• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんにゃらのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

2011年の自分へのご褒美“北朝鮮旅行”

2011年の自分へのご褒美“北朝鮮旅行”平壌-板門店と見せられて、空路、経由地の北京に到着しました。

同じ共産圏でも此処では言いたい事言えるし、書ける事が書けるので2泊3日分のご無沙汰と無事をアップします。

北朝鮮では、お決まりのコースを案内され、案内員(と言う名の監視員)さんがたまに口にする
「人民が敬愛して止まない指導者の元で…」
色々、やってるみたいですが、韓国との差が激し過ぎて、同情の念すら湧きませんでした。

北朝鮮でも携帯使えたし、ホテルに日本語PCあったけど、何となく怖くて使いませんでした。

平壌市内の公園で民族衣装着た女性たちがギター弾きの周りでニコヤかに歌ってる姿を見て演出臭さを感じましたが、そこは保身の為ですから
「寒いのに楽しんでらっしゃいますね」
と当たり障りの無い感想を案内員に言っときました。

初日、平壌市内観光に随行した案内員がクルマ好きで、私が街中を走る車(首都で5分に1台しか見ないけど)を眺めてたら、観光の合間のお茶の最中に
「貴方は先程から車を眺めていらっしゃいますが、何か気になりますか?」
と案内員に聞かれ、一瞬、スパイ扱いされたかなと思いましたが、
「見た事無い車も多いので、何処のメーカーの自動車かと思って、メーカー名称を探してました」
って答えたところ、案内員も車の話に乗っかって来て、最近、職場で功績が認められて(多分、朝鮮労働党だろうけど)、“偉大なる将軍様”お墨付きの北朝鮮製の小型乗用車を与えられた話から、欧州車の話に飛躍し、絶対にアメ車の話題に触れないよう、頭の中で北朝鮮と交流のある、英仏独の自動車話をお茶してる40分近く延々と談義してました。

案内員の男性もスイスへの留学経験があり、現地でポルシェ911に乗ってた話をしてくれました(ただブルジョア否定国家だから仲間と共同使用していたと何度も繰り返してましたけど)。

将軍様がベンツ好きだから、ベンツが国民の憧れだとは言ってましたが、如何せん、0から100まで一瞬足りとも、気の抜けない国でしたね。

写真は帰路、飛び立つ直前に撮った順安空港
Posted at 2011/12/11 15:39:41 | コメント(0) | 日々雑言 | モブログ
2011年11月24日 イイね!

ちょっと若者として時代を捉えてみる

私らが小学生の頃だから、今からざっと、15年ちょっと前の話だけど、誰かが学校に自動車雑誌を持ってきて男子何人かで見合って、何れが良いか、なんて話をしていた覚えがあります。

当時はバブル崩壊直後で、不景気の波が漂っていた割に、愕然とした期待の持てない未来感までは余り無かった。

社会構造が変化し出したと感じ始めたのは、神戸少年連続殺傷事件が発生した1997年ころからじゃないでしょうか。

目に見えない人間の内面性が引き起こす事件や大企業の破綻と、それに引き続いていつの間にか崩れた終身雇用。

時代が下るに従って、固定していた価値観が、一変する様になりましたね。

どんな環境下でも必需とされるIT機器のニーズが市場の中心となり、パソコンや関連機器、携帯電話などで世界中のあらゆる必要情報が手に出きる時代になる事で、情報をかき集める時間と労力が不要になって行ったと私は思います。

そして就労に於ける環境も人それぞれ変化し、余暇費用も減少するなかで情報機器に掛けるお金だけが増えていく。

結果的に余暇を楽しむ為、若い男女が二人、待ち合わせた上で車に乗って、お洒落な店やスポットに出掛けていた、1970~90年代のライフスタイルから、
携帯電話で待ち合わせをして、サイトで事前にお店をオンライン予約し、デートスホットまでの電車路線の時刻表を調べて直行するスタイルへ…

男は車を買ってる余裕はなく、携帯代に費やし
女は価値観の変貌として「高級車乗り=チャラ男/遊び人」と思う様になり、
男女ともに車で出掛けて、渋滞にハマって無駄な時間を過ごすなら、確実な公共交通機関で移動し、駅と連絡通路で繋がっている人気スポットに足を運ぶ。


2009年の東京モーターショーの観客動員が、高度経済成長黎明期の1959年を下回った点で、自動車が“魅力の王様”から“金の掛かる移動物体”に変容してしまったのではないでしょうか。

どんな人も【やんちゃ盛り】の時期を過ぎて、仕事に落ち着いてから、車を移動手段として価値を付けて購入するけど、人と物を積めるミニバンと、維持費の掛からない軽自動車やエコカーに視線が集まり、クルマの「格好良さ」が無駄な道楽に等しくなり出しているのが現実かと思います。

大阪や名古屋はまた違うかもしれませんが、東京中心に起きている「車離れ」には上記の理由が当てはまるかと私なりの分析です。

地方は自動車の必要性が高いですが、それでも夫婦で軽&軽、とっても安い中古が主流になりつつあります。

私が思うに、右肩上がりだった“モータリゼーション革命の頭打ち”でしょうな。

東京モーターショーに行くに当たり、また「エコ」とか「低燃費」が叫ばれるでしょうが、市販化されるような軽薄短小の格安自動車を求めてみては如何かと提案したいですね。

馬や飛脚や人力車が見直されたら、逆に笑うしかないですが…


と言うわけで“一応、まだ20代”なので、若い世代側に立った形での「自動車感」を今日は書いてみました。
Posted at 2011/11/24 19:15:35 | コメント(0) | 日々雑言 | 日記
2011年09月30日 イイね!

素朴な疑問…ポルシェの…

ポルシェのディーラーにボサボサで寝癖の立った頭で、素足のサンダル履きのTシャツ短パン姿のまま自転車で行ったら相手にしてくれるでしょうか。

この愚にも付かない無駄な問いをトヨペット・スズキアリーナ・プジョー・ベンツのヤナセのディーラーで点検最中、店長・営業・サービス・受付さんたちにぶつけてみました。

それぞれ、個々人のご意見でしょうけど、失礼ながらメーカー的なご意見として承らせていただきました

掻い摘んでご紹介。

………………………………
・どんな客でも相手しなくてはならない。冷やかしか、購入するかは、金持って契約書に印鑑押す時に決める。

・万券の束を紙袋に入れて商談に行けば。

・現場系のクルマを扱ってるから客質を考えた事がない。

・上記に留まらず、歯も磨かず、3日風呂入らずに行ってみる(笑)

・Tシャツ・短パン・サンダルに時計とバックが総ブランド品で装身具で総額数百万ってオチにしてみる

・レーシングスーツ着て乗り込む
………………………………

冗談でも答えてくれて有り難うございました。


この疑問の発端は二つの出来事。

いずれも6月頭の話ですが、通勤電車の暇潰しの読み物としてクルマのカタログ欲しいなぁ、と思ってオンラインで注文したら、ポルシェの最寄りのディーラーから試乗案内のメールが来たんですけど、休日は身綺麗な格好してないし、仕事終わりだと、クルマで行けない時間帯だから、徒歩で行くのも何か身に合ってないし…そんな事を考えてるウチに連絡がパッタリ来なくなりました。

もう一つが平日の仕事休み日を利用して国産・外車問わずに試乗しまくってたんですが、ある時に起きた出来事がきっかけ。

ある時までは飛び込みで行ってたのに、ある時を境にオンライン予約をして行くようになったんです。

ある時とは…暑い日だったのでTシャツに短パンにサンダル姿で、チャリを運転して用足しに行ったついで某外車ディーラーに行ったら、受付や営業に手酷い目で見られ、入店5分で退店に追い込まれた って“事件”。

この話をヤナセの営業さんにしたところ、怒ってましたね
「ディーラー会社の責任だけど、メーカーの信用問題に発展する」
と。

前にも余り相手にされなかった過去はあってもこれ程、冷たくされたのは初めて。

そこで生まれた大疑問…

絶対に庶民に手の届かないクルマしか販売していないポルシェに敢えて貧乏臭い格好でメール貰った店へ商談に行ったら相手にして貰えるか。


ただ疑問を解決する行動を起こす気が最近全く無い。

ちなみに浴衣姿に雪駄で行った某ディーラーでは免許確認して簡単に軽自動車運転させてくれました(笑)


そして何よりポルシェオーナーとファンの皆様ごめんなさい
Posted at 2011/09/30 20:17:24 | コメント(1) | 日々雑言 | 日記
2011年03月10日 イイね!

資源・燃費…これからのコトを勝手気ままに書いてみれば

ガソリンがまた上がる。

中東の燃え盛る市民革命の中で原油が値上がりしてます。

省資源がより一層叫ばれそう。

燃費の悪いクルマを2台持ち、加えてハイオク車まで所有しているので家計直撃。


でも立川談志師匠は高座で

「“資源は限りがある”・“地球は一つ”って言うけど、地球は一つに決まってるだろ。
“大字地球”“字地球”なんて番地があるかよ。
どうせ無くなるんならケチケチするなよ。
省資源、省資源って叫んだところでどうせ石油なんて無くなるんだ。
石油がなくなりゃ、天然ガスもありゃ、屁だってある。
何も無くなりゃ、其処らに有るモン燃やせるモノから燃やしてきゃいいんだ。
スポーツ新聞に書いてあるだろ?“燃える男”って。
そいつら順に燃やしてきゃいいじゃねーか。」

ただ民主党関係者は燃えないな。
分別面倒な粗大ゴミ。
埋め立て地が沢山必要だな。

何も
ケチケチしないでエアコン付け巻くって、停止中もエンジン切らずに使うだけ使って、クルマがキブアップするまで酷使しますかな。

逆に私の財布がギブアップしてたりして。

燃費計見ながら走ったところで、何にもならんゎね。

いっその事、クルマ一台売り飛ばす度に一頭、馬買って地球の役に立つ事しますか。

日野自動車あたりの大型トラックの燃費がリッター/40キロにでもなれば、いいけど、電気自動車の日産のリーフや三菱のアイミーブなんてバカ高いんだから。

それにリーフやアイミーブが電気だからって、フル充電してどんだけ走るのよ。

カタログ数値にはどのくらい走るものか書いてないけど、実際、一回の充電で日本縦断・2000キロ走るようなら誉めてもいいけどさ。

とにかく二日酔いの休日なので気分が悪い。
だから卑屈です。
でも燃費の悪い車を運転してました。
Posted at 2011/03/10 09:57:13 | コメント(2) | 日々雑言 | ニュース
2011年01月17日 イイね!

車と言う視点で見る16年目のこの日

阪神・淡路大震災から16年が経った。

阪神高速の橋脚が何本も折れた映像は今でも鮮明に覚えているし、それから、その日の晩、何処のテレビ局もCMなしで中継番組やっていて、あの痛々しい街の紅蓮の炎は頭に焼き付いている。

消防車が渋滞で現場に到着出来ない、消火栓が開かない…

救急車もで患者の運搬に支障を期たす…

未曾有の都市災害でした。

私は当時小学6年生。同学年の友達の父親で農家の方が軽トラで救援物資を宮城から運んだのを思い出します。

そして被災地では家を無くした人達が幸い残った車で寝泊まりしていた姿も忘れられません。


16年もするとニュースの扱いは歴史の1ページに過ぎないような扱い。

本当にそれでよいのか…

そう思った平成22年1月17日
Posted at 2011/01/18 00:09:11 | コメント(1) | 日々雑言 | ニュース

プロフィール

東日本大震災津波を目撃し、眼前で家や車や犬・猫・人と言う生き物が流される姿を呆然と見つめ、冷たい水の中でみるみる生命の灯が消え、助けを求める声が小さくなりゆき明...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会にて、車から離れて行く若い世代と杯を酌み交わす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 23:06:24
最近、活躍するはエクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 15:37:26
第43回東京モーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 06:25:09

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン グラキャビ (トヨタ ハイエースワゴン)
ハイルーフ・スーパーロング・ワイド&10人乗り 文句なしのパーフェクトカー。 改造マニア ...
スズキ ツイン ツイン (スズキ ツイン)
小ささ抜群。 いつでも どこでも チョイ乗り感覚。 狭路や都心の狭い駐車スペースに対して ...
プジョー 308SW (ワゴン) 308 (プジョー 308SW (ワゴン))
初代308SW前期型からの乗り換え。 エコを考えてのPHEVって選択肢があったのかもしれ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
エクシーガ前期2.5Lからの乗り換え。 高速利用と街乗りを想定してリミテッドEXをチョイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation