• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

登山部活動再開

登山部活動再開先週の話になりますが、久しぶりに登山部の活動がありました。

しばらくの間活動を自粛していましたが、移動自粛の全面解除により活動再開です。


自粛生活で皆さん運動不足になっているでしょうから、今回は手軽に登れる湯ノ丸山にしました。
自分もずっと自粛していたので久しぶりの登山です。
身体を慣らすために簡単なところから始めます。




6時半に松井田のコンビニに集合。
碓氷峠の旧道を通って道の駅雷電くるみの里で休憩してから湯ノ丸高原へ向かいます。
ドラまたジャイアンさんが碓氷峠の上までお見送りで一緒に走ってくれました。
久しぶりのクネクネ道を堪能しました♪
軽量コンパクトな車が生きる楽しい峠道でした(^^)
ドラまたジャイアンさんお見送りありがとうございました。


道の駅雷電くるみの里に到着。
軽井沢では雨に降られ天候が不安でしたが道の駅に着く頃には晴れたので安心しました。
    


今回は三人で登ります。

湯ノ丸スキー場でクルマを停め登山開始です。
移動自粛の全面解除初の週末もあってか思っていたよりも混んでましたね。
広大なスキー場の駐車場なのでクルマが停められないほどではありませんが・・・


湯ノ丸山はコレと言って危険個所もなく短い時間で登れます。
しいて危険があるとすれば野生動物ですかね。
もし熊とか現れたら・・・オイラの44マグナムが火を噴く事になるw
    


まずはスキー場のゲレンデを登って行きます。
    


ゲレンデには牛さんがおりました。
    


所々に牛の糞があるので気を付けて歩かないとw


ゲレンデ上部を過ぎるとツツジ平です。
    


その名の通りレンゲツツジの群生地になってます。
    


    


現地情報では5部咲きとの事でしたが、鑑賞するには十分なほど咲いてましたよ。

綺麗なツツジを観ながら楽しく登って行きます。
    


スキー場に来た時には湯ノ丸山山頂はガスっていましたが、ツツジ平を通る頃には段々とガスが取れて山頂が覗いてきました(^^)/
    


ココから山頂までは急登となります。
    


道中にはお花も幾つか咲いていましたね。
    


    


    


もうすぐ山頂です
    


湯ノ丸山山頂へ
    


山頂に来た時には近くの烏帽子岳も見えていましたが、すぐにガスって見えなくなりました。
    


四阿山方面などもガスって見えなくなったのは残念です。


下山する頃には霧が出てきた。
    


これはこれで良い雰囲気(^^)


下山後はアトリエ・ド・フロマージュでランチです。
    


マルゲリータや焼チーズカレーなど頂きました。
マルゲリータはシンプルな故にチーズの旨味がよく分かりましたよ♪
    


そして食後のデザートは生チーズソフト(^o^)
    


高原なので過ごしやすくマッタリする事ができました。

久しぶりの山登りでしたが、やっぱり良いですね~
自粛し過ぎて移動するのも面倒くさい感じになっていましたが、登山してモチベーションが上がってきましたよ!

参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。
また一緒に登りましょう!


協議の結果、次回は谷川岳になります。
よろしくお願いします。
Posted at 2020/06/28 18:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山部 | 日記

プロフィール

「朝日連峰 以東岳なう😀」
何シテル?   08/03 09:38
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation