• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

1年8ヶ月が経とうとしているんだね。

平成23(2011)年3月11日14時46分。

段々、記憶が薄らぐモノはありますが、仙台市中心部から約10kmで仙台港から約2kmにいた私は仕事中に激しい揺れに襲われました。

のちに3分間揺れていたって聞きましたが、震度6強の中、とてもそんな短い揺れに感じず、感覚では30分くらい揺れていた様に感じました。

地震後、屋外避難したら
「大津波警報が発令されたので高台へ避難せよ」
の防災行政無線。

内陸2kmに居たので津波に懐疑的になりながら、近くの6階建の工場施設の4階へ避難。

そして…ひたひたと津波が忍び寄り、時間にしてどの程度か解らないけど、程無く、猛烈なドス黒い水が四方八方から流れ出て、近くの産業道路で渋滞したまま動けなくなった車を押し流して行きました。

車に閉じ込められたまま、必死でドアや窓をこじ開けようとした人が車ごと流される姿を沢山見ました。

押し波と引き波が収まり、残り水が漂い、小雪が舞う夕方、流された車から聞こえる助けを求める声。

その声が夜も更けるに従い、うめき声のようになって、やがて沙汰止みになる。

翌日、津波はある程度、引いたものの、多数の水死体が眼に飛び込んで来ました。

避難した施設から帰宅するのに膝まで水に浸かりましたが、あの冷たさは尋常では無かったです。

街は建物の原型は留めていても3m近い津波だった事でどの建物も1階は滅茶苦茶にやられていました。

道路には水死体がプカリプカリと浮き、一体、一体を消防や自衛隊が丁寧に運んでいました。

道路の角では自動車が幾重にも折り重なり、その中、あるセレナのスライドドアを消防が重機を使い、こじ開けたら、車内に溜まっていた津波が勢いよく落ちて、中から幼い赤ちゃんを含む3人の子供とお母さんと見られる女性、そしてお爺ちゃんとお婆ちゃんの6人の遺体が流れ出て地面に折り重なった姿は記憶に残っています。

ただ日常とは全く異質の環境下で感覚の麻痺してしまった為、惨いとか悲しいなんて感情的な想いは沸き起こらず、呆然と前に歩きながら、自分の見ている光景を信じられずにいました。

今日、仙台での仕事の帰り道、“その辺り”を車で走ってきました。

街は復旧し、そこに惨劇があった事実が分からないまでになってました。

震災後に購入し、今日運転したクルマの担当営業も自宅を津波で流し、毎日、避難所となった体育館から通勤していましたね。

時の流れと言うのは残酷なのか、或いは人間の愚かさなのか、1年8ヶ月になろうとする時間の中で、あの日を忘れ掛けているのもまた事実。

私の様に都内に居を構えていると、尚々、忘れがち…

でも、早いよなぁ、もうそんな時が経ってしまうなんて。

明日、月一の福島業務を原ノ町(南相馬)でやって、東京へ帰りますが、本来なら常磐線の特急「スーパーひたち」で福島県の太平洋岸を走るハズなのに、一度、山越えて福島市まで出て、新幹線。

東北でも太平洋岸に関係ない人には私以上に過去の出来事で「いつまで震災引き摺ってるの?」と言われますが、“震災”そのものは過去の話で忘れがちになってしまいますけど、“被災”に関しては現在進行形。

1.5mも浸水した実家だってバカみたいな土盛りとかさ上げ工事に地盤改良もしたし。

震災後、ゴミ運搬目的だけで何のステータスや欲望もなく、ただ
・納車が早い
・モノ(ゴミ)が大量に積める
と言う理由だけで、即決購入したV350も来月で納車1年半。

今宵は次回運転予定の11月に向けて、これから冬タイヤに交換して、幌を掛けます。
ブログ一覧 | 東日本大震災 | 日記
Posted at 2012/10/28 18:21:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

最高に暑い日
chishiruさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2012年10月28日 23:52
某スレでは度々コメントさせて頂いております、ひでエリです。
余りのショックでコメントできませんが、イイねももちろん押せませんし、見てそして感じたということを記すためだけにコメントさせて頂きました。

日本中、忘れてないと思います。
引きずっていいと思います。
いや、引きずらないとダメだとさえ思います。

だってまだ終わってないのだから。
勝手に終わらせるなと思っています。
コメントへの返答
2012年10月29日 0:54
引き摺る…ってコトはなかなか難しいお話しでして、家屋敷だけでなく、身内や知人を亡くした人に取って、塞ぎたい過去でもあります。

一日も早く「3.11」の呪縛に別れを告げたい…

そう言う被災者もいます。


ただ、震災の津波の映像を見ただけで気分を害す日本全国の人たちが阿鼻叫喚の地獄を生き抜く力を備えているか、甚だ疑問。

早い話が世に出た映像より現場の方が壮絶。

避難計画・災害予想どーの言っても現実は想定外になった瞬間、とっさの判断で生きなきゃならないんですから辛いですよ。

プロフィール

東日本大震災津波を目撃し、眼前で家や車や犬・猫・人と言う生き物が流される姿を呆然と見つめ、冷たい水の中でみるみる生命の灯が消え、助けを求める声が小さくなりゆき明...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会にて、車から離れて行く若い世代と杯を酌み交わす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 23:06:24
最近、活躍するはエクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 15:37:26
第43回東京モーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 06:25:09

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン グラキャビ (トヨタ ハイエースワゴン)
ハイルーフ・スーパーロング・ワイド&10人乗り 文句なしのパーフェクトカー。 改造マニア ...
スズキ ツイン ツイン (スズキ ツイン)
小ささ抜群。 いつでも どこでも チョイ乗り感覚。 狭路や都心の狭い駐車スペースに対して ...
プジョー 308SW (ワゴン) 308 (プジョー 308SW (ワゴン))
初代308SW前期型からの乗り換え。 エコを考えてのPHEVって選択肢があったのかもしれ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
エクシーガ前期2.5Lからの乗り換え。 高速利用と街乗りを想定してリミテッドEXをチョイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation