター乗りはあまりいないでしょうが、ここを登るなら・・・
歴代のロードスターの中ではノーマルのNCで、RSあたりが最も適しているのではないでしょうか!?



何とか無事に駐車場に到着です。
到着したのは9時前ぐらいですかね。

    


他には車は来てませんでした。
まあ、奥の方でキャンプしている人達は居たみたいですが・・・

さっそく車を移動させます!
    


そう!
コレが撮りたかったんですよ♪
    


素晴らしい場所です。
Posted at 2015/08/16 11:39:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 夏のドライブ | 日記
2015年06月09日 イイね!

NDロードスターに試乗しようかと思ったんですが・・・

NDロードスターに試乗しようかと思ったんですが・・・関東マツダはナンバーが付いていない事もあり、5月は試乗する事が出来ませんでした。

「何だよ~関東マツダは!」と思ったら、6月になり一日試乗キャンペーンでNDに乗る事が出来るとの情報が・・・

ですが平日のみとの条件なので自分は一日試乗出来そうにありません(T_T)
ま、普通にディーラー行って試乗するか(^^;)


そろそろ梅雨時で曇りの日が多くなって来ましたが週末の天気も良さそうなので試乗するにはイイのですが、折角の貴重な晴れ間なので如何しようか迷ってました・・・。




悩んだ末に、やっぱり試乗は後回しにしてお出掛けする事に(爆)

後で何かの機会でディーラーに行った時に試乗してみようかと思いますw

















という事で、ココからはいつものドライブ日記になります(笑)
早朝に家を出て、お気に入りの信州を目指します。

今回は八千穂高原です。
    


今の時期はツツジがイイ感じに咲いているのです!
    


新緑が映える白樺の並木道とツツジのコラボレーションは素敵です。
そして黄色いロードスターとの組み合わせも最高\(^o^)/
    


ここで写真撮影をしていたら、数人のカメラマンさんに声を掛けられ

「すみません!車の写真撮らせてもらってイイですか?」

と言われたので、車を撮ってもらう事になりました。
    


「う~ん、イイね^^」

と言って頂け、沢山撮って貰えました(嬉)

カメラマンさんたちとお話したら、同じグンマーの方達でした(^_^)
他の車のナンバーを見ても群馬が多かったような・・・
この辺りのグンマー率高しw



その後はある場所に車を停めて写真撮影
    


    


    


    



その後は今回のトレッキング場所である白駒池へ
    


今回はニューアイテムを装備して挑みます。
    

MILLETのザックになります。
流石に今まで使っていた自転車用のバックパックでは荷物があまり積めないし限界を感じて来たので登山用のザックを用意しました。
店員さんと相談し、色々試着した結果コレになりました。
少しずつ装備も揃って来ているので、もっと経験を積んで何時かは富士山登頂したいと思っています。


相変わらずここの森には苔が沢山生息しています。
    


そして白駒池から登る事40分、ついに高見石に到着
    


ん~絶景かな♪
    


そしてまた白駒池を目指し下ります。
ここは自然豊かで心が癒されますね♪
    


途中で休んでいたら、小鳥が近くに(^_^)
    


白駒池に着きました。
    


湖面では鴨さんが一羽、優雅に泳いていました(´ー`)
    


車に戻り、その後は勿論ーー!!









ビーナスラインへ(^^)/
ここもツツジ祭りが開催されていました!
    


ビーナスラインを走っている時にNDやS660など見掛けました。
やっぱりこんな日はビーナスですよね~(^^♪
    


あと、何かイベントが開催されていたのかクラシックカーやスーパーカーなどが沢山走っていましたよ!
    


何やら霧ヶ峰で集まっていたみたいですが時間が無いので今回はスルーして、いつもの美ヶ原高原美術館でソフトクリーム休憩♪
    


下った所にある白樺林で
    


少し休んでから
    


美ヶ原高原道路・思い出の丘駐車場へ
    


美ヶ原高原道路を走り、美ヶ原自然保護センターを目指します!
    


美ヶ原自然保護センターからは車を降り、徒歩で王ヶ頭へ
    


ここで昼食です。
ハヤシライスを頂きます(^o^)
    


王ヶ頭でマッタリしてから車に戻ったら、虫がビッシリ(>_<)
    


美ヶ原は気持ちの良いワインディングが続く、オープン走行するには最適な場所なんですが違う意味で暫くオープンに出来ずw

美ヶ原スカイラインを下って松本市へ出て、高ボッチ高原へ向かいました。
    


コチラもビーナスライン同様、ツツジが満開でした。
アルプス展望台から
    


この時間帯になったら雲が多くなってきたので、残念ながらアルプスの山並みは観れませんでした(>_<)

ここの駐車場から少し登山をして高ボッチ山の山頂へ
高ボッチ山の山頂から諏訪湖を望む眺めは素晴らしいですね~♪
(本来は富士山も見えるらしいですが、雲が多く今回は観れませんでした)
    



登山を絡めたオール下道450kmドライブは体力的にちょっとキツかったですが、素晴らしい景色を拝めたので行って良かったです。
しばらく天気も悪いみたいだし・・・



美ヶ原TRGの下見という訳ではありませんが、こんなルート(八千穂高原経由)も如何ですか?



今回のブログは要するに、NDもイイがやっぱりNCも良いよね♪
っていう事が言いたかっただけですw





・・・何ですが、もう少し落ち着いて来たらNDに試乗してみたいです!

Posted at 2015/06/09 22:50:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夏のドライブ | 日記
2014年08月14日 イイね!

今年の夏は能登へ

今年の夏は能登へというわけで、能登半島へ行って来ました。

最初は東北に行こうと思いましたが、直前になって心変わりし一度は行ってみたかった千里浜へ向かう事にw







早朝に千里浜へ
    



千里浜なぎさドライブウェイを走りました。
    


初めて
    



千里浜なぎさドライブウェイに来ました。
    


凄く良かったので、また行ってみたい場所ですね~
    



その後は奥能登を目指します。
    




増穂浦海岸へ寄りました。
ココの海岸は海の色が綺麗でしたね~(^^)/
    



貝殻が一杯あった!
    



午前中はソコソコ天気が良かったです。
    





輪島市白米町の棚田である白米千枚田へ
    




小さい田んぼが沢山あります。
    



散策して疲れたので、棚田の湧き水を飲んだり
    



売店で棚田米おにぎりを食べたりして休んでました(^_^)
    



その後はお昼ご飯を食べに輪島市内へ向かいました。
千枚田の辺りでソード☆さんの車っぽいX1とすれ違いましたが、もしや・・・w
朝市駐車場の近くにあるマリンタウンの駐車場?へ車を停めました。
ここの駐車場は料金後払いで12:00過ぎに出庫すれば無料なんです!
お昼を食べる為だけに寄ったので、タダで良かったですw
    



昼飯は輪島市にある『わら庄』さんのステーキ丼です!
石焼のステーキ丼にタレを掛け自分でかき混ぜてから頂きます。
    
凄く美味しかったです。下手な海鮮を食べるより断然コッチの方がイイですわw



昼食後は能登半島の北端を目指します。
    



途中にある、椿展望台へ
    
午後から雲行きが怪しくなってきました(>_<)



「道の駅 狼煙」で車を停め、能登半島の最北端にそびえる禄剛埼灯台へ
    



灯台まで登って疲れたので「道の駅 狼煙」の名物・豆乳ソフトを頂きます(^^)
    



出来ればこの後ダムカードでも貰いに行こうかと思いましたが、ナビの予測時間によると目的地まで5時間ぐらい掛かるようなので諦めました(T_T)
やっぱり能登半島はデカいなぁ~^^;

帰りがけに夕日が見れたらと思いまして、再び千里浜なぎさドライブウェイへ寄りましたが・・・
    



やはり雲が多く夕日は見られませんでした(+o+)
    



いつかまた、リベンジしたいと思います。

その他の画像は、フォトギャラへ


              フォトギャラ・・・  ・ 



今度は違う季節に行ってみようかな(^^♪
Posted at 2014/08/14 16:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏のドライブ | 日記
2014年07月22日 イイね!

いつもの所へ

いつもの所へ三連休で一番天気が良さそうな日に、いつもの所を走って来ました。


近場をぷら~っと周ってくる感じです(^_^)




榛名山を通り抜け、六合村へ向かいます!
天気予報では日中は晴れるとの事でしたが、榛名湖周辺では雨が降ってました(>_<)

    


ですが、榛名山を下り中之条に入ると晴れ間が見えてきたのでホッとしました(^_^.)
道の駅 八ッ場ふるさと館で休憩。

    

季節限定ソフト 「アップルマンゴ」を頂きます♪

この道の駅には何回も来ていますが、今回初めてダムカードの存在に気が付きましたw

    

ダムが出来たら正式なダムカードが発行されるのでしょうね!



最初の目的地は野反湖です。

    



今の時期はキスゲが満開で綺麗ですよ♪

    


そして、野反湖周辺では

    


多種多様な高山植物が

    


咲いています

    


花に群がる昆虫達が

    


忙しそうに

    


働いていました(^_^)

    


湖畔を散策した後は、湖畔道路を走り

    

    



野反ダムへ

    


この辺りのキスゲも綺麗でした!

    


さらに奥にあるキャンプ場のキスゲが凄く綺麗に咲いているという話を伺いましたが、駐車場が有料っぽいのでソッチには行かず(笑)


次は、いつもの志賀草津へ
白根山火口から半径3km圏内は駐停車禁止になってました(>_<)
    


草津側を走っている時は霧が掛かっていたりしましたが、それなりに晴れてはいました。
伊豆の時の濃霧に比べればどうということはありませんでしたw
    


青葉山レストランの揚げたてサクサクの三元豚のカツカレーは美味しかったです。

    





そして、志賀草津からの~













毛無('ω')ノ

    



今回初めて訪れましたが、中々良い場所でした(^^♪

    



ここでは、ラジコングライダーを楽しんでいる方々がいましたよ(^^)/

    

    



そして何気に・・・毛無峠で色出来過ぎが実現していましたw

    



次は嬬恋方面へ

    



嬬恋パノラマラインを走る

    



収穫前の今が一番見頃ですよ!

     



そこらじゅうキャベツだらけですw

    



キャベツ畑

    



爽快な道です

    



愛妻の丘

    



浅間山が雲に覆われて・・・(T_T)

    


ブリキの人形

    



なかなか眺めのイイ場所ですね~♪

    



例によって、〆はミカドコーヒーの「モカソフト」です♪

    



お馴染みの所ばかりでしたが楽しいドライブコースでした!

群馬でロードスター乗ってて良かったです(^^)
Posted at 2014/07/22 21:23:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夏のドライブ | 日記

プロフィール

「朝日連峰 以東岳なう😀」
何シテル?   08/03 09:38
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation