• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2022年08月04日 イイね!

2022富士登山

2022富士登山先々週の話になりますが富士山に登って来ました。

前に登った時は山梨側の吉田ルートから登ったので、今回は静岡側の富士宮ルートから登ります。
水ヶ塚に車を停めシャトルバスで登山口に向かいます。
始発前の5時半ぐらいに水ヶ塚に到着。
6割ぐらいは停まっていましたかね~

検温し協力金を払ってバスに乗り富士宮口へ。
    


    


登山口で既に標高2400mです。
    


ここから山頂は見えますが結構遠いんですよね!
    


今日は天気が良いです
    


いくつもの山小屋を越えて行きます。
    


伊豆のほうも天気良さそうですな~
    


マイペースで登り3時間ほどで山頂へ
    


馬ノ背
    


日本最高峰富士山剣ヶ峰
    



富士火口を望む
    


雲が多くなって来ましたが八ヶ岳は見えました
    


時間もあるのでお鉢巡りして来ました。
    


吉田ルート
    


雲が多く富士五湖は殆ど見えず残念でした・・・

下りは御殿場ルートで
    


ザレ場へと段々と変わっていきました。
    


砂走館へ
    


この辺りから待望の大砂走が始まります(^^)/
    


一度走り出すと中々止まれません・・・
危うく分岐で曲がりきれなくなるところでしたわw

自分は分岐から宝永山に向かいますが、御殿場口まで下るトレランの人が見えます
    


御殿場口まで中々遠いですから走るのも大変でしょうね~

宝永山へ
    


それまでそんなに風は強くなかったのですが、宝永山の辺りは風が強くて大変でした!


宝永火口
    


宝永火口の道も大砂走みたいな感じだったので走りました。
    


足は疲れるけど何気に楽しかったです♪
標高3000mぐらいから走っているから良い高地トレーニングになりましたわ。


今回は特に高山病になる事もなく割と楽に登れました。
前回は7合目に宿泊し登ってヘトヘトになったのに普通に日帰りできるので以前より成長したようです。
(先週の常念岳・蝶ヶ岳のほうが疲れた)


下山後に車で片付けや休憩していたら係の人が入浴割引券をくれたので気楽坊に寄ってから帰りました。
    


富士山で新しい登山靴(低山などちょっとした山用に)の履き慣らしをしましたが、大砂走で一気に使い古した感が出てしまいましたよw
    


流石に標高があるので太陽が出ていても気温もソコソコで割と過ごしやすかったです。
やはり富士山は晴れた日に登るに限りますなぁ♪

今回はまったりと富士登山を楽しめました(^^)
Posted at 2022/08/04 21:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「針ノ木岳なう😀黒部湖や立山、劔岳などを望む✨️」
何シテル?   08/30 09:13
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation