• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

素晴らしき花の稜線、平標山~仙ノ倉山

素晴らしき花の稜線、平標山~仙ノ倉山またしても先週の話になりますが、平標山・仙ノ倉山に登って来ました。


梅雨時期なのでなかなか晴れずチャンスを伺っていましたが、土曜日はなんとか大丈夫そうなので行って来ました。

あまり眠れず4:30ぐらいに平標登山口駐車場に到着。
ちょっと早すぎたかな~と思いましたが、第一駐車場は既に7割ぐらい埋まっている感じ。
凄い人気だ・・・
    


この勢いだと8時前には第3駐車場まで一杯になっていそうですな~

駐車料金は普通車は600円ですね。
    



登山届を提出し5時に出発。
松手山コースから登ります。
序盤は樹林帯を行き
ヤマツツジが咲いてます
    


一時間ほどで鉄塔の所にやって来ました。
    


まだガスっていますが天気予報だと段々と晴れて来るはずなので、ゆっくりと登って行きますかね。
    



松手山の山頂に到着
    


このぐらいの時間になったら雲も取れてきて段々と景色が望めるようになってきました・・・
    



行く先の稜線が見えて来て元気が出ます(^^)/
    


ですがココから先は階段地獄(>_<)
    


階段を上っていると、お花が所々で咲いていますね(^^)
    


ウラジロヨウラク
    


ヨツバシオガマ
    


平標山山頂まであと少し
    


仙ノ倉山方面はまだガスっているみたいです!

平標山山頂へ
    


ここから仙ノ倉までが、お花畑のある稜線です。
仙ノ倉山山頂は雲に隠れて見えませんが・・・
    


ハクサンイチゲが見頃です
    


イワカガミや
    


ミヤマキンバイ、ハクサンコザクラ
    


ハクサンチドリ、カラマツソウ、チングルマなどなど
    


    


様々な花が咲いていて把握できませんw
花の名前も推定です。
花は全く一緒で葉っぱが違うとか見た目が似たような花が沢山あるので覚えきれません(>_<)




仙ノ倉に至る稜線から平標山を望む
    


それほど勾配のある道ではありませんが疲れが溜まっているので何気にキツいw
そして仙ノ倉まで思いのほか遠い・・・
    


仙ノ倉山の山頂に到着しましたがガスっていて周りの景色は全く見えません(T_T)
    


しかも人が多く休憩する場所もなく密になるので早々に引き返しました。
晴れているならともかく、こんな天気なら無理して仙ノ倉山まで行かなくてもいいかも・・・
途中のお花畑を堪能出来れば十分かと思いますので体力に自信のない方は稜線の途中で引き返すのがいいかと。

平標山の山頂近くまで来て振り返ると、仙ノ倉のほうが晴れてきているような・・・
左奥にあるピークが仙ノ倉山山頂です
    


山を下ってから晴れるといういつものパターンw


そして平標山と仙ノ倉山の間にあるベンチで休もうかと思ったらコチラも満員。
仕方がないのでもう少し先で昼食にしましょうかね。

平標山山頂への登りも堪えます(^-^;
    


そういえばお花畑のところでカメラマンみたいな人がいましたので、テレビか何かで紹介されるんでしょうね~



平標山山頂も混んでいるので先へ進みます。

下山は平元新道を行きますので平標山の家へ向かいます。
遠くに見える赤い屋根が平標山の家
    


平標山の家に向かうと途中に空いているベンチがあったのでココで昼食。
谷川連峰を望みながらゆったりとランチです♪


平標山の家近くの稜線ではワタスゲが群生してました。
    


平標山の家に着きました。
    


ここでは水が無料で貰えるので助かりましたわ~
トイレも使わせてもらいました。(使用料100円)

やっぱり山小屋があると助かりますね!
なくなってもらっては困りますなぁ


平標山の家で復活したので平元新道を元気に下ります。
標高を一気に下りますが、その分階段が長く続きますね~
あまりに長いので次の日筋肉痛になりそう!

結構な勾配ですよね~
登りで平元新道を行くのも辛いかも知れませんな。
そういえば冬の時、スノーシューを履いて登ったんだっけか・・・
どうりで凄く疲れて股関節も痛くなるわけだ!


下り終われば、あとは林道を歩いて駐車場へ行くだけです。
    



この花が咲く時期の平標山は人気なのでかなりの人が来ていましたね。
綺麗なお花畑がある開放的な稜線を歩けて楽しかった♪
確かに人気があるのも頷けます。


そんなに遠くないし、今度は登山部で来たいですね~
Posted at 2020/07/04 21:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「朝日連峰 以東岳なう😀」
何シテル?   08/03 09:38
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation