• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

GWは焼岳登山

GWは焼岳登山キャンプの時に「たまには麓から北アルプスを眺めるのもいいかな~」と言っていましたが、あの残雪の北アルプスを眺めていたらやっぱり登りたくなって来ましたw

といういう事でGW後半に登って来ました・・・上高地の近くにある山で日本百名山のひとつである焼岳へ(^^)/

中の湯温泉旅館を過ぎた先にある新中の湯ルートの登山口の駐車スペースに6時前に到着。
    


なんとか車を停められました。(まだ路駐するスペースは残っていますが)

序盤は夏道、そして段々と雪道に変わって行きます。
    


暫く樹林帯を進んだら焼岳の山頂が見えて来ました。(右が北峰、左が南峰)
    


この辺りに来たら硫黄の臭いがするようになった。
(焼岳は今も噴煙が出ている活火山ですから)



段々と視界も開けて来た
    


カールのような場所を登ります(結構な急登なのでアイゼンを装着した方がいい)
    


山頂(北峰)が近づいて来ましたよ!
    


噴気孔からの蒸気と音が凄い・・・


山頂近くは両手両足を使うような岩場になるのでアイゼンを外して進みます。
    


    


焼岳山頂(北峰)へ
    


山頂からは北アルプスの名峰を望む360度大絶景のパノラマビューを満喫できます♪

穂高連峰
    


笠ヶ岳
    


上高地・梓川
    

もし焼岳が噴火したら上高地も大変でしょうね~
大正池は焼岳の噴火によって梓川を堰き止め生まれましたし・・・
雪がなくなる頃には上高地ルートも使えますし、上高地散策だけでは物足りない人は焼岳に登るのもイイかと思います!(登り4時間、下り3時間くらいかな?)


乗鞍岳
    


霞沢岳
    


火口湖・正賀池
    


焼岳山頂(南峰)
    


南峰は崩落の危険があるため立ち入り禁止になってますが、雪がある時期は登れるようです。
何人か南峰へ登っている人がいました。
時期的に登れるのはGWぐらいまででしょうね!


焼岳は北アルプスの中では日帰り出来るお手軽な部類の山ですが、山頂からの景色はとても素晴らしいものでした♪


Posted at 2022/05/20 20:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「らーめん酒場 福籠 飯塚町店なう。 
さば塩味玉ラーメンです☺️」
何シテル?   07/26 18:51
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
1516 171819 2021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation