• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

紅葉に映える妙義山

紅葉に映える妙義山日曜日は久しぶりに山へ登りに行きました。


今回登る山は、上毛かるたにて『紅葉に映える妙義山』と詠われる群馬県民にとっての紅葉のメッカ・・・妙義山です(^^)/

わりと近いので朝は少しのんびり目に出発です!
まずは「道の駅 みょうぎ」へ
ここで車を停め、妙義神社へ寄って行きました。
    


妙義神社のモミジは良い感じに紅く染まっていましたね~
    


今日は天気も良くて暖かいので気持ち良くオープンドライブ出来ますな♪
    


今回は山頂を目指すわけでも縦走するでもなく、紅葉狩りがてら石門巡りをしますよ(^^)/
8時過ぎに中之岳駐車場(400台は駐車可能)に着きましたが、既に満車に近い感じになってました!
その後も県民達(県内ナンバーが多い)が続々と集まって来ますw
ここから登山口に行きます。
    


今回は石門を通り、大砲岩の辺りまで行ってから中之嶽神社に戻って来るルートです。
    


第一石門
    


ここら辺はイイ感じに色付いてました♪
    


第一石門のあとは「カニの横ばい」へ
    


ここから凄い渋滞していました・・・
第二石門を通過するのに40分以上掛かりましたわ(^^;)
山に慣れていない人達が来るので鎖場でかなり待つ事になりました。
こんな事なら迂回路の方に行っておくべきだった。


「カニの横ばい」から「たてばり」へ
    


そして、ここを登った先が第二石門になります。
その後は「つるべさがり」という急降下が待ち受けています。
    

岩が濡れていて前の人達が結構足を滑らしていました。
それもあってか時間が掛かっているようですね~

今回は鎖場があるのでジョラスGTを履いて臨んでいました。
最近は専ら軽くて楽なテトンGTXばかり履いていましたが、今回ジョラスGTを履いていったら全然滑らないので安心して登攀出来ましたよ。
ただ重くて疲れるだけの靴かと思っていましたが、やっぱり良い靴だと再認識しました(^^)


その後は「片手さがり」を越え、第三石門を見学してから石門広場へ。
    


そして此処には第四石門があります。
    


さて、混んで来る前に此処で早目の昼食にしますかね~
    


食後のコーヒーとデザート
    


第四石門あたりからの眺め
    


ここから大砲岩を望めますが、その岩の上に立っている御仁が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    


さらに奥に進むと分岐があります。
    


ここから先は危険な天狗の評定エリアに入ります。
取り敢えず行ける所までいってみますかね!?
ヤバそうだったら引き返せばいいし・・・

鎖場を下り、危険そうな岩場をトラバースした先に垂直に登る鎖場がありました。
    


登ったら、一気に世界が変わった!?
    


此処も案の定混んでいまして、場所が狭いので大砲岩の辺りで待ち状態に(+o+)
こんな崖の上みたいな場所で休憩してるのも精神が削られますわい。

あっちの「胎内くぐり」に行くのはキツそうだなぁ(^^;)
新しめの柵があるから何とかなりそうですが、道が細くて怖いですw
    


空いて来たので意を決して「天狗の評定」に向かいます。
    


落ちたら勿論、即死レベルの場所ですw
鎖場は結構怖かったです。
最後の所は鎖掴んだままだと登りにくいので、鎖から手を放しよじ登っていかなくては・・・

そして、ついに天狗の評定に立つ\(^o^)/
    


360度の大絶景です♪
    


周りには何も遮るものがありません!
    



何しろ・・・
周りは断崖絶壁なんでww
    


ここからは大砲岩が良く見えます。
    


ひとしきり景色を堪能したので、またあそこに戻りますかね(^^;)
    


登りより下りの方が怖いですね~
どうしても下を見なくてはなりませんから(>_<)


石門広場に戻って中之嶽神社に向かうコースに入ります。
途中に分岐が
    

ココから先は天狗の評定以上に危険な登山道なので流石に行かずに素直に中之嶽神社に向かいますよw
北アルプスのキレットなども越える難度を誇る超上級者コースらしいので・・・


途中に見晴らし台があったので寄って行きました。
    


先程までいた天狗の評定などが見えましたよ!
今から思うと、よくあんな所まで行ったもんだ。

中之嶽神社に到着。
    


中之嶽神社や妙義神社では七五三のお参りしてましたね~
紅葉が綺麗な神社での七五三、良いですね(^^)

轟岩の辺りが一番きれいに紅葉していましたよ♪
    


クルマに戻ってきたので、妙義山と記念撮影!(^^)!
    


その後は、「妙義ふれあいプラザ もみじの湯」で汗を流す。
広場ではコスモスと妙義山のコラボが楽しめました♪
    


時間があるので碓氷湖まで行って来た。
    


この辺りは、今が紅葉真っ盛りでした♪
めがね橋は混んでて車を停められそうになかったので旧碓氷峠を軽くオープンドライブしてから帰りました。
    


やっぱり紅葉の妙義山は最高ですね♪
Posted at 2016/11/16 21:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「笊ヶ岳なう!ここまで長かった〜😫」
何シテル?   06/21 10:27
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation