• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ちょっくらコーヒーを飲みに行って来た

ちょっくらコーヒーを飲みに行って来た9月は殆ど晴れた日が無かった気がします・・・


この前の25日は、ようやく訪れた晴れの休日(^^)/

この機を逃すマタムネではありませんw


最近は仕事が忙しいし天気は悪いしで殆ど遠出をしていなかったですが、久しぶりの晴れの休日なのでコーヒーを飲みに出掛けて来ました(^^)



といっても、何処かのcafeに行くわけでは無く、自分でコーヒーを淹れて飲むだけですけど(^^;)


そう・・・


山頂でコーヒーを飲むのです!(笑)


今回飲みに行く場所は蓼科山です。
ホントは木曽駒ケ岳・千畳敷カールに行こうと思っていましたが、寝坊したので(それでも4時起きですが)手近に行ける八ヶ岳に予定を変更しました。




今回は最短で行ける7合目の登山口から登る事に
7時20分に登山開始
    


樹林帯を行きます。
最初はなだらかですが、途中から急な登りに変わっていきます。
1時間程登ると将軍平に到着。
蓼科山荘があるのでココで休憩です。
ここから先は岩場で急な登りがずっと続くのでキツいですね(^^;)
    


ここら辺りまで登って来ると葉も色付いていて秋を感じますな~


30分程登れば蓼科山頂ヒュッテに到着です。
    


ここまで来れば山頂はもうすぐです(^^)
    


登っている途中で早朝に山頂に登った人とすれ違ったのですが、その人の話によると霧が凄くて全然景色が観れなかったとの事でした。
確かに早朝に軽井沢を通った時、浅間山が笠かぶっていたので蓼科山も同じ様な状況になっているのでしょう。
天気自体は良いので平地は青空が広がっているのですが、山の上の方は雲が掛かっていて周りが見渡せそうにありません・・・
自分が山頂に着いたのは9時頃ですが、まだ雲の中にいる状況で全く見渡せなかったです(>_<)

山頂に着きましたが、テンション上がらず・・・
    


神社があったのでお参りしたりしていましたが、こんな状況ではコーヒーを飲む気になれません(>_<)
ですが、よく見ると向こうの方位版がある場所は霧が晴れて来ているように感じます。
    


少しこの場所で粘ってみる事に・・・
そしたら、段々と晴れて来ました(^^)/
    


皆でもっと霧が晴れるのを待ちます!
    


少しは景色が見えてきたので、コーヒーを淹れる準備を始めました。
    


雲が取れて来たと思ったら、また雲が流れ込んで来るという繰り返しでシャッターチャンスが短いので写真を撮るのが大変でした!
    


これでは、のんびりとコーヒーを飲んでる暇がありません(笑)
ですが時間が経つと共に天候も安定して来た様です。
    


更に粘っていると、ついに赤岳(南八ヶ岳)もその姿を現してきました(^^)/
    


晴れれば白樺湖も眼下に望めますね~
    


天候も安定したので、景色を眺めながら山コーヒーを堪能~~■P_o(^-^o) COFFEE

なんだかんだで結局、1時間近く山頂で粘りましたわw
(絶景を観ながらコーヒーを味わえたので目的は達成でき粘った甲斐はありました)


10時過ぎに下山開始です。
    


この頃にはすっかり晴れて周りを見渡せる状態になっていました♪
そして再び、蓼科山荘へ
    


この時間になってたら団体さんなどで混み合っていました。
その人達は、これから登り始めて正解ですね~
今なら山頂からは360度の大展望が見渡せるでしょう♪
こういう難しい天気の日は、朝早くでは無く少し遅い時間に登った方がイイかも知れませんね。
早朝に山頂に立っていた人は何も見えずガッカリして下山して行きましたしね~(^^;)


クルマに戻ったのが11時過ぎ、まだ時間があるので次の山に向かいます。
ビーナスラインをぶっ飛ばし、着いた場所は北八ヶ岳ロープウェイ 。

ロープウェイを利用したお手軽な登山です。
ロープウェイ山頂駅から坪庭へ
    



ここから北横岳の山頂を目指します。
30分ほど登ると三ッ岳の分岐へ
    


三ッ岳の山頂からの眺めも良いとの話ですが、今回は時間が無いのでスルー。
またの機会に登ろうと思います。
北横岳ヒュッテで昼食です。
    


昼食後は北横岳山頂(南峰)へ
    


この時間になったら、また山々に雲が掛かって来て何も見えず(T_T)
北峰にも行ってみました。
其方に着いた頃には雲も取れて景色が見える様になっていました(^_^)
    


先程登った蓼科山が間近に望めます!
    


ここで本日2度目のコーヒータイム♪
下山時に北横岳ヒュッテから分岐して向かう事が出来る七ツ池へ寄り道です。
    


山小屋の主人の話によると、雨霧の日が多いおかげで木の葉が乾燥して縮れてしまうこともなく張りのある状態を保っているとの事。
北八ヶ岳は池によって紅葉の時期が違うので今は七ツ池が見頃の様です。
来週辺りは白駒池が見頃を迎えるでしょうね~
雨池や双子池はさらに後になるでしょう!
双子池の紅葉も素晴らしいようなので機会があれば紅葉の時期に行ってみたいです。(北横岳・北峰から1時間ぐらい降ると双子池に着きます)


七ツ池を散策しました
    


    


    


    


七ツ池の紅葉は美しかったですよ~

蓼科山はコーヒー目的の登山でしたが、北横岳は紅葉目的の登山だったので目的達成となりました(^^)


往復3時間ぐらいのお手軽登山でしたが、とっても楽しめました♪
北八ヶ岳は良い所ですね~
色んな自然を味わえ最短コースを選べば気軽に山登りも楽しめますね。

南八ヶ岳はキツくて死にそうになった苦い思い出がありますが(爆)、北八ヶ岳は時間的にも体力的にも余裕があるのがイイですw


夕方にはガスって来てロープウェイ山頂駅からは景色が望めない状況になっていましたが、帰りに寄った八峰の湯からは八ヶ岳が良く見えていました。
    


今日はコロコロと天候が変化する登山をするには難しい日でしたが、うまい具合に景色も見れ充実した一日になりました(^^)

Posted at 2016/09/28 22:40:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「らーめん酒場 福籠 飯塚町店なう。 
さば塩味玉ラーメンです☺️」
何シテル?   07/26 18:51
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation