
久しぶりのブログアップです!
最近はブログをあげていませんが、一応それなりに山には登っております。
(登山部の活動で赤城や妙義、棒の折山など)
車のほうでも北関東ミーティングやオープンカーミーティングに参加してました。
この前の日曜日に唐松岳に登って来ました。
先週も天気が良かったので中央アルプスに行こうと思っていましたが、朝早く起きられず近くの赤城山に登ってました。
冬になると起きるのが大変ですよね~
なかなか布団から出られませんw
何とか気持ちを上げて白馬に向かいました。
今年も雪不足のようなので北アルプスなら雪があるだろうとここにやって来ました。
白馬に向かう道路は雪がなく夏タイヤでもいけそうな感じ。
周りの山々も雪がなく不安でしたが、高い山の上の方は雪がありそうなのでひと安心しました。
無料の第2駐車場にクルマを停め、ゴンドラリフトのチケット売り場まで歩きます。
チケット売り場に行くと殆どがスキーやスノーボートのお客でしたね~
自分のような登山客は殆どいなくて少し浮いている感じでした・・・
白馬八方尾根スキー場も麓のほうは雪が少なかったですが、ゴンドラで上がったところはコースが解放されてるぐらいには雪がありました。
ゴンドラからアルペンクワッドへ乗換えて上へ。
どうやらグラードクワッドが動いていないのでここから登山開始。
天気予報だと午前の天気は微妙そうだったが実際は快晴でした。
白馬三山も綺麗に見えます♪
まだ解放されていないゲレンデコースを歩きます。
今回の山行でここが核心部でした!
八方池山荘までずっとラッセルでした(T_T)
そこそこ人が歩いていますが殆どの人がバックカントリーの方達で、スキーやスノーシューで登られてました。
その後について行っても踏み抜き連発です。
前日は天気が悪かったので歩いている人は少ないだろうし、あまり踏み固まれてないですね~
アイゼン使っている登山者は皆大変そうでした。
雪が少ないだろうと思ってワカンを置いてきたのが失敗でした・・・
暑いので歩き始めて10分もしないでハードシェルを脱ぎ薄手のフリース一枚に。
40分くらいかけて八方池山荘まで登りました。
スノーシューの人はスイスイ行ってましたがアイゼンの自分は悪戦苦闘。
くそがぁ~
今度スノーシュー買いますw
早くも、八方池山荘に行っただけで力尽きそうにw
今の時期なら雪が少なく楽かと思ったら一番上のリフトが動いてないからむしろ大変だった。
早くリフト動かしてくれよ~(T_T)
ようやく本来のスタート地点に来たので尾根を歩きます。
八方池山荘から上は雪も締まっていて大分歩きやすくなりました。
今日は天気が良くて最高でした!
正面は不帰嶮
右を向けば白馬三山
左を向けば鹿島槍・五竜
そして振り返れば雲海
周りの景色に目を奪われて中々進めませんw
八方池までやって来ました。
今は完全凍結しているようです。
遠見尾根を望みながらここから先を行きます。
冬は夏とは違いひたすら尾根を行き直登が続きます。
時折足を踏み抜くし、かなり体力を消耗します。
ずっと横目に鹿島槍ヶ岳・五竜岳が見えていて景色はいいので気持ちは良いですが、やはり雪山は疲れますね。
まだまだ登りは続きますね~
あそこの登りはラッセル区間できつかったです!
ようやく丸山ケルンへ
この時点で12時前ぐらい。
まだ結構ありそうだし時間的に厳しいかな~?
唐松岳山頂を捉えるところまで来ましたが、ここでタイムアップ。
下山に2時間半から3時間と見れば山頂まで行くのは時間的に厳しいですな。
リフトの最終に間に合わなくなるかも・・・
連休だったら行きますが次の日が仕事なので無理せず帰ります。
来るのが少し遅れてチケット待ちで20分、リフトが動いていないので八方池山荘までラッセルで40分など色々な事が重なり時間が掛かってしまった。
夏は楽勝ですが、冬はやはり違いますね~
予想以上に体力と時間を消耗します。
(今まであまりラッセルするような雪山に登ってきていないから時間が読めなかった)
今度来るときはもっと早い時間に来てスノーシューを持ちますw
もしくは八方池山荘で前泊ですかね。
だがココまで来るだけで十分なほど良い景色を堪能できたので満足です。
さらば五竜
また今度唐松岳にチャレンジします!
八方ケルンまで戻って来ました。
今日は一日中、雲海が広がっていましたね~
スキー場のコースはずっとガスっていたんでしょう。
だからなのか、BCの人が多いのかな?
(スキー場から上は晴れていますし絶景が拝めるし)
まあ、整備されたコースよりより自然の中で滑りたいのだろうが・・・
でも何かあったら登山以上に捜索し辛いだろうな。
色んなところから降っていくからな~
そういえばチケット売り場に登山届と共にバックカントリー用だと思われる提出用紙もあったな。
時間的に登山者も少なくなってきたから尾根を滑って下る人もいますね。
楽そうで良いなw
そして登山の最後にご褒美が(^^)
下山後は温泉に入ってほっこり。
その後はパタゴニア白馬/アウトレットに寄ってお買い物。
今年買おうとしていたものがまさかの廃盤。
アウトレットで買うしかないけど、群馬に直営店はないから東京か白馬の二択になる。
どうせなら山登り次いでの白馬で。
軽井沢にでも出店してくれれば近くて有難いんだけど・・・
夕食は白馬のラーメン屋。
「らー麺 とっつぁん」で
観光地でもこんな美味しいラーメンが頂けるとは有難い(^^)
12月になっても雪不足でまともな雪山登山はできてなかったですが、ようやく綺麗な雪景色の中登る事が出来ました。
登頂はできませんでしたが、今度は山頂に立ち雪の立山や剱岳を拝みたいです!
Posted at 2019/12/18 22:23:45 | |
トラックバック(0) |
登山部 | 日記