• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

部活動で夏の日光白根山へ行ってきた

部活動で夏の日光白根山へ行ってきたようやくパソコンが復活・・・というか、新しくしたのでブログ復帰です。

最近は暑くて大変ですよね~
この前の日曜日に避暑を兼ね山登りをしてきました。

登山部の7月の活動です!


今回は新メンバーのKarasanさんが加わり、3名での登山です。
朝の6時半にコンビニに集合。

赤城の広域農道を楽しく走り丸沼高原スキー場へ。



朝からやる気満です♪
    


ここからロープウェイを使ってのお手軽登山になります(^^)/
    


ロープウェイ山頂駅へ。
ここには天空の足湯もあります。
あとで浸かっていきたいですなぁ
    


久しぶりに来たら、新しくカフェが出来てた!
    


ロックガーデンには様々な高山植物が咲いていますね(^^♪
    


    


    


登り始めてすぐに神社があるので安全祈願を
    


序盤は割と平坦なハイキングコースですが・・
    


徐々にキツイ登りになってきます
    


前のグループが歓声を上げていたのでよく見てみたら、ヒカリゴケがありました(^^)/
    


2時間以上登ってようやく森林限界へ
    


ここまで来ると標高も上がり風も吹き抜けるので過ごしやすくなってきますね~

ロープウェイの駅もあんなに遠くになりました。
かなり歩いて来ましたなぁ
    


ザレ場で歩きにくいですが、もうひと踏ん張りで山頂です!
    


山頂付近にも高山植物がたくさん(^^♪
    


だいぶ登って参りました。
    


山頂の眺めがいい場所でのんびりと昼食
    

気温も丁度良く過ごしやすいですね♪
標高2500mまで来ると違いますなぁ
おそらく下界はかなりの酷暑なんでしょうね~
今の時代、避暑には標高2000m以上の場所に行かなくてはなりませんね!


ハイシーズンですから、山頂もかなりの賑わいです。
    


山頂からは五色沼も見えます。
    


水の色が綺麗です(*^_^*)
    


人が少なる頃を見計らって登頂
    


山頂は混雑しているので集合写真は撮れず、さっと撮って退散です(>_<)


下山開始。
帰りは弥陀ヶ池経由で行きます。
    


この辺りからの眺めも良いですよね^^
    


奥に見えるは先月に登った燧ケ岳
    


山頂付近は結構な急斜面なので慎重に
    


弥陀ヶ池に到着。
ここで休憩といきますかね。
    


水辺だからか結構涼しくて快適でした(^^♪
休憩後はロープウェイ駅を目指します。


途中で湿原を抜け
    



ハイキングコースまで戻って来ました。
コケも綺麗に輝いている素敵な森でしたよ♪
    


ロープウェイ駅まで戻って登山終了です。
    


山頂駅のカフェでまったり休んでから車に戻り解散となりました。




全国的に猛暑となった日でしたが、山の上は過ごしやすくて最高でした♪
下界は暑いので、みんなも山に登りましょう(笑)



参加の皆さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします(^_-)-☆
Posted at 2018/07/25 20:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山部 | 日記

プロフィール

「朝日連峰 以東岳なう😀」
何シテル?   08/03 09:38
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation