• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

初めての北アルプス登山

初めての北アルプス登山今更ですが、カキ氷TRGの前日の話になります。

久しぶりに晴れが期待出来そうだったので、以前から狙っていた山に登ってみる事にしました。


この日は筑波でメディア対抗ロードスター4時間耐久レースとかやっていたので其方に行ってる人も多かったと思います。
皆さんが筑波に向かっていたと思われる頃・・・



僕は白馬にいました! 
    
前に来た時のブログも、こんな様な入りだったかと思いますw


北アルプスといっても色々な山があるのですが、今回は初心者でも日帰り出来そうな唐松岳に登ってみます。

今回は高山ですし歩く距離も長く時間も掛かるので、ちゃんとしたレインウェアを用意しました。
    

mont-bellのストームクルーザージャケットです。
やっぱり、コスパに優れていますしね~♪


黒菱ラインを走り、いつもの駐車場を目指します。
この道は牧場内を走るので牛さんに注意して走らなければなりません。
たまに牛さんが道路に居る時がありますし・・・
    


朝一でロープウェイに乗り、八方池山荘へワープです♪
    


ここから徒歩で八方池を目指します。
    

高山植物も咲いています。
    


八方池山荘の方を見ると雲海が・・・
    


高山植物を観察しながら木道コースを行きました。
    


段々と雲や霧が上に登って来るので急いで向かいます。
    


八方池に到着です。
    


以前来た時は手ぶらの状態で1時間20分ぐらい掛かったのに、今回はそれなりに重い装備で来ているのに45分程で来れました。
何だかんだで成長しているのかな?
まあ、前はスニーカーを履いてましたし今回と装備が違うか(^^;)

此処に着いた時は、あまりガスっていないし風も殆ど無く綺麗な八方池を見る事が出来ました(^^♪
    


ここで最初の休憩です。
    

今回は行動食をフルーツグラノーラにしてみました。
美味しくてバランスも良く悪くないんですが、喉が渇くのが欠点ですかね・・・。


前に来た時は八方池で引き返しましたが、今日はココから先に行きます!
    


ここが登山口なので、ここからが本番です。
最初は森林帯を登ります。
    


一時間ぐらい登り、扇雪渓の所で休憩。
    


さらに進み、丸山ケルンへ
    


ここからの眺めは素晴らしいとの事ですが、丸山ケルンに到着する頃にはガスが上まで登って来ていて何が何やらサッパリ分からず(>_<)
    


ここまで来れば半分以上は登って来ているので、もう少しですかね~
少し険しい所を歩き
    


ついに唐松岳頂上山荘が見えてきました!
    


ここまでガスっているか~
頂上なら少しは晴れていると期待していたのに(>_<)
と、ガッカリしていましたが













山荘の表側に周って見てみると・・・!?
    



ドーーン!!
    

ここら辺だけ晴れてた(^^)/



ココから南に行けば五竜岳に行けますが、そっちの方はガスっていて微妙でしたが
    


唐松岳山頂周辺は晴れています♪
    


唐松岳頂上山荘で一旦休憩しようと思いましたが、晴れている内に山頂に行きたいのでノンストップで山頂に向かいました。

11時30分、ついに登頂!!
    


3時間30分程で山頂まで行く事が出来ました。

ハァ~疲れた(^^;)
まずは山頂で一杯♪
    

山頂で味わうビール(ノンアルコールですが)は格別です(^^)
何となく・・・スカッとしたw

いや~それにしても、素晴らしい眺めです♪
    

もっと晴れていれば日本海も見る事が出来るそうですよ!

ココから不帰ノ嶮を越え白馬岳の方にいく人もいましたが、初心者には厳しそうな感じのルートですねぇ(^^;)
    


イイ時間なのでココで昼食にします。
おにぎりを食べて、食後のデザートにコレを頂きます♪
    


30分ぐらい山頂で過ごし、午後は天気が悪化するみたいなので早目に下山する事にします。

八方尾根側は凄くガスっていますが、西側は晴れているんですよね~
    


下りは割とサクサクと行き、1時間30分ぐらいで八方池まで来れました。
    


ですが、この時間にはガスっていて殆ど見えませんでした。
朝のうちに八方池に行っておいて良かったです(^^)


ロープウェイを下り、14時前に駐車場へ到着。
これから白馬で温泉に入って汗を流しますかねぇ(´ー`)
    


帰りは長野市にある麒麟児さんで夕食です。
    


成程・・・長野のラーメンも美味しいですな(^o^)


初めて北アルプスに登り、長丁場で疲れましたがとても楽しかったです!
紅葉の頃には、また何処かの山に登ってみたいですね~♪



この日の疲れもあり、次の日のカキ氷TRGではのんびり走っていましたw



Posted at 2015/09/13 21:50:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2015年08月13日 イイね!

テストドライブ

テストドライブこの前の点検の時、ついに脚を変えました。



前に買った脚は訳があって使えなかったんですが、それならとKarasanさんが使わなくなったNR-Aダンパーを譲ってくださいました!
ありがとうございます<(_ _)>


どうせなら点検と時でいいかと思って、装着するのが今になりましたが・・・
お蔭で工賃もちょっとお安くなりました(^^)
    


そして、この前の週末にテストドライブをして来ました!
いつもは榛名山なんですが今回は赤城山に行って来ました。
まあ、ついでに登山もしたかったというのも有りますがw




流石に12万キロ以上使ってヘタった純正ビルシュタインとは違いますなぁ~
脚がシッカリしてちょっとスポーティーになりましたわ。
NR-Aビルシュタインだから、RS用より多少ハードになってるというのもあるのかな?

コレ良いじゃな~い!

なんで脚替えたよ!?
と思いましたが、やっぱり車高なのかな?
如何頑張っても前上がりなんですがww


ただ自分には丁度イイ感じの脚なので替えて良かったです(^^)



走りの感触を確かめながら大沼に到着したあとは登山ですw
最初は覚満淵を軽く散策する程度に考えていたので軽装で来ましたが、急遽気が変わって黒檜山に登って見る事にしました。


詳しい登山の様子はフォトアルバムへ・・・    赤城山登山


コレが思っていた以上に大変な登山で、もっと装備をしっかりして行けば良かったと少し後悔する事に・・・(^^;)

    



でも、いつもとは違う赤城を堪能出来たので登って良かったです!
今度は違うコースも歩いてみたいですね~♪

Posted at 2015/08/13 22:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2015年07月28日 イイね!

暑いですねぇ(;´ω`A)そんな時は・・・

暑いですねぇ(;&#180;ω`A)そんな時は・・・お山に行くのが一番ですね~(´ー`)





なので、避暑を兼ねニッコウキスゲが見頃を迎えた車山高原に行ってハイキングしたり 
県民会TRGで登れなかった丘からの眺めは凄く良かったですよ!八ヶ岳をバックにニッコウキスゲが綺麗に咲いてました。
    


榛名富士に登ってみたり
硯岩からの眺望は素晴らしいですね~榛名湖を一望出来ますよ!
    


地形的に夏は過ごし易い地域の奥日光へ行ったりしてました。
    


詳しくはフォトアルバムへ・・・ 車山高原 ・ 榛名山 ・ 奥日光


今回の登山やハイキングではコチラの新アイテムを装着しました。
    


なるほど・・・こりゃ快適ですわい♪
他にも、ちゃんと登山ウェアを着て歩いたら随分楽になりました。
今まで値段が高い事もありユニクロで頑張っていましたが、やっぱり登山用は違いますなぁw

Posted at 2015/07/28 20:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「下山後は青木湖畔にあるカフェでランチです😀」
何シテル?   08/31 12:19
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation